
授乳間隔が急に短くなり、寝起きに泣くようになった1ヶ月半の赤ちゃんについて、急な変化や成長の可能性、不安について質問があります。同じ経験をした方いますか?
生後1ヶ月半の女の子を
完母で育てています✨
数日前から授乳間隔が急に短くなりました。
常に2〜3時間置きだったのが、
だいたい昼以降から夜中まで1時間置きになり
夜中から朝10時くらいまでは3〜4時間置きです。
ひどい時は40〜50分で目が覚めぐずります。
授乳開始から終わってすぐに
寝るわけではないので1時間間隔のうち
15〜30分くらいしか寝ずに起きたら
おっぱいをあげるまでぐずるので、
家事に手がつきません💦
母乳は滴るほど良く出てるので、
足りてないという事は無いはずです…。
あと、夜泣きも無く大声でひどい
泣き方をしなかったのに、
2日前からどうしたの?と
思うくらい寝起きにひどく泣く事が
1日2〜3回出てきました💦
急に泣き方や授乳間隔は変わるものですか?
起きる時間が長くなったり、
大きな声が出るようになっただけの
成長の過程でしょうか?
ほんとに急に変わりすぎてどこか
痛いのか不快な部分があるのかと
心配になります。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ぽんちゃん(7歳)

やま
同じような感じでしたが、成長するにつれて生活リズムが出来てきました👍

はじめてのママリ
え?
私がした質問?
ってくらいいま同じ状況です( T_T)!!
-
ぽんちゃん
仲間が居てほっとしました😭
一体何故なんでしょうね😭
母乳が足りて無いのかな?と心配ですが夜間は2〜3時間置きだし。体重の増えが気になるので保健師さんに電話して来てもらおうか悩み中です😔- 12月18日
-
はじめてのママリ
保健師さんが来てくれる制度があるんですか?
うちの市は新生児訪問すらまだ何にも連絡ありません( T_T)
1か月検診でも体重よく増えてたし、母乳も垂れるほど出てるのでほんとによくわかりません。。
家だと大体の体重しかわからないし不安ですよねー💦- 12月18日
-
ぽんちゃん
京都市住まいなのですが、新生児訪問の際に、体重の増えが気になればいつでも体重計を持って訪問に伺いますと言っていました✨
新生児訪問もまだなんですか😳!?
一度市役所に問い合わせた方が良いかもですね😭
私は初めての育児で頼れる身内や実母などもおらず床上げもせずにワンオペ育児なので心身共にかなり辛い時に新生児訪問の際、保健師さんに話をたくさん聞いてもらいかなり心が救われましたよ🙏🏻✨
私も母乳は垂れるほど良く出ますし、1ヶ月検診でも体重は1.1kg増えてました😣
今も授乳してから40分で泣き始めたので、やはり心配で明日保健師さんに体重を量りに来てもらう事になりました💦
まなささんも急に1時間置きになったのですか?
夜間は多少まとまって寝てくれますか?- 12月18日
-
はじめてのママリ
私もはじめての育児、実母は県外で里帰りもなし、義実家とは絶縁、という感じなのですごく似てます( T_T)
出生届を出すときに保健センター行きの紙も出しているはずなので、問い合わせてみようと思います。
授乳してからすぐ泣かれるとなんでー??って気持ちになりませんか( T_T)??
一昨日から急に1時間毎です。
しかも一昨日から急に便の回数が減り、昨日も今日も出ていないんです。。
夜は3〜5時間寝てくれます…。- 12月18日
-
ぽんちゃん
似すぎててびっくりしました😳❗️
私も出生届と同時に出していて1ヶ月検診の3日前に訪問があったので結構ギリギリでした😂
わかりますわかります😭
おっぱい欲しいのかな?とまたあげれば大量に吐き戻すし、見極めるのが難しいです😔
うんちは2〜3日に1回出てれば大丈夫と聞いた事がありますが、もしかしたら便秘でお腹が苦しいんですかね😢?
綿棒浣腸とか試されてみましたか?
心配であれば出産された産婦人科にお電話でも相談してみるのも良いかもしれませんね☺️
私は心配性なので産後も度々産婦人科にお電話で相談のってもらいました!
私は身内もいませんが、既婚子持ちの友人も居ない為ほんとに頼れたり相談出来る人が居ないので、産婦人科の助産師さんや市役所の保健師さんに相談したり情報をもらったりしてなんとかやっています😅- 12月18日
-
はじめてのママリ
今日の夕方からは電池が切れたかのように急におとなしくなっちゃいました😲
授乳も3時間おき、2時間くらいは寝てて授乳後にもすっと寝ます…今までの苦労なんだったの?ってくらい差がありすぎて…😭
未だなんで泣いているのか、何を訴えたいのかがわかりません…ほんとに見極めが難しいですよね。
綿棒浣腸はなんだか怖くてまだです。おしりふきで刺激してみたりしますが効いてる気配もなく…
助産師さんとか保健師さんを上手に頼れてるの尊敬です😭
私なかなか人を頼れなくて…
何か重大なことになってからじゃ遅いので上手に頼れるようになりたいです。。- 12月18日
コメント