※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこま
妊活

初めての胚移植で受精卵が着床せず。身体を暖かくし、栄養を考える以外の対策を知りたいです。

今回初めての胚移植をして、ダメでした😅
トップグレードの胚盤胞で、特に融解や内膜などにも問題なく、院長先生は6割超の確率だと思うと言っておられて…の結果です。
受精卵に着床能力がなかったのだろうとは思っていますが、自分にできることがあればしてみたいなと思っています。
身体を暖かくする、葉酸やビタミンを摂る、以外でなにかあれば教えてください😊

コメント

miu

アーモンド効果を毎日ココアと混ぜてホットで飲んでます☺

わたしも今回産後初めての移植で着床すらしなかったです⤵
前回の妊娠から3年経ってると着床障害起こしてるかもしれないそうですょ。エコーでは見えない小さいポリープとか。亜鉛か何かの数値高いと着床しにくいとか。
3年経ってないですが次回着床障害検査受けることになってます💧

  • ねこま

    ねこま


    お返事ありがとうございます😊
    ナッツ類、たまに聞きますね♥

    そうですよね。私も気になったので聞いたんですけれど、年齢的に3~5回くらい失敗しないと着床障害の検査はしないとはっきり言われてしまって💦
    とりあえず自分でできることしようかなぁ、と😅

    ナッツ試してみます!ありがとうございます🎵

    • 12月17日
ユウ♡

私も1回目ダメで、色々調べたり先生に聞いたりした結果、食べ物よりビタミン剤(私もやってますが😅)より、運動だそうです!
でもやっぱり受精卵の質なんだろうなと私もおもいますが😂

  • ねこま

    ねこま

    コメントありがとうございます😊
    運動は初めて聞きました!毎日息子と走り回ってるんですが、それが運動カウントになるといいな…(笑)
    あとはストレッチも始めてみようかなー?
    ありがとうございます✨

    • 12月18日