
旦那が家計を管理している方への相談です。給料や貯金が不明で、保険に入りたいが具体的な計画が立てられない状況で悩んでいます。信頼されていない感じがして辛いです。
旦那さんが家計を握っている家庭の方いらっしゃいますか?
私は今、妊娠5ヶ月で専業主婦の者なのですが、毎月食費の5万だけ貰い、光熱費や家賃などの支払いや、週に1回の買い物は全て旦那負担です。
貯金がいくらあるのかも知りませんし(聞いても教えてくれない)、給料もいくら貰っているのか定かではありません。
出産前に旦那と私の生命保険、学資保険に入りたいのですが貯蓄や収入が分からないのでどの程度のものに入ればいいのかも分からず…
確かに旦那の方がケチだし貯蓄も上手だと思うのですが、信用されてない感が強くて最近考える度にツラいです。。
一応結婚前に「子どもが出来たら家計は任せる」と言われていたのですが、それも実現するのか正直わかりません。
旦那様が家計を管理されている方いらっしゃいませんか??
- MI_mama(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

イチゴ
全く同じ状況です!びっくりしました。うちのことそのまま話されてたので……笑
子供できたらお小遣いにしようと言ってたのですが、未だズルズル……月々いくら支出があって、いくら残っているのか全くわかりません……

lycopene
うちも同じです!
貰ってるのも五万です!
結婚するまで年収と貯金しりませんでした笑
でも結構ありました!!
見せてもらうのダメですか?
-
MI_mama
見せてもらう…
管理させろ!と言うよりは、簡単に済みそうですね!
挑戦してみます‼️- 9月3日
-
lycopene
逆に管理して貰えるんで楽ですよ😊
足りない時は貰えますし!
でも貯金出来てたらの話ですけどね!
だから見せてもらうか、貯金見ても良いとおもいます!- 9月3日
-
MI_mama
そうですよね!
貯金きちんと出来てないのかもしれませんしね😭
何も分からない状況がとりあえず恐いです…
当たり障りなく探りを入れてみます‼️- 9月3日

退会ユーザー
うちは旦那管理ですよー(๑′ᗨ‵๑)੭
私も同じ事で悩んでました⊂(ˆoˆ)⊃
でも、言ったらもめるし、もう諦めました!笑
旦那は自分で稼いだ給料だからと、私に預けたくない、プライドみたいのがあるようです!笑
だいたいの収入、支出は把握してますが、詳細は分かりませんー(⌒-⌒;)
食費5万も羨ましいです!
うちは2万しかくれませんでしたよー(>_<)
私の住んでる地域は食材が安いのかな⁇
2万で余裕で足りる時もあれば
全く足りない時もありました!
妊娠してからは体調優れなくて、買い物も料理もしてませんー😅
最近少しずつ料理はできるようなりましたが、買い物はまだ疲れるので旦那任せです☆
-
MI_mama
本当にそれです、もめます😭
必要以上に怒ってきます😭
金銭の話しになるとすごいシビアで難しいんですよね…
収支がいくらかは詳しく聞いても怒らないのかな…😭
試してみます!
ちなみに私もツワリがひどくて、今もたまにしかご飯の準備出来てません😭- 9月3日
-
退会ユーザー
気になるなら一度、機嫌の様子伺って、思い切って聞いてみるといいかもですね!☆
会話の流れでそのまま
「そーいえば、貯金て月いくらしてくれてるのー?毎月いくら貰ってるのー?給料明細だけでも毎月見せてほしいなぁ」
みたいな笑
それで相手が機嫌悪くなっちゃったら‥
「これから子供も産まれるし、毎月のちゃんとした収支と貯金額は、妻として把握しときたいなーて思って😉」て軽い感じで😉笑
こう言ってる私も、大体じゃなく、ちゃんと詳細を把握しなきゃですよね~。。😅笑- 9月3日
-
MI_mama
この前も機嫌が良い時に話してみたのですが急に真剣モードになって、こんなにもお金のことで厳しい人なのかとビックリしました😭
子どもが産まれて不安なのは何一つ偽りないので、優しく優しく聞いてみます❗️笑- 9月3日

みし
ご主人になんとか粘って話して、収入や貯蓄、支出の情報を共有しましょう(˃⌑˂)
我が家は家計は私が管理しているんですが、収支が分からないと不安になります๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
-
MI_mama
そうですよね😭
管理するにしろしないにしろ収支や貯金がどのくらいあるのか分からないと不安なものは不安ですよね😭
何回も話し合ってみます(>_<)- 9月3日

