
よく子育てより外で働いてる方がいい!というコメントを見ますが、私は産…
よく子育てより外で働いてる方がいい!
というコメントを見ますが、私は産休前までめっちゃ忙しい職場で働いてたので、育休中の今は、働かなくてよくて、可愛い子供といれてラッキー!!☆と思ってます笑
子育ては確かに大変です。疲れます。でも子供と散歩するのは楽しいし、子供の笑った顔は癒されるし、昼寝もできる。
なにより大好きな人(子供)と一緒にいれる(*^^*)楽しいことが沢山です。
仕事はやりがいもあるし、他の人と会話もできる、けど、精神的にも体力的にも私は仕事の方が疲れてました(;o;)!
アルバイトとかパートではなく、ちゃんとフルで働いてたみなさんは子育てと仕事どっちが大変ですか??
どっちも大変だ!!と思いますが、どちらかというと‥でお願いします笑
- 近(8歳)
コメント

クロ(4♂1♀)
ブラック会社で働いてた事がありますが、
今の方がしんどいです😂(笑)
でも喜びもたくさんあるのでやってられますね😄

☆aya☆
結婚前は、動物病院で正社員としてフルで働いてました😊
私も家事育児の方が楽しいです🤗
仕事は人間関係が面倒ですし、特に院長との関係が面倒でした😂💦
今は子供も3人に増えて怒る事も多いけど、毎日賑やかで楽しいですし子供の事で旦那と笑える事沢山です😆✨
来年にはもう1人増えるので、更に楽しみです🤣
-
近
本当に仕事は人間関係とかも大変なことですよね(;o;)!私もお局様とかとの関係に悩みました笑
子沢山すごく大変なことだと思うのに(私は一人でも手一杯です笑)、家事育児の方が楽しい!更に楽しみと、すごく育児に前向きな回答いただいて、育児楽しもう☆と思えたので、グッドアンサーでーす!!(*^^*)
素敵なママさんなんだろうなぁ(*^^*)♥️
四人目もがんばってください!(*^^*)- 12月17日
-
☆aya☆
やっぱり人間関係しんどいですよね😂💦
仕事の大変さ分かってるので、1人で頑張って働いて養ってくれてる旦那には感謝しかないですね😊
子沢山確かに大変なんですが、それ以上に楽しい事いっぱいです🤗✨
全然素敵なママではないですよ😅💦
まだママになって4年なので、まだまだこれからです✊🏻
グッドアンサーに選んで頂いて嬉しかったです😆💖
いろいろ大変な事もありますが、お互い頑張りましょうねっ✨- 12月18日

( ¨̮ )
どちらかと言うと子育てでしたね💧
知らない土地でひとりぼっちの
密室育児でノイローゼになってたので
外にいれば自分のタイミングで
トイレに行ける温かいご飯食べれる
それだけでもほんとに
ありがたいなぁとおもいました。😱💦
来年から専業主婦なので
これから怖いです(笑)
幼稚園に入れるつもりですが(╥﹏╥)
-
近
知らない土地での子育ては確かに大変ですよね!
子育て中は確かに行きたいタイミングでトイレ行けないですよね笑
辛い笑- 12月17日
-
( ¨̮ )
来年からもまた引越しで今度は
九州から関東にいくので
もう…って感じです(╥﹏╥)💦💦
息子のことは本当にいとおしいし
仕事で離れる時間があるからこそ
より家での時間や休みの日は
ベタベタしてますが
これか毎日はきついなぁと
思ってしまう自分も…🤣🤣(笑)- 12月18日

退会ユーザー
私はどちらかというと子育てのほうが大変です(*_*)
仕事もクソ忙しくて、繁忙期は1日12時間以上パソコンに向かってましたが、仕事は基本は自分のペースで出来るから楽でした。
子育ては子供のペースに合わせるので疲れます(*_*)
といっても、可愛くて可愛くてたまらんので、大変なのも全然苦じゃないんですが、どちらかというと仕事のほうが楽でした。笑
-
近
そーなんですね!確かに子育ては子供のペースになりますもんね!
- 12月17日

