
ホルモン治療で妊娠が難しく、ストレスを感じています。薬に頼らず自然妊娠した方の体験談を聞きたいです。
私はホルモン数値が低いようで、クロミッド、ディファストンを処方されましたが、黄体ホルモンの反応がイマイチで卵は育っても着床率が悪い気がします。これまでクロミッドを8周期ほど飲んでます。
医師からは薬を飲み続けなければ維持が難しいと言われていますが、効果が実感できない通院がストレスになってるような気がして中々気が向きません。
薬に頼らず、生活習慣の改善やストレスにならない手段で自然に妊娠した!と言う方がおられましたら、体験談を聞かせてもらえないでしょうか。
- ひなお(8歳)
コメント

とこ
クロミッド服用してました。
飲む量や期間の調整をして、卵がうまくいっても妊娠できず、看護師さんとも合わず通院もストレスで、3周期お休みしたこともあります。
結局、もう不妊専門のところにうつろう!と思って転院した直後に妊娠できました。
私の場合は、苦手な看護師さんに会わずに済む!というのと、転院で環境が変わったのがよかったのかなと思ってます(^^)

一太郎
クロミッドは一般的に副作用で子宮内膜を薄くするので何周期も連続しての服用はあまり推奨されてないかと思います。それを補うためのデュファストン(黄体ホルモンの補充)なのだとは思いますが…。
-
ひなお
メッセージありがとうございます。内膜を薄くする副作用は聞きますが、私の場合、まだ大丈夫です、と返事をもらい、クロミッド治療をしてました。
連続では無いのでそこまで影響が無いのかもしれません。主作用も効きにくい感じなので副作用も効きにくいのかもしれません。
治療再開した際には医師に相談してみます。- 9月3日
-
一太郎
うまくいくといいですね。自分も排卵のタイミングがまちまちでしたがクロミッド服用したときはきちんと14日で排卵がありました。
希望のお答えではなくてすみません。
自分は体外受精で初めて着床までした周期は漢方や鍼灸に手を出してました。やれるだけやった、できることはやった、って思って臨んだことでうまくいったのかもしれません。その妊娠は残念な結果になってしまいましたが、また赤ちゃんが来てくれるように、やれることはやろうと少しずつ思い始めています。- 9月3日
ひなお
メッセージありがとうございます。
私が通院してる所は不妊外来で、それなりの功績があるところだそうで、クリニック自体には不満無いのですが、通院する事が様々なストレスの誘引を起こしてる気がするんです…
薬を使わ無いと育たないし、着床も難しいと言われてるので、内服は必須なのですが、気持ちが向きません。
こんな気持ちで授かれるとも思いませんが、今は理由をつけてお休み中です。
再開する際には医師の助言に素直に治療を受けたいと思います。
ともこばさんみたいに治療再開してすぐに授かれるといいのですが、ステップアップを勧められそうです。
お話聞いていただきありがとうございました。