たろちゃま
私も専業主婦で、旦那が財布を握ってます(*^^*)
まだ同棲が始まったばかりなので、食費を3万円とりあえずもらい、足りなかったらまた貰います!
学資保険入りたいですよね(>_<)
私も収入がわからないので、資料だけ頂いて旦那の前に置いておきます(*^^*)
貯蓄できる旦那様ステキです!!
うちは貯蓄してなさそうなので、、涙
来月からは貯金の分も貰おうと思っています。
私も結婚前は、家計は任せる!と言われていましたよ〜!
でも実際働いているのは旦那なので、まぁしょうがないかな、とも思っています(*^^*)
私も初めは頼りないのかな、、と思いましたが、妊娠しているし、家賃や光熱費のことを考える心配もなくてストレスフリーだ〜と開き直っています。
とりあえず、保険と貯金だけなんとかしてくれれば、問題ないかな〜と(*^^*)
そこだけは譲れませんけどね!笑
食費からたま〜に私のおやつも買って、ストレス発散です♡
-
MI_mama
確かにストレスフリーで楽なのは楽ですね!
家計簿もつけてもらえれば完璧なのですが…笑
ただ、子どもが生まれてからお金はもっと必要になった場合の交渉方法とか面倒になるなと思ったりしちゃって、今からげんなりしています😱
貯蓄してると言っているものの「今月は貯金出来なかった」とか言われるとすごい不安になるし、どうすることも出来ないので不安しか残らないです😭
もう少し様子を見てみます(>_<)- 9月3日
-
たろちゃま
それはこわいですよね(>_<)
私は貯金は、子供用を1つ、旦那と私をわけるべきか一緒でいいか迷っていますが、最低1つ、口座を作る予定です(*^^*)
貯金だけは生活費と一緒にもらうようにして、私管理でいく予定です!
毎月貯金して、通帳も見せれば納得しないかな〜と(*^^*)- 9月3日
-
MI_mama
貯金も私に任せて貰うのは良い案ですね❗️
もしものことがあれば最悪そこから引き出せるし…
旦那に相談してみます(^^)❗️- 9月3日

♔shion mamam♔
初めまして(*´ー`)♡
私も旦那が家計を握ってます!
私が頼りないから俺がやるって
いって私は毎月の食費25000円を貰い食費だけは自分でやりくり
している感じです♪
光熱費などはコンビニで払う分だけ貰い旦那と一緒に払いにいってます(*´ー`)
家賃などその他の支払い、給料は把握しているので少し状況は
違うけど、旦那の方がケチなところと家計を旦那が握っているのが
同じだったのでコメントしました!
私も頼りないとお金の面では
信用されずに一時期すっごい
悩みましたが、管理しなくても
いいし、家事などは自分が担当
家計、仕事は旦那が担当してるって役割分担してると思うようにしてから気持ちは楽になりました♡
-
MI_mama
初めまして(^^)
私の場合、通帳のありかなども分からないので、旦那が急に入院などになった時にどこからお金を出せばいいのか…とか考えれば考える程不安要素しかなくて😭
子どもが生まれてもこのままで良いのか…とかです😭😭
私の役割は家事のみなのですが、今はまだツワリが続いているので家事もままなっていないので、全て旦那負担です😱
これは、圧倒的に不利なのでツワリが落ち着いて、家事が出来るようになってから話し合ったが良いですね😂- 9月3日

まいむぎ
うちも旦那が家計の管理してます!
うちは、旦那が自営業っていうのもありますが、10歳上でもあるし、たぶん信用されてないです( ̄▽ ̄;)
お給料もいくらぐらいなのか、わからないし、貯金もいくらあるか、知りません💦
でも今のところ、私にも、お小遣いをくれてるし「貯金があるから~」って余裕そうなので、お任せしてます( ̄▽ ̄)
-
MI_mama
自営業なら色々と知られたくないってのもありそうですね(´・_・`)
「貯金がある」ってすごい安心する言葉ですよね!
うちの旦那は笑いながら「うちお金ないけんね〜」と言います😭
本当なのか嘘なのか😂
妊娠中は任せておいた方が良いのかもしれませんねm(__)m- 9月3日
-
まいむぎ
そうなんですよね~💦
私も自営業の人のお金の管理をどうしたらいいのか、わからないし(-""-;)
「貯金がある」って言うのを信じて、安心していいのか「貯金がない」と思って、危機感を持って、生活した方がいいのか、謎ですよね(笑)
でも旦那さんがしてくれるのなら、任せても良いかな~と思います(^^)- 9月3日
-
MI_mama
自営業だと余計に色々あって大変で管理方法とか更にわかりませんよね(>_<)
旦那さんが貯金があると言ってくれてる間は安心してて良いのではないでしょうか(^^)- 9月3日

