
コメント

退会ユーザー
うちは加熱してあげたことは一度もなかったですよー!

チューリップ
果物加熱したことないです(^○^)
-
やました
回答有り難うございます(*^_^*)
そうなんですね💡
以前ここで、バナナを加熱したらアレルゲン軽減になると聞いたので、他の果物はどうなのかな?と思いまして😊- 12月18日

hana
アレルギーの原因になる成分が加熱することで減少するので、はじめてのものは全て加熱するのがいいです(´ω`)
-
やました
回答有り難うございます(*^_^*)
やはり加熱した方がいいんですね💡
レンチンして与えてみます😊- 12月18日

ふーこ
苺は加熱することで、苺本来の栄養分が全て失われてしまいます💦
不安であれば生を食べられるようになってからのが、苺本来の美味しさも楽しめるかもしれませんね😊
-
やました
回答有り難うございます(*^_^*)
確かにビタミン類は加熱で壊れてしまいますもんね💦
今から苺は美味しくなるのでそのままの味を楽しんでほしい気はしますね~😂- 12月18日
-
ふーこ
苺なら、2~3月がとっても甘い季節になります。
その頃には月齢もすすんで、生で食べられると思いますよ😊
上の子が初めて苺(生)を食べたのが、9ヶ月の時でした☺️- 12月18日
-
やました
苺の旬はもうちょっと先だったんですね💡
寒い時期というイメージがあったのでそろそろかと思ってました😂
もうちょっと先延ばしにしようかな~😃- 12月18日
-
ふーこ
クリスマスケーキに苺は、欠かせない‼️という点から11月下旬~出回り始めますが熟しているものではないので酸っぱいものが多いです💦
大体、11月下旬~最終がGWまでになりますね😊
先延ばしにして、とっても甘いの食べさせてあげるのも一つですよ✨- 12月18日
-
やました
そうだったんですね💡
やっぱり先延ばしにして旬の時に食べさせようと思います✨- 12月18日

ak
苺も加熱した方が良いですよ^ ^
いちごも、アレルギー表示対象品目なので☆
加熱してビタミンが失われても、今は食べるという行為に慣れるためなので、栄養はまだまだ母乳やミルクがメインですし、アレルギー防止を優先すべきなんじゃないかなと思います^_^
-
やました
回答有り難うございます(*^_^*)
アレルギー怖いですもんね💦
確かに今の栄養は母乳がメインですよね!
食べさせるときは加熱してみます😊- 12月18日
やました
回答有り難うございます(*^_^*)
以前こちらでバナナのことで質問したら加熱した方が、アレルゲンの軽減になると聞いたので、他の果物はどうなのかな?と思って質問させていただきましたヾ(^v^)k