かなぴ
私の場合は子育ての方が大変です😏💦子供が3人っていうこともあり、仕事の時間が自分の時間にもなってます☺💦職場は同世代で同じく子育て中も多いので話も盛り上がるし、相談もできるしストレス発散なります🍒
-
近
子供さんが多いと確かに子育ての方が大変ですね!!
そこ見落としてました(;o;)!- 12月17日

ゆうあ(^O^)/
私、ぶっちゃけ結構仕事好き勝手やらせてもらってましたが、それよりも全然息子と入れる時間の方が嬉しいです!
逆に離れられなくて困ってます😅😅😅
子育ての方が断然大変ですが、仕事に戻りたいと1ミリとも思いません。笑
-
近
本当に子育て大変だけど、たまに一人にさせてくれ~とかも思うけど、結局可愛くて離れたくないですよね笑
- 12月17日

pinoko
難しいですね😅
仕事はイレギュラーがあっても、ある程度対応は出来ますが、子育ては初めてのことしかないので、子育ての方が大変だと思います💦
仕事にマニュアルはあるけど、子育ては十人十色でマニュアルがないという感じですよね😅
よく寝て、よく食べる子なので、かなり育てやすいですが🤣
-
近
仕事にマニュアルあるけど、子育てにはない!なるほど~!!深いですね!(*^^*)
- 12月17日

あるてみす
生活に余裕があれば専業主婦でいたいな。仕事のほうが、しんどいですね:( ;´꒳`;):
-
近
専業でずっと家にいるのも辛いので、私はちょっとだけの仕事をしたいです笑
- 12月17日

risa
私は仕事のほうが大変です😓
職場でも自宅でも仕事して、常に自己研磨しなければならない職種なので、産休までがほんとに辛かったです。
育休の今、家事と子育てだけに集中出来るので、仕事休めて良かったと心底思ってます(笑)
もう少し子供が大きくなっても、絶対仕事のほうが大変だと思う自信があります(笑)
-
近
自宅でまで仕事をしてたんですか!!大変だったんですね(;o;)!
- 12月17日

退会ユーザー
仕事していた時は、生活にメリハリがあってよかったですが、今は子供と好きな時間にお昼寝できるし、時間を自由に使えるので育休中のほうが楽だなーとおもっちゃいます😆
-
近
お昼寝は仕事してたらなかなか出来ないですよね(*^^*)
- 12月17日

あいりーん
子育ての方が大変です( .. )
私は人と話したりすることが大好きだし、忙しい環境ややらなければならないことがある方があまり苦ではないです!
旦那は日付が変わる頃に帰ってくるし、週の半分は出張でいないので息子と二人きりの時間がかなり多いので、たまにしんどくなります。
-
近
仕事にすごくやりがいを感じてたんですね!(*^^*)素敵なことですね!
子育て中に旦那さんが週半分もいないのは参りますね(;o;)!- 12月17日

なお
公務員だったので、そんなにキツイことはなく恵まれた仕事だとは思いますが……わたしは仕事の方がしんどかったです。゚(゚´ω`゚)゚。
明日で生後2ヶ月なのですが、これからもっと大変になってくるのかな💦
今後は働くつもりはないので、子どもと楽しい時間を満喫したいです♡
-
近
公務員だったんですね!(*^^*)
いーなぁ笑- 12月17日
-
なお
働くの嫌いなので辞めちゃいました😜笑
もったいないーって言われますが、もう一生専業主婦でいます👍👍笑
子どもと過ごす時間は、本当に幸せですよね♡- 12月17日

ゆゆ
私もです!小学校教諭ですが、この時期は行事で忙しかったなーとか、通知表時期に仕事に追われていたなーとか、長期休暇が終わりそうでジタバタしてたなーとか。笑チャイムの音を聞くだけでも自分が平日に家にいられる幸せを噛み締めております😊
確かに子育ては大変なこともあるし、最近はイライラしてしまう時もありますがね!
幸せですよね😊
今から復帰が恐怖で仕方ないです💦笑
-
近
教師は色々とめっちゃ大変そうですね!(;o;)!
本当、今、平日を満喫してください(*^^*)!- 12月17日

