
企業主導型保育は、基本的に仕事のあるママさんが利用する傾向があるのか、産休ママさんがメインで利用しているのか気になる。認可外保育も考え中。
企業主導型保育について、どういう方が利用してるのか気になりました。
今年立て続けにうちの周りに3カ所このタイプの保育所が出来ましたがどこも入れず。
1カ所、もし入れるなら仕事してないとダメですか?と聞いたら、基本的にはお仕事のあるママさんや仕事決まってるから入れたいと言う方だと言われました。
全部がそうなのかわかりませんが、単純な認可外だと仕事についてるかは関係ないと思っていました。
企業主導型だと認可みたいに仕事ありきなのか?わからなく、質問しています。
企業主導型は産休ママさんが利用するのがメインなんでしょうか?
私は今、4ヶ月の娘がいますが出産で仕事を辞めています。
認可は出生届出した時から申し込んでいて受かり次第仕事を探して社会復帰しようとしてますが、認可外にも2パターンあるならどう探そうかというところでした…。
- さお(7歳)
コメント

sunny
娘が企業主導型の保育園に通ってます。申込をした時はまだ私は働いてなく、探そうと思ってる時でした!同じような方も結構いました!

Mon
認可外なので、そこの経営者の考え方次第ですね💦💦
企業主導型であっても、根本は認可外です。選考して入園者を決める園なのかなと思います。先着ではなくて…。
私が枠を確保してたのも企業主導型保育園でしたが、そこは先着予約でした。他に認可外に受かりましたが、そこは選考でした。
企業主導型かどうかより、保育園の方針の違いかなと思います。
-
さお
なるほどですね。
聞いて回ってみようと思いました。
ありがとうございます!- 12月18日
さお
そうなんですか⁈
では私も今からなので申し込みできるとこ探してみます^_^