
旦那の消費癖に悩んでいます。お金を無駄遣いし、家計に貢献しない態度に不満。バイトを始めるが、妊娠中で心配。今後の対応が分からず悩んでいます。
旦那の消費癖に困ってます。
先月旦那がカードを勝手に使いパチンコで10万円使いました。
なので話し合い3ヶ月間おこづかいなしにしました。
旦那は友達に貸したお金がありそれが戻ってくるらしいのですが、3ヶ月分のこづかいを引いた金額を渡すと話されました。
そしたら3ヶ月間おこづかいなしにした意味がありません。
パチンコ代に消えたも同然なのに俺の金だとキレられます。
昨日もガソリン代が欲しいと言われ8000円渡したのですがレシートを見たら1万円払っていたのでおかしいと思い問い詰めたらガソリン代払えるお金を持っていたみたいです。
嘘をついてお金を持って行ったのです。
許せません。
旦那は家庭にお金を入れることを嫌がります。
俺の金なんだから自由にさせろと言います。
夜の仕事をやるからそのお金の使い道には口出すなと言われました。
副業をするなら家庭に入れるべきなのにすべて自分で使おうと計画してるのです。
そのお金でいくらでも浮気ができるので心配です。
私には贅沢してる、と言いますが旦那のように10万なんて使いません。
かなり節約をしていて旦那が使ってしまったから貯金から切り崩しているんです。
お金のことが心配なので来週からバイトを始めますが妊娠のため貧血でそれも不安です。
この人と結婚してよかったのか、これからどうしていけばいいのかわかりません。
- 一葉(9歳)

ファン
夜のお仕事をして副業するとなると、それも家庭全体の年収になるので。例えば保育園に預ける時に、そのお小遣い程度のアルバイトの年収が増えたことにより預ける費用が高くなる場合がありますよね。
私も1歳の娘を預けるといくらかかるのか?役場に聞いたら6万して、残業代が微々たる金額減れば4万になってた訳です。これって大きな差ではないですか?
夫婦で共同の生活をしているのだから、稼いだ人が偉いとか。使いきっていい!!とかは、やはり考え方を改めさせる必要があると思います。
この人と結婚して良かったかは、誰しも完璧な方はいないですから。教育していくしかないかな。
って思った方が気が楽ですね。
充分に説明した上で、納得してくれない。ようなら、私なら離婚して子供とだけ生活した方がいいかな。って思っちゃうタイプです★

退会ユーザー
浪費癖の人は直らないです。うちの彼も浪費癖があり、私の親に注意されて直りつつあります。
そして、給料は、日当、日払いokで給料日に手渡しの状態なので彼の給料が今いくらなのか心配してます。
ただ、カードや通帳を持たせてないだけマシだと思ってます。
まだしてませんが、もしあまりにも酷いのであればレシートを貰ってくるようにするしかないと思います。内訳を嘘つくならそうするしか😨💦

さつお
主人ではなく、昔同棲していた
彼が同じように、自分で稼いだ
お金は自分の好きなように
使いたいと言い、結果別れました。
一葉さんの旦那様はまだ
一家の大黒柱という自覚が
ないように感じました。
私はお酒でやらかした主人に、
そんなパパならいりません!
子どもがいずれ出来て、
大きくなった時に困る!
って言った事ありますよ。
旦那様とお互いが納得できるまで
話し合うしかないように思います。
コメント