まる
大変さの種類がちがうかなー?と思います。職場は精神的に大変でも、自分を気遣ってくれる人がいたり、評価に繋がる数字があったり…でも子育ては頑張ってもだれが褒めてくれるわけでもないし。時間の面でも、仕事は職場を離れてしまえば出来ることは限られますが、育児は夜中でも朝でも子供が泣けばかけつけなければいけないですし。。でもさゆさんのおっしゃる通り、大好きな我が子と過ごせるのはとても貴重な時間です😊
主人とも、外で働くほうが大変か?家事育児が大変か?なんてくだらないケンカはしないようにしようねと言っています。結局どちらも大変で、どちらも必要な仕事なので😊
-
近
なんかとても頷ける回答ありがとうございます!(*^^*)
本当にその通りだなぁ~
本当にそんなことではケンカになっちゃいけんですね(*^^*)!- 12月17日

りんご
看護師で出産前は夜勤もしてフルで働いてました!やりがいはありましたが責任もそれなりにあって毎日へとへとでした。
産休入ってから仕事ない毎日がすごい幸せで、育休中も可愛い子どもと一緒にいれて、時間におわれることなく昼寝もできておやつも食べれてと、幸せでしかなかったです!!
育休おわり、仕事復帰しましたが、半年で退職し、今は専業主婦で、幸せです💓
-
近
看護師は最強に大変だろうなと私は思ってます笑
夜勤とか‥(;o;)!
大変な仕事をこなしてきたから、幸せと思える今(子育て)があるんですね!(*^^*)
これからも幸せ満喫してください!!- 12月17日

みなり
子育ての方が大変です😭毎日子供が楽しむためにどこ行こう?と考えて、ご飯も栄養あるものを食べさせないと!ってなってしまって💦家事も今までは疲れたら手抜きでいいや〜でしたが、子供のために清潔にしなきゃなと思うと手も抜けず。子供が可愛すぎて子供のこと考え過ぎて自分の首絞めてる状態かもです😱
-
近
家事なんてちょいちょい手抜きして私はやっちゃってます‥笑
逆に仕事の方が手抜きできないわ、色々考えすぎるわ、夢でまで仕事してるわ、でした笑- 12月17日
-
みなり
そうなんですね!私は仕事の方はわりと割り切って要領よくやれるタイプなのでそこまで思いつめたことがなく🤔子育ての方がなんだか正解がなく漠然としているものなので責任を感じてしまって笑 きっと逆のタイプなんですね♪
- 12月17日

あにゃん
個人的に、長女の時の経験からすると働いていた方が楽でした( ¯ω¯ )
一人目という事もあり、右も左も分からず育児にはかなり苦労してました(´・・`)
私が働いていた職場は基本的にゆっくり出来る環境だったので、のんびりコーヒーも飲めるし話し相手もいるし、気分が楽でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
-
近
いい職場だったんですね!
話相手いるのは大事ですよね!- 12月17日

nanaﻌﻌﻌ♥
んー育児の方が大変かなぁ。
仕事も仕事でしんどいけど、相手が同じ大人なので言いたい事ややりたい事など話し合う事もできるしハードでも慣れればどうやってやれば効率いいとかどうすればうまくできるとか、自分の中での時間配分でこなしていけるけど育児はそれができないので( ´•ω•` )
-
近
なるほどなるほど!確かに子供が小さいうちは、話し合いができないですね(;o;)!
- 12月17日

はじめてのママリ🔰
断然仕事が大変ですね(>_<)
ってか子育てが大変って思ったことないし仕事してる間に子どもと接してられないのが寂しすぎます!!
毎日毎日成長してる姿が見れるなんて幸せですー♡ᵕ̈*
仕事なんてしたくないですね(^O^)!
-
近
なんかとっても素直で明るくて、かわいい回答ありがとうございます!(*^^*)笑
まっすぐ子供といたい回答で素敵~(*^^*)- 12月17日

