※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テキトーママ
雑談・つぶやき

前駆なのか本陣痛なのかわかんねー(`;ω;´)病院には15分間隔になった…


前駆なのか本陣痛なのかわかんねー(`;ω;´)

病院には15分間隔になったら電話してって
言われてるけど普通に10分とかなんだが…

でもまだ我慢できる痛みだし…

前回破水からだったから陣痛からの出産わかんねー!!笑

コメント

テキトーママ

経産婦って病院行っても前駆だったら帰らされたりするのかな?

シェリーメイ🐻🎀

15分間隔って難しいですね(´;ω;`)

  • テキトーママ

    テキトーママ

    なんかほんとよくわかりません(笑)
    とりあえず間隔はかってたけど
    今度はずーっとお腹が痛くなってきて
    なんじゃこりゃ状態です。

    もう分かんないからさっさと寝ようかなってふてくされてるところです。笑

    • 12月15日
controlbox

二人目の時、同じ状況でした!

前駆陣痛の時は、同じくずーっと痛くなって、ふてくされて寝たら朝でした。
本陣痛はふてくされて寝ても定期的に起こされてました。ただ、我慢できる痛みだったので、2時間ほど間隔測って病院行ったら、子宮口6センチで、2時間後出産でした。
私はまだ余裕がある時間でしたが、経産婦だと病院ついて五分とか、病院間に合わないとか、開くの早い話はいっぱい聞くので、少しでも不安だったら電話して下さいね。

  • テキトーママ

    テキトーママ

    じゃあずーっと痛いのはやっぱり前駆ですよね(´・ω・`)

    本陣痛でも最初の方は我慢できる痛みなのか…
    ますます違いが分かりづらいですね(`;ω;´)

    助産師に言われました!
    車の中とか駐車場とか分娩台のる前に出て来ちゃった人結構いるから早めに来てね!と。
    その早めが分からんのじゃって感じですけどね(`;ω;´)笑
    等間隔で1分くらいの痛みってのは頭に入れてますけど
    そんな感じでいいですよね?

    • 12月16日
  • controlbox

    controlbox


    はい、そうでした!
    1分間の、痛みが10分間隔でした。
    もうフライングするくらいの気持ちでいいと思います!!

    実際本陣痛の時も、夜中四時に旦那を起こして、「前駆で返されちゃうかもしれないけど、病院送ってー」って謝りながら行ってたら、あらあらお産だよ〜って感じでした。
    我慢は正直ギリギリまで出来ました。分娩台に行く二回前くらいの陣痛からうずくまり出しました。それまでは立ってることは余裕でした。

    1人目が私も破水だったのでわけわからんですよね。2人目は破水もおしるしもなしでした。

    • 12月16日
  • テキトーママ

    テキトーママ

    それがどのくらい続いたら〜とかないんですかね(´・ω・`)?

    そうなんですか!
    めっちゃ余裕のお産だったんですね(`;ω;´)
    痛みに強いのかな?笑

    同じく1人目はおしるしからの破水だっのでめっちゃ分かりやすかったです!
    しかも促進剤だったからなおさら陣痛は謎です。笑
    予定日も過ぎてるしいつ来てもおかしくないんですけど
    さっきの痛みはどこへやらーになりました。
    もう大人しく寝ます(´・ω・`)笑

    • 12月16日
  • controlbox

    controlbox


    前駆でしたかね〜。
    私は1時間等間隔で病院コールと言われてました。が、1時間過ぎて、入院かもしれないからと突然キッチンやらの片付けをして30分すごし(笑)、病院に電話をかけて、出発しました。
    経産婦だと最後の痛みを知ってるから、多分途中の痛みはまだまだ〜!と耐えれちゃうんですよね。でもやっぱり最後の痛みは発狂でした…

    お子さんみながらだと難しいかもですが、リラックスしつつ、家を空ける準備の最終確認ですね☆うちは冷蔵庫が間に合わなくて、退院後残念な状態でした…(´;ω;`)

    • 12月16日
  • テキトーママ

    テキトーママ

    前駆でした(笑)
    1時間様子見ですか!
    うちも昨日それでした。笑
    夜子供寝てるなか家のことを済ませて入院準備終わらせて
    さーどうだってなったら痛みもおさまってきて…

    冷蔵庫の中身は義母に任せます!
    そのほかはやっときますが…

    今日陣痛こないかなー(`;ω;´)
    子供が保育園行ってる間にうんどきたいです(笑)

    • 12月16日