
103万以上130万以内で働いている方、扶養内か外で迷っています。その理由を教えてください。
103万以上130万以内で働いてる方いますか?なぜその働き方にしたのか教えてください!扶養内か扶養外で働くか迷ってます!🙄
- サルバトーレ(5歳7ヶ月, 7歳)

41*
扶養外で働いても
時給が安くて
1番損する年収になる
あとそんなに働きたくない
この2点ですかね(´∀`)

kakka888
参考にしてください。

M♡ちゃんママ
扶養外れて働くなら最低でも15万以上は稼がないと引かれものや保育料が上がるだけで手元に残るのは、扶養内で月8万くらいに抑えて引かれるものが少ない状態とたいして変わらないと思いました。
それで子供と離れる時間が増えるなら
扶養内パートでいいやと思ってます!
子どもが小学生とかなったら扶養外れて働くのも有りかなとは思います🙆
-
ドン!
同感!私もその考え方です!
- 12月18日
-
サルバトーレ
なるほど!ちなみに保育料おいくらですか?差し支えなければ🙌🤭
うちもまだ6ヶ月なので色々考えます…- 12月18日
-
M♡ちゃんママ
うちはまだ待機児童で保育園行けてないのですが、今夫婦合わせて(私はバイト)手取りが30なので保育料2万かからないんじゃないかと思ってます(笑)
支援センターで話した方で
ママさんは専業で旦那さんが30代後半の公務員の家庭が保育料5万って言ってました😂
その方の給料は分かりませんが夫婦でフルタイム勤務してたらそれに追いつきそうだなと思いました(笑)- 12月18日

さるあた
扶養内で働いてます。
時給がそんなに高くないので扶養外れると損だと思うので。
子供が小学生になれば小1の壁とも言われますし。
-
サルバトーレ
壁が多すぎて混乱してます笑
ありがとうございます😊- 12月18日

ネガティブママ
扶養内ギリッギリで抑えてもらってます!
扶養を外れるなら10万とかそれくらい上がる場合ですかねぇ。。
月2、3万上がる程度じゃ引かれるものばかり増えて今までよりマイナスになります。。
産休手当も対象外なので育休手当が出るまでほんとに生活辛くて、できれば扶養外れて会社の保険にいれてもらいたかったですが、給料がそんなに倍増するわけないので、少ない給料でなんとかやってるって感じです。

kakka888
今年は約125万になりました!
103万までに抑えようとしてましたが都内で時給が高いので10月ごろにはあっという間に90万弱になってしまい…
所得税少し引かれるくらいなら130万まで働こうと思いました!
来年度住民税の支払いが始まりますが月に数千円程度とのことなので😃
年金、保険の支払いは旦那の方に入ってます😃
-
サルバトーレ
やはり自分で計算しないといけないんですよね🙄所得税がいくら支払わなきゃいけないとかどうやったらわかるか知ってますか?
- 12月18日
-
kakka888
計算方法は私もあまりよくわからないのですが
私の場合、
総支給¥115,422の時は
所得税が¥3900引かれてました。
総支給¥92,949の時
所得税¥60しか引かれてなかったです。
最後に年末調整を出したらもしも払いすぎてたらいくらか戻って来るそうです。- 12月19日
-
kakka888
だいたい¥85,000以上のお給料のときに所得税が引かれていました!
- 12月19日
コメント