
ネットでのコメントに驚き、子育ては計画的でなくても幸せと感じる。他のママたちへの理解と尊重を願っています。
悲しい気持ちになりました...
ネットニュースで、5人の赤ちゃんを年子で出産された方についてのコメントで
「無計画すぎる!」「気持ち悪い」「ひく」「育てれるん?」「子どもたちがかわいそう」といったコメントがありました。
私は正直、「5人年子とかこのママめっちゃすごいやん✨尊敬する!おめでとう!!!」としか思ってなかったので、他の人のコメントを見てびっくりしました。
世の中の「子どもは計画的に」な風潮に違和感があります。
出産時期だって、子育てだって、全部計画的にいったら、みんなみんなママたちは悩まないと思います!
計画的に授からなくたって、子どもたちがこの世に誕生してくれること、おめでたいもんはおめでたいんです!素敵なことなんです。
うちも計画妊娠ではなかったし、悩んだり苦労したりで大変ですが、子どもたちがいてとっても幸せです。
頑張ったママに、頑張ってるママに、悲しい言葉が投げ掛けられない世の中になりますように🙏
- なおるん(7歳)
コメント

はちゃ
命を5人も産み出したって素敵ですよね!なにがかわいそうなのか…
彼ら彼女らが幸せならそれでいい気がします(◍•ᴗ•◍)
計画的に=作るって感じがして嫌だなと思います(´・_・`)

chameco
私の友達にも年子ではないけど
5人の男の子を
育ててる子がいます!!
私もすごい!!尊敬する!!
という言葉しか思い浮かびません。
無計画とか子供がかわいそうだなんて
どんな権利があってその方達は
おっしゃっているのでしょうね。
私も出来る事ならたくさん子供が
欲しいので羨ましい限りです♡
-
なおるん
私もです!子どもは何人いてもいいなぁと思うくらい好きです。ほしいです。しかし、育てるのは大変なので、たくさんお子さんがいらっしゃる家庭のママさんには尊敬しかないです。
- 12月15日

にゃんすけ♥︎
え!すごいですね!そのママさん✨
年子で5人は
私も尊敬します💗
そんなひどいコメントする方
達はきっと僻みなどでしょうね!
正直お前らに関係ない。って感じですし
可哀想かどうかは
子供達が決めることですし
他人を誹謗中傷して楽しんでる人たちなのかな?
-
なおるん
本当にネットニュースのコメントは見なきゃよかったと思うことがあります。否定的な意見が多いですよね。そういう人たちはひまなのかな。ひまなら私が仕事してる間に子守りと家事してほしいな(笑)
- 12月15日

ちこり
5人年子で育てるってすごいですよね。
それだけ経済的にも余裕があるのも羨ましいです?
でも自分ならちょっと恥ずかしいと思ってしまうと思います…。
気持ち悪いとは思わないですけど。
-
ちこり
?じゃなくて!です(笑)
- 12月15日
-
なおるん
やっぱりそういう意見もあるのですね✨自分の子どもが11か月差の年子で恥ずかしい!って言う知り合いがいて「?」と思ってましたが、そういうことでしょうね💦💦
- 12月15日

mr1988
コメントした人たちはすごーくひねくれてるんでしょうかね〜😫私も素直に尊敬するし子宝に恵まれていてとても素敵だな、と思いました!5人年子って聞くと大変そう!という印象はもちろんありますが大変かどうかを決めるのは本人ですし大変でも幸せが勝るならそれでいいじゃないですかね〜!!それが5人年子で産んで結局ネグレクト、とかいうニュースなら可哀想だと思いますが😭
-
なおるん
そうですよね。幸せかどうかを決めるのは、ご家族自身だと思います。ネットニュースの冷たいコメントを見ることなく幸せになってほしいです。
- 12月15日

ちゃみ
一人産んだだけでも体ぼろぼろで骨盤ぐらぐらで接骨院通い…年子は無理ーって感じです💦だから、年子で産める方はほんとすごいですよね😃それにちびっ子がたくさんいれば育児もかなり大変なはず。それをしているなんて本当に尊敬します✨
-
なおるん
私も尊敬します!うちは1歳10か月差の二学年違いですが、男の子二人、てんてこまいです、、これが5人。すごすぎる✨
- 12月15日

しな
多分そう言った意見を言う方は自分の意見が正しいと思ってる偽善者なんだと思ってます。
別に虐待をしたり育児放棄したりしているわけではないのに何が可愛そうなんでしょうかねー
可哀想かそうじゃないかはその家族次第ですし余計なお世話ですよね😅
そういう人達に限って有名人とか凄い人が産んだらすごい!とか憧れる!とかいうんですよ。
気持ち悪いとかいう人は
じゃあその様な行為で産まれた貴方も気持ち悪いんですね!
全員気持ち悪い仲間ですね!
-
しな
途中で送ってしまいました😭
とりあえず計画、計画じゃなくてそのたちが育てれて幸せならそれでいいと私は思いますね!
周りなんて関係ないです!
そんな考えがあるから少子高齢化社会になってるんでしょうね👍- 12月15日
-
なおるん
本当にそう思います。このままではひねくれた年寄りばっかりの社会になります。全員気持ち悪い仲間の(笑)⬅引用させていただきました。
幸せかはそのご家庭の人たちが決めることですよね。まわりの人はその幸せを願ってあげたいものです。- 12月15日

