子育て中の女性が、夫の協力不足にイライラしています。24時間子育てを任せる休日を提案し、父親の自覚を促そうとしています。他のママさんの育児乗り越え方や役割分担のアイデアを求めています。
子育てしている女の人は、妻と子供を置いて自由に飲みや遊びに出かけたりする夫に対してイライラしたり、「父親としての自覚がなくてムカつく」と思うことが多いですよね。
でも、子育ては女の人がメインですべきことであり、夫だって仕事頑張って疲れているから、夫の前では育児に関しての弱音を吐かず、疲れていたら夫にマッサージをしてやったりします。
それでも夫は家事&料理ほぼできない、趣味はちゃんとするほぼ一人暮らしの生活リズムから変わってない上、1日の40分手伝う育児に対して「うるさいから泣かないで」「ママじゃないとダメなんだよ」と定番すぎる弱音をすぐ吐くし………
あ〜これが父親としての自覚がないとゆうことなのかと実感。
私は1日に3時間ほどしか寝れない毎日をおくってるのになんで簡単にそんなことゆうの?と正直心の中でかなり苛立ってます。
そこで、このイライラを解消すべくちょっとしたルールを夫に与えようと思いまして、毎月1日だけ何もない休日を作ってもらって、24時間子育てを任せる日を作ろうと思っています。そしたら、私の24時間体制の育児の大変さをわかってくれるし、父親としての自覚も芽生えてくるのではないかな?と思っています。もちろんそのほかの土日休みは自由に趣味などさせて息抜きをしてもらう予定です。
こんなことばかり考えてしまう私は母親失格でしょうか?育児は楽しいですが、このまま夫の協力なしのノンストップだととてもじゃないけど、ダウンしそうで怖いのです。
世のママさん達は、どうやって育児を乗り越えてますか?それと、子供が生まれて家事の役割分担など増やしたり、このようにルールを新たに作った方はいらっしゃいますか?あれば具体的に教えていただきたいです!よろしくお願いします。
ちなみに今の夫の役割分担は
・私がお風呂はいってる間子供をあやす(オムツ替える)
・洗濯機のボタンを押すだけ(畳まずポイ)
・お風呂を洗ってお湯をはるだけです。
- ゆちゃ(7歳)
なかみ
うちも月1で子供を1日とは言いませんが半日ほど見てもらうようにしてます😊
その日は美容院行ったりマッサージ受けに行ったりストレス発散してます✨
同じくお風呂洗うのと息子のお風呂入れるのをお願いしてますよ😍
かおりん
いや。もっとやってもらっていいくらいだと私は思います。育児は24時間365日休みなんてないんですから。料理も今の時期お鍋ぐらいは作ってもらってます。子どもが愚図るタイミングで料理が完成に至らない日だってあります。洗濯物だってたためるはず。家事一切やったことのない夫に出産前までに叩き込みました。
退会ユーザー
子育ては女の人がメインという考えはおかしいと思いますよ。子育てしながら仕事も家事もしてる人もいますし。
専業主婦は家事が仕事、しかも無給。
外で仕事してるか家でしてるかの違いでしかないのでどちらも労わるべき存在です。
仕事してようが育児は二人の仕事。
ママリ
出産や授乳(母乳に限り)はどうしても女性しかできないしまだまだ産休育休は女性が取るべき制度っていう固定概念があるうちは、どうしても育児は女性メインになってしまいますよね。
24時間ママといるから、突然パパが出てきたって泣き止まないし不安になるし結局ママって来るし…。
そしてパパは、ほらーだからママじゃなきゃダメなんだってー!という考えが根付くし…。悪循環ですよね。
男は仕事してるって偉そうに言うけど、事実それしかできないから当たり前なんですけどね。
家事や育児が当たり前?なら仕事も当たり前でしょう。なに偉そうにしてんだか、と思ってしまいます。
2人のお子さんです。ご主人が1日面倒見る日があっても良いと思いますよ!
ミッチー
全然失格ではないですよー!
そう思って当然かと。
うちは、共働き夫婦ですが、育休中にやっていたことを…
育休中に夫がやっていたことは、平日は朝に触れ合い。
夜は夜泣きに少し付き合うくらいです。
それ以外は、ほとんど何もしてません。
休日は、低月齢のときは授乳以外は何でもやってました。
家事育児全てです。
うちは、お互いに、片方が食事の準備してるなら、片方は子供の相手。
食事の準備したなら、してない方が片付け。
私が寝かしつけしてる間に、食事の片付けして、洗濯物ほしたりたたんだり。
で、お互いにその日の家事育児が終わったら、お酒飲んだり、つまみ食べたり。
夜泣きの対応は、基本私でしたが、あまりにも眠すぎて、私が発狂してると夫が起きて代わってくれたり。
夫は、毎週休日、趣味に出かけますが、それも少し負い目があるようで、夕飯作ってくれたりします😅
きゃん☆
確かにこっちは毎日ゆっくり寝る間もなく育児に勤しんでるのに飲み会行ったりマラソンしたり読書したり、、、私もイライラしてしまうことがあります( ̄^ ̄)
ただ、うちは特にルールなどは作ってないです( ˙-˙ )
ルールを決めてしまうと、それを破られたときに絶対に嫌な気持ちになったりするので。。
それが喧嘩の原因になり得るので、ルールを決めないのが仲良し夫婦の秘訣っていうのを以前テレビで観て、納得しました(^_^)
うちは4年間喧嘩したことがなかったので、
毎月1日休息できるようなルール?は良いと思います☆
ただ、24時間はさすがにキツイかな〜って思っちゃいました。。
やっぱり男性と女性では子育てに対する元々の遺伝子レベルでのポテンシャルが違うでしょうし、結局母親のほうがなついてるだろうし俺がみてた時よりは楽なはず!とかって思われるんだろうな〜って思います(*_*)
全国のママさんもゆちゃさんのように旦那さんに対して思うでしょうし、全然母親失格じゃないと思います!!