あやや大好き♥︎︎
仕事です!😓
経営に関わってたので
部下が失敗したら謝るのは私だし
上司は仕事できないし笑
責任全部背負わされるし。
思い出すだけでも吐き気が😱
子育ては大好きな息子と一緒に
私も成長できるし楽しいです❤️
-
近
めっちゃ責任重大なお仕事だったんですね!(;o;)!
思い出すと吐き気するほどとは!!すいません‥ちょっとそこでウケました笑- 12月17日

ゆりゆりぶー
わかります!仕事の方がきつかったです!でも、子育てもこんなにきついものとは思いませんでした!いつ終わるかわからない夜泣きで毎日睡眠時間は短いし😢余裕がなくなっちゃいますね😅仕事は時間が決まっているから、残業しても帰れば解放されていたし、夜勤もありましたが毎日ではないし、何で泣いているのかわからなくてしんどいとかもないし、、、
でも子育て中は夜ねれなくても昼寝できるし、出勤したくないとか思わなくていいし、上司の不条理なイライラに付き合わされなくていいし、子ども可愛いし、、、
私は4月から仕事復帰しますが、憂鬱です😅でもまた働けることも嬉しいような、、、難しいですね!
-
近
本当に最初の頃は、私も子育てめっちゃきつい!!(;o;)!と思ってました(;o;)!でも今は大変でも可愛さが勝ちます(*^^*)!
本当に仕事だと、上司とか人間関係も面倒ですよね~- 12月17日

いちご みるく
保育士してたので、仕事の方が大変です!!
今は大好きな子ども、それも自分の子どもと一緒にいれて成長が見られるのが幸せです❤
もちろん保育の仕事も好きです。いずれは戻りたいと思いますが、この時期の子どもの成長が著しいのを見てきたし、自分の子どもの成長は一番近くで見てあげたいなと思ってます✨
ですが、一日の大変さは育児の方があるかもしれません😂
同じ子どもを見るにしても、仕事では複数で協力しあえるし、何かあっても助け合えるし、子どもを見る保育士と雑務をする保育士と、日によって役割がありますし、一人で子育てして、家事もして、ずーっと一緒で心やすむ暇がない専業主婦は本当に大変だと実感してます😵
もちろん仕事は持ち帰り当たり前、同じく休む暇ないほど忙しかったけど、独身時代は自分のペースで出来たので。同じ睡眠時間でも独身時代の方が体力あったし乗り切れました💦
-
近
保育士さんからの貴重な回答ありがとうございます!(*^^*)
なんかいつもコメントとか読んでると、保育士さんのコメントは参考になるものばかりでありがたいです(*^^*)!笑
私も子供の成長はなるべく一番近くで見ていたいです!- 12月18日

マカロン
最近仕事始めましたが仕事大変だけど子育てはもっともっと大変です😳
でもフルタイムじゃないからかな😂
もちろん子供との時間も大切です👌
-
近
お仕事はじめたんですね!
お仕事と育児両方は本当に大変そうですね(;o;)!それこそ自分の時間なんて皆無になりそう‥(;o;)!- 12月18日

退会ユーザー
教師ですが、仕事の方が好きです。
大変かどうかを比べるのは、土俵が違いすぎて難しいと思いますが、
自分の努力を認められる場か、そうじゃないか、の違いだと思います。
-
近
自分の努力ですか!
確かに仕事の方が沢山の人に認められる場がありますね!(*^^*)
でも私はたった一人の我が子にママのがんばりを認めてもらえても、もらえなくても、どっちでもいーけど、ママが頑張って育ててくれてる♥️と、感じてくれてればそれでいーかなーと
笑
私は仕事に欲がないから笑- 12月18日

まさおママ
仕事してる方が大変です。
まず朝、子供と離れるのがツライです😢
仕事中は絶えず動き回り、頭も使い、緊張を強いられ、定時で帰れるよう必死です。
帰ったらバタバタで余裕がなく、イライラしたり、なかなか子供と向き合ってあげられません。寝せる時間が遅くなれば旦那に怒られます。
金銭的に余裕があれば、今すぐにでも辞めたいです😅
私の場合は近くにママ友たくさんいるので、専業主婦になっても孤独を感じることはないと思います。
育休中も、仕事復帰したくないな〜とずっと思っていました。
-
近
なるほどなるほど!
確かに仕事でバタバタすると、子供と向き合ってあげることが減っちゃいますよね(;o;)!
本当に育児と仕事の両立って、色々な面で大変なことですよね(;o;)
両立してるお母さんは本当にすごいです‥いつ休むんだろう(;o;)- 12月18日

