
生後2ヶ月半の男の子のウンチが水っぽく、毎回出ているためオムツかぶれがひどいです。先生に形あるウンチになり回数が減るのはいつ頃か聞きたいです。
生後2ヶ月半の男の子を子育て中です!
みなさん、この頃の子のウンチって1日何回くらいでしたか?
うちの子は相変わらず新生児の時と変わらないくらい水っぽいウンチで、オムツ替えの度毎回ウンチが出てます。。
おかげでオムツかぶれがひどく、皮膚科に行ったらそろそろ形あるウンチになって回数減ってもいいはずなんだけど…と先生に言われました💦
ちなみに、機嫌もよくミルクもよく飲むので下痢ではないと思うのですが…
いつになったら形あるウンチになって回数も減るのでしょうか?
- しょうこ(7歳)
コメント

れあまま
完母ですがまだ形あるウンチなんてまだなりません(笑)
回数も1日5回出たりもします。

とも
あたしも同じことで悩んでる時期がありました!オムツ開けるたびぐらいうんちしてますよね😅その頃、いろんな人に大丈夫か聞いてたんですがけど、あたしの場合は小児科や保健師さんが全然問題ないと行ってくれたので気にせず過ごしました😊
今は少ない時は1日の1回で多くて2、3回ですが、まだ水っぽい黄色いうんちです。離乳食が始まると少しかたくなると聞いているのでうちはもう少しですかね✨
オムツかぶれの時は、100均のドレッシング入れにお湯を入れてうんちのたびに洗ってました!不安なら予防接種のとき小児科で相談してもいいとおもいますよ!
-
しょうこ
ホントに毎回見事にウンチしてて(笑)
皮膚科でそんな事を言われて我が子は胃腸が弱いのか…と不安になってしまいました💦
形あるウンチになるのはまだまだ先ですよね!回数も月齢と共に落ち着いてくるみたいで、安心しました♡私もあまり気にしないようにします!
毎回洗ってあげた方がいいと言われた事がありましたが、首がまだ座っていないので毎回は大変で…ドレッシング入れいいですね♡やってみます💕- 12月17日

mamari
オムツかぶれに関しては、いちいちお風呂へ連れて行って洗うのが大変なので500のペットボトルのフタにシャワーヘッドのように穴をあけお湯を入れて、ウンチしたらペットボトルシャワーである程度流してから残りはおしりふきで吹いてワセリン軽くぬって新しいオムツつけてました。シャワーの水はオムツが吸ってくれるので!オムツかぶれ予防で、わが子は1人目からやっています!
-
mamari
因みに、形あるウンチは確か離乳食食べ始めてからだと思います( ˘・ω・˘ )💭母乳の子はウンチ水っぽくて当然です、大丈夫!我が子も完母で水っぽいウンチですよ☺︎︎- 12月17日
-
しょうこ
やっぱりまだ水っぽくていいんですよね!
同じって言ってもらえて安心しました♡
ペットボトルシャワーですか!家にあるからすぐに出来ますね♡やってみます♡- 12月17日
-
mamari
いちいちお風呂場に連れていくのも面倒で服濡らしちゃうこともないので、おすすめですよ✨- 12月17日

よっさん⭐
私もオムツ換えるたびに水っぽいうんちですよー(*´꒳`*)
1ヶ月検診の時聞いてみたら、食べたものと同じ形状のうんちが出てくるらしいです(o^^o)
だから今は母乳かミルクなので水っぽいうんちで問題ないと思いますよ(*´꒳`*)
離乳食などが始まればどんどん形のあるうんちになってくると思います\(^o^)/
-
しょうこ
やっぱりまだ水っぽくていいんですよね!同じって言ってもらえるとすごく安心しました♡
- 12月17日

noripi111
形あるウンチになったのは最近ですよー!
離乳食始まれば、多少固まってきたかな?という感じですが、3回食になるまでは変わらずです。
うちはの話ですが💦
その頃は、5,6回は最低でもしてました。
百均のスプレーボトルを買って、ぬるま湯を入れて、シュッシュと吹きかけてから拭いてました!
それでも全然違うよ!と産院で教わったので、そうしてました´ ³`°) ♬︎*.:*
その後、ベビーオイル塗るだけでもかぶれ防止になるとも教わりました!
そうしてても、かぶれるのは、かぶれますけどね💦
-
しょうこ
形になるのは離乳食が始まってからなんですね★安心しました♡
やっぱりぬるま湯など吹きかけてから、拭いてみることにします!気をつけていても、おしりふきでやっぱりゴシゴシやっちゃってたので、水分足すだけでだいぶ変わりそうです♡- 12月17日
-
noripi111
水分たすだけでも全然違いますよ!
あとは、おしりふきを毎回ぬるま湯にひたすのもありです!
スプレーのお湯は、冷めてしまうので(゜Д゜)- 12月17日

ゆんゆん
ずっと水っぽいですよ。離乳食始めたらうんちが変わるみたいですよー。
かぶれるなら、うんちの後はお水かぬるま湯かけておしりふきで拭くのを最小限にすると摩擦でのかぶれは良くなるみたいですよ。
娘は1日1〜5回します(^^)
かぶれてないですが、おしりふきの枚数も少なくて済むのでうんちは毎回お水かけてからふいてます。古いオムツの上でお水かけるとお水は吸い取ってくれますよ(^^)
-
しょうこ
やっぱり水っぽくていいんですよね!同じって言ってもらえるとすごく安心します♡
やっぱりおしりふきで拭き取る前に水をかけてからやると違うんですね!
今日からやってみます♡- 12月17日