まるこ
計画的にできるなら逆にしてみてって感じですよね😡
赤ちゃんは授かりものですし、
言い方悪いかも知れませんがたまたま赤ちゃんのタイミングが5人の年子だけだと思います!
それで育てられなくて育児放棄などしていたらそれは普通の育児と一緒で無責任と思いますが
幸せで生活出来ているなら、5人も羨ましいかぎりです☺️
-
なおるん
私も全く同意見です。
5人もお子さん、うらやましいっ!- 12月15日

ゆー
凄すぎます😳😳
そしてとても尊敬しますね♡
-
なおるん
私もそう思います!ただただ尊敬です✴
- 12月15日

海人☆
5人も育てるなんて尊敬でしかないですけどね😂
一人でもいっぱいいっぱいで😅
TVでやってる大家族的なやつがいけないんじゃないですかね💧何かビッグ○ディーとかみると可哀想だなとは思います。ただ、大家族でも大きい家にちゃんとした生活している大家族は凄いな❗って思ってみてます。
それに私の親世代から上は兄妹沢山いますよね😃家の父も5人兄妹ですし😄昔だったら何にも言われなかったでしょうね😥
-
なおるん
ビッグダディーは、大家族のドタバタを世間にお披露目してしまったので、思春期の子どもたちもいて、可哀想だったかもですね😅💦💦でも、兄弟多いのはいいこともたくさんありそうです。私の知り合いの大家族はみんな、兄弟多くてよかったと大人になってからは思う。と言っていました。
- 12月15日

なみみ
私が独身で妊娠出産したことなかったらもう少し計画的にすればいいのにと思ったと思います。兄弟が多いとどうしてもテレビの大家族のイメージで貧乏でご飯も適当、上の子が自分の事は二の次に、ひたすら下の子のお守りすると思っていました。
実際出産してみて計画的になんて難しいですし、1人でいっぱいいっぱいの私からしたら5人もお子さんがいるのは尊敬します😊
-
なおるん
そうですよね💦💦私も大家族はいつもお部屋が荒れていて可哀想だな...と思ってましたが、気付けば子ども二人の我が家もドンチャン騒ぎです(笑)今ではドンチャン騒ぎでも子どもが楽しいならいいか...と前向きに(?)考えてます。何事も計画的にはいかないものですね(笑)
- 12月15日

ろーず♡
そんな酷い言葉を言ったのはママさんなんでしょうか…?だとしたらそっちの方がひきますね(笑)人数なんて関係ないです。一人でも虐待して死なせる親もいるんですから、そんなんよりよっぽどまし!尊敬します♪
「育てれるん?」とか何様?(笑)

★JilLE★
妬みな心無い言葉、本当に傷つきますよね。。
ちなみに私はめっちゃ計画的妊娠ですよ🤗
2学年差、長期休みはさけてあげたいと思ってて、計算通り7/1(早く生まれても、遅く生まれても夏休みと被らない!)予定日で授かれました😆💕
-
★JilLE★
妬みな→妬みや
でした😅- 12月15日

おさる(21)
何かあるたびに子供がかわいそう!という人居ますけど、どんな状況にでも決まっていう人居ますよね〜。
今回の件では年子ってだけで子供がかわいそうという思考回路が全く意味不明ですね(´-ω-`)
その家族が幸せで特に大きな不自由もなく生活してるのであれば他人に関係ないと思いますけど(´-ω-`)

ゆな
尊敬しかないです😭💗
出産だけでもあんな痛いの5回も経験して年子だと休む暇なくずっと妊婦ですごいと思います!
私もう2人目で絶対もう産まないと思いました🤣
下の子が巨大児で痛すぎたんで(笑)
でもそう思っててもすでに痛さ忘れそうです(笑)

しーさー
5人の年子素晴らしいと思います(T ^ T)そして恵まれた環境とっても羨ましい‼︎
我が家は経済的にも体力的にも4人が限界だと思ってます。主人の一馬力では生活できないので私もフルで働かないとならない為…(主人はもう5人欲しそうですが…)
現在3人、それぞれ2年〜3年離れてますがあっぷあっぷです。
お金があって週3のパートくらいの息抜き程度の仕事ができる環境があるなら産み続けて大家族がいいなぁといつも思います。
無計画かどうか、かわいそうかどうか、はあなたたちが決めることではないですよねと言いたい‼︎
とってもお金持ちなのかもしれないですし。育てられる?という心配も他人の家庭に対し大きなお世話ですよねΣ(-᷅_-᷄๑)
なおるん
私もそう思います。子どもはサイボーグじゃなく、授かり物だと思います。5人も産んで、羨ましい!と思える世の中になったらいいなぁと思います。