退会ユーザー
絶対に絶対に絶対に子どもといたいです!
あの絶賛最強悪阻やお腹の張りに耐える中の残業と家事と〜を考えると子どもに振り回され汗だくでも試行錯誤でも家で忙しく楽しく過ごす方が絶対にいいです!
わたしの性格上気にしぃなのと人の顔色うかがってしまうので、妊娠中のナイーブな時期の会社での人間関係・・・欝になりそうでした。
余裕があるなら復帰せずに専業主婦したいです。
(近くに実家があるし地元も近いから、こういうことを思うのかな?とも思いますが)

yuukaaaa
私も朝早い時は4時とかに出勤して帰りも日付またいだり。ほんとに過酷な仕事でしたが比べられないなーと思います(*^^*)
産休で時期が限られてるからそう思うというのもあると思います!

里織
バタバタしてる毎日が好きなので、職場復帰した今も両立できているこの感じが好きです🙌部署は違いますが、同じ時期に出産してきちんと育休とってる同期には変態と言われます(笑)
休みの日にこれでもか~!ってくらい、子供たちに構うので、下の子は笑ってくれても上の子には引かれますが(笑)

M(>᎑<`๑)♪
子育ての方が大変ですけど
楽しみとか子供の成長とか見れて
いいです💖

チックタック
1ヶ月半まで仕事の方が楽だと思えました。
職場どうこうよりも、子供次第かなと思います
1ヶ月半まで抱っこしても何してもギャン泣き
昼は寝ない夜も寝ない、寝てる時と飲んでる時以外はずっとギャン泣き
本当に何試してもダメでした泣き止んでもせいぜい5-10分
2ヶ月のいまは息子もそんなに泣かなくなり授乳間隔もだいぶあいて楽になり育児してる方が楽しいです。イライラもしますけど( 笑 )
この1ヶ月半は本当にクソ地獄の毎日。
寝れない食べれない笑えないでした。
周りの近い月齢の子は泣かなくてよく眠って手がかからなくて楽だとよく言われました。
うちの子だけ何でこんなに悪魔みたいなんだろって思ってました( 笑 )
こんときは本当に仕事してたいと思いましたね!
でも今はやっと周りの子に追いついたかな?ってくらい楽になり
仕事なんていやいや!息子と一緒にいたいし暇あるなら出かけたいし散歩もいいなーって思います
ま、シングルなので働かなきゃならなくていやいや働いてます( 笑 )
月齢や赤ちゃん次第で本当に変わると思うんです。
仕事なんて楽なとこは楽だし、同じ職種でも厳しさや人間関係が違えばまた違う。
職場なんて選べるけど赤ちゃんは選べない。
選べる仕事は楽なところ行けば育児よりはるかに楽かもしれない
でもママだから!
息子の成長みていたいし
毎日キスして、ぎゅーして離したくないって思っちゃうんですよね!
今は大変さなんてどうでもよくて、どっちが大変とかどっちも大変だけど
私の心は息子に向いてるので大変でも息子といたい気持ちがずば抜けます( 笑 )
もし、息子に何も愛情がなくてどうでもいい存在なら世話ほっぽって喜んで働きに出るんだろうなーって感じです!
でもでも、たぶん1ヶ月半までのあの地獄の毎日が続くなら
仕事たまにはして息抜きしたい…と思っちゃいます( 笑 )
今のそんなに手のかからない、
私でもやれる、頑張れる、
そんなふうに思えるくらい息子が成長してくれたので私の考えも変わったんです!
いまは仕事も育児も両方あるからこそ息抜きしつつ子育ても楽しめるのかなと思ってます!
近
ああ!!お子さん何人もいると確かに家庭の方が大変ですよね(;o;)!そこ見落としてました!
私も二人いたら、仕事の方がいいと思うのかもです‥笑
回答ありがとうございます(*^^*)