ちょも
お尻を拭くときに、こすると刺激になっちゃいますよね(^_^;)
助産師さんに教えてもらった拭き方が、
一度お尻ふきを綺麗に広げて、お股全体を覆います。
手の平で、お尻ふきをしばし押さえると乾いてくっついたウンチがふやけてくれます。
そして、お尻ふきの端からグニグニとウンチを集めるようにふき取ればオッケー!
この方法に随分助けられました(^_^;)
お尻ふきも6枚くらい使っていたのが、1.2枚で済むようにもなりましたよ〜。
生後3ヶ月位になると、ウンチをすごい量まとめて出す事も増えて来ますが…笑。
-
しょうこ
しばらく押さえてから拭くんですね!なるほど!
気をつけていても、やっぱり少しこびりついたウンチを拭く時はゴシゴシやっちゃってたので…おしりふきの枚数も減りそうです♡やってみます♡- 12月17日
-
ちょも
因みに、うちもこないだ下痢が原因でしたがお尻が赤くかぶれちゃって💦
そこで、お風呂の時に、泡のベビーソープから、固形石鹸に変えて洗ったら良くなりました!
皮膚の弱くかぶれやすい赤ちゃんがいる友達から、「これならかぶれなかったの!かぶれたら使ってみて」と貰った石鹸だったのですが、ノエビア化粧品から出ている肌に優しい透明の石鹸でした。
それからは我が家は頭と顔は泡のソープなのですが、体は固形石鹸を使っています(o^^o)
今はもうすぐその石鹸がなくなっちゃうのですが、ピジョンから丸い石鹸が出てたので、それも試してみるところです(o^^o)- 12月17日
-
しょうこ
固形石鹸ですか!うちも今泡のベビーソープ使ってて、そこを替えてみようとは考えつかなかったです!
ノエビアの石鹸ですね♡ネットで買ってみることにします♡それで少しでもよくなるなら試してみてあげたいので^_^
すごく参考になりました♡ありがとうございます!- 12月17日

ナッキー
うちは逆に便秘です😅1日基本一回で、今週は二日間でない日もありました❗混合ですが、母乳が多い日のがゆるいうんちです~❗
-
しょうこ
便秘なんですね!便秘は便秘で心配になっちゃいますよね…やっぱりその子によって、体質というのがあるんですね♡
そう思ってあまり神経質にならずに頑張ります♡- 12月17日

あもされ
今次男が母乳寄りの混合ですが、まだまだ生後2ヶ月では、形のあるウンチは出ないですよー😄
ウチもまだまだ、ユルユルです😁
回数は新生児の時よりは減ってきて、1日1回~3回程度になりました😊
オムツかぶれは、長女の時に、食器用洗剤の空ボトルにぬるめのお湯を入れて、オムツ替えの時にピューッてお尻を洗ってました😊
あと、ヨモギの葉っぱを煎じたお湯をコットンなどに湿らせて、塗ってあげてましたよ😊
ヨモギはかぶれに良く利きますし、庭にあったので😊⤴
-
しょうこ
回数はだいぶ減ってきたんですね!羨ましいです…
でもユルユルうんちは一緒なんですね♡形になるのはまだまだ先ですね!よかったです!
やっぱり拭き取る前に水分足すのはだいぶ違うみたいですね♡今日からやってみます!
ヨモギってかぶれにいいんですか!うちにはないので…散歩しながら近所でも探そうかな(笑)- 12月17日
-
あもされ
地域がら、スーパーや、ファーマーズなどでもヨモギが売ってたりもします😁
野生もかなりあります(笑)
ヨモギは殺菌作用もあるので👍
実母から教わったのですがね😁(笑)
煮出した葉っぱは、お粥に入れて食べたりもしてます😊風邪予防にもなりますよ👍- 12月17日

ぶーぶ
わたしも心配で皮膚科で相談したら、母乳育児だとまだうんちの回数も多いし仕方ないのよね〜って言われました😂最初の産院ではお尻をお湯で流して水分を拭き取ったらワセリン塗ってって言われて、そのようにしてましたが改善せず…小児科では軟膏処方してもらったんですが、効かなくて…皮膚科に行って処方されたお尻を乾燥させる薬がめちゃめちゃ良くて😳💓3日でお尻の赤いぶつぶつと傷がきれいになくなりました!そのお薬を小さく切ったガーゼに塗ってお尻にピタって貼ってたらすごいよくなりましたよ🙆✨
-
しょうこ
ガーゼに塗って貼るんですね!なるほど!そっちの方が薬ウンチで流れちゃわなさそう♡
薬っていろいろ種類あるんですね…うちも皮膚科行くたびに薬替えられて。。でもなかなか治らないです。合う薬が早く見つかるといいな♡- 12月17日
しょうこ
皮膚科でそんな事を言われて不安になってしまいました💦
まだ形あるウンチなんて早いですよね!
回数もその子によって多い子は多いんですね♡
あまり神経質にならずに、オムツ替え頑張ります!