具体的な育児の乗り越え方法とかでなくてすみません(*_*)
退会ユーザー
私の旦那はゆちゃさんの旦那様の
役割分担すらやりません(笑)
たまに一緒に遊んでるくらいです(笑)
娘のオムツも替えたことありません。
ミルクは作ります。
(泣いてるのをあやすよりミルク
作る方が楽だからという理由です)
それ以外は私一人です(笑)
こっちは
家事も育児も仕事もしてるのに
なんなの?って思いますが
私の母が「子育ては私は
母子家庭だ!って思ってるくらいが
良いんだよ。そしたら無駄に期待も
しないですむ(笑)お母さんが
そうだった(笑)」って言われてるので
その考えを引き継いでます(笑)
だからと言って
私たち夫婦も私の両親も
不仲では無く
むしろ仲良しです\( ˆoˆ )/(笑)
まいちゃん☆
全然旦那さんに一日見てもらって良いと思いますよ(*ノ▽ノ)
うちは新生児の頃からミルクをあげたり寝かしつけやオムツ替え、
着替えをやらせて、
1ヶ月すぎからちょっとした時間から見てもらうようにして、
3ヶ月すぎからは半日旦那一人で見れるようになり、
今では朝8時から夜9時くらいまで見ることもできます🎵
娘も旦那のことが大好きなので全然ぐずらず二人の時は仲良くやってるみたいです❤
私も仕事をしたりリフレッシュもしたいので助かってます😊❤
おかげでイライラせず私も子育てと家事が出来ています(*^^*)
家での旦那の役割は、
・お風呂とトイレの掃除
・娘とお風呂に入る
・洗濯物を干す
・部屋の掃除(たまに)
・食器の片付け(たまに)
・娘の寝かしつけ
・家にいる時はほぼずっと娘を見てくれていてオムツを替えたりしてくれています
という感じで、
料理以外のことは基本的にやってくれています(^^)
夫婦は協力するべきですよ(*´∀`)
じゃすみん
私の旦那も家事一切やりません、、
理由はお前(私)がやるから。
お前といる限り俺はお前の事頼るしアテにする。
と断言されました。笑
まぁ正直言って家事はやってほしいと思ったことないです😅
自分のこだわりとかやり方があるので、せっかくやってもらったのに文句とか言いたくないですからね😂
そのかわり旦那の休みの日は子供の遊び相手になってもらってます!
ただオムツは変える事ほぼありません。笑
でも相手になってくれるだけでもだいぶ違いますし助かります✨
あと休日は必ずお風呂に入れてくれます♪
まだ下の子が生まれるまではほとんどアプリばっかりで喧嘩ばっかりでしたけど下の子産まれて私の大変さが分かってきたのか父親度が上がって、かなり変わりました😣
いつでも子供預かるからどっか出かけてこいよといつも言ってくれるんですが、私が離れられず、、って感じです。笑
やってほしい事とか遠慮せず言った方がいいと思いますよ!
貴女と旦那様のお子さんなんですから。
失格なんてあり得ません!!!
-
ゆちゃ
やっぱり父親としての自覚が芽生えてくるのも時間かかりますよね、、、
私も24時間任せたいと思うのですが、やっぱり息子と離れるのは気が引けるのでもちろんそばにいるつもりです!なので少しずつ慣れさせてみようとおもいます!ありがとうございます☺️❤️- 12月17日
ジュー
不器用でできない人に子供を任せていいのかな……
徐々に時間を延ばしていったらどうでしょう
-
ゆちゃ
旦那さんと話しつつ任せたいと思います…
- 12月17日
ちびじんべえ
育児は父親の義務でもあるので、母親がメインですべきことという考えには賛同出来ません。本来なら同等の負担をすべきだと思います。
役割を課すというと受動的になるので、ご主人様が能動的に家事育児をするように仕向けるのが理想的ですけどね。
なかなか難しいので、上手く操縦するつもりでおだてたりしてみてはどうでしょう。
-
ゆちゃ
そうゆう思考になったのは、私が専業主婦だし、母親が完全にそうゆうタイプだったのでメインで見るべきなのでは?とゆう固定概念がありました…
でも私自身できることなら平等のほうが嬉しいので、父親としてもっとやってもらえるように仕向けたいと思います!- 12月17日
コメント