mama
全く同じ状況で、悩んでます😂
うちも食費5万だけで、後は全く知らないです。
以前貯金していきたいから食費だけってゆうのはもう辞めて!と言ったら、出産や車の税金で金飛ぶから今は無理、落ち着いたら渡すよと言われましたが、今も変わらずです。
しかも先日大ゲンカした際に食費の5万でさえ渡すのが嫌だと、お前は金ばっかもってく!みたいなことゆわれ心折れました
ですが、ケチなのは独身だけにしてほしく。
旦那であり、父親であり、一家の主なので、保険や貯金のことも踏まえて追加のお金、今日か明日話すつもりです(°_°)
旦那に家計まかしてもある程度把握はしときたいですよね💦
-
MI_mama
お子さん産まれてもこの状況だとやはり心配だし悩みますよね😭
確かにケチなのは独身時代だけにして頂きたいです…良いですね、これ。喧嘩勃発した時に言ってみます!
そう、それなのです。
任せてもいいので、ある程度のことは把握して、何かあった時に大丈夫なようにしておきたいです😭- 9月3日

ゆきる
我が家は
主人が家計を管理していますが
住宅を購入する際に
源泉徴収が必要だったので
年収や普段の給与明細も嫌がらず見せてくれるので、収入は把握してます。
結婚前に
年収はさすがに聞かないですが
職業によって年収の相場をネット
で調べれば出てくるので
おおよその相場と主人の年収
は、ほぼ同じでした。
住宅購入する際に家計の収支を
二人で確認したので毎月の貯金額も把握してます。
住宅ローンや光熱費、食費が
引き落とされる主人名義の
銀行の通帳があり私も見ます。
毎月の貯金金額を一部、
学資保険に回してもらうための
相談はこれからするところです。
-
MI_mama
住宅購入になると、そういった証明が必要になるので見せてもらえるきっかけになりますね!
私たちの場合は住宅購入はまだまだそうです😭
「いくらあるの?」と口頭で聞くのではなく、通帳を見せてもらう方が信用出来ますね!
一度言ってみます❗️- 9月4日

ゆきる
給与明細があるので給与の確認は
それでできるので、給与自体が
振り込まれる通帳口座は
見ませんが
給与口座から生活費を移す口座が
あり、それを見せて貰って
います。
ちなみに私は
扶養内のパートしてますが
正確な月収や年収は主人には
伝えてないです。
通帳見せてと唐突に言ったら
嫌がるご主人の場合、見せてもらうための頼み方を工夫する必要が
あるかもですね。
MI_KOさんのご主人はどんな
業種のお仕事されてるんですか?
-
MI_mama
まず、専用口座があるのか、から確認しないといけないですね😭
私もツワリがひどくて今は辞めてしまっていますが、妊娠前にパートをしていてその時のお給料は聞かれたことがないので言ったことありません(>_<)
普段全く可愛くない鬼嫁なので、せめて頼み事をするときは可愛く物腰柔らかく言えるよう努めます😭
旦那はIT関係の仕事をしていますが、地域や職場によりお給料がピンキリなので調べようがないのですよね(´・_・`)- 9月4日

ゆきる
IT系だとSEや
プログラマーですか?
そしたら会社にもよりますが
SEだと500万〜
プログラマーだと350万〜
セキュリティコンサルタントだと
1200万〜ぐらいです。
IT系の営業職だと400万〜
あとは卒業した大学で年収を
調べる方法ありますよ。
出産費用だったり、定期検診の
費用などは必要なお金を
きちんと出して
もらえるんですよね?
タイミングを見て相談して
みると良さそうですね。
-
MI_mama
詳しくありがとうございますm(__)m💕
出産やその他諸々は旦那負担です!
けれども、今の検診代は失業保険を受け取っている私負担になっています(°_°)- 9月4日

ゆきる
余談ですが
IT系の会社だと会社が指定する
資格を取得するとお祝い金出る
会社もありますよね!
-
MI_mama
資格取得のお祝い金は、前職ではあったと聞いたのですが、今の会社ではないと思います(._.)
それも踏まえて旦那と良く話し合ってみます(^^)
色々とありがとうございました💕- 9月4日
MI_mama
同じ状況の方がいて心強いです!w
旦那がもし入院とかになってしまったらどうやって支払いとかを…とか考えたらキリがない恐怖がたくさん😱
地道に説得するしかないのですかね😭