 
      
      上の子が抱っこを要求するようになり、赤ちゃんが泣いてしまうことも。どうしたらいいか悩んでいます。
上の子に抱っこをせがまれたときどうしてますか?
妹が生まれてから、抱っこを前よりも要求してくるようになりました。
「抱っこ抱っこ~」「〇〇(妹の名前)ちゃんねんね!」と言ってきます。
何回か言った後に一人遊びをするときもありますが、
ほとんどは足元にきて甘え始めます。
一度抱っこしはじめるとしばらく甘えモードになってしまい、
その間に赤ちゃんは泣いてしまって30分くらいなにもできないこともあります。
昨日はたまってしまったものが爆発してしまって上の子に怒鳴ってしまい私も泣いてしまいました…
どうしたらいいんだろう…
- むーたソ(5歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
 
            いりたけ🍄
うちは2歳5ヶ月の頃に二人目が産まれました!
抱っこ!とせがまれた時は抱っこしてました。
その間に赤ちゃんの方が泣いちゃったら、上の子を膝に乗せて一緒に授乳したり…
あとは上の子をおんぶ紐でおんぶしてあげると喜んだので、重いけどそのまま下の子を見たりしてました(笑)
今でもたまにそういう状況になることもあります💦
赤ちゃん返りは親も辛いですよね😅
 
            おチビmama
全く同じ状況です( ̄▽ ̄;)
下の子抱っこしてると「〇〇ちゃんねんね!」って言います笑
とりあえず2人いっぺんに抱っこしてます😭💦
大変ですよね💦💦
- 
                                    むーたソ コメントありがとうございます! 
 同じこと言うんですね(笑)
 2人同時に抱っこ、キツいですよね😣
 それで上の子に「立って抱っこ!」と言われると…((( ;゚Д゚)))- 12月15日
 
 
            M☆K
足をあぐらかくようにして、
赤ちゃんを抱いた手と
反対側に抱っこしてました😊
2人とも膝の上に乗る感じですかね?
赤ちゃん抱っこしながら
一緒によしよししたりしてましたよ✨
お母さんが赤ちゃん寝てるとかしか
上の子構わないと、やっぱり早く寝かせて、ねんねしてってなっちゃうと思います。
膝の上に乗せるのが大変なら、
横に座らせておもちゃ遊ぶのでも
安心してくれると思います😊
- 
                                    むーたソ コメントありがとうございます! 
 授乳しながら膝に座らせたりはよくします!
 あとは背中に寄っ掛かってもらったり…
 下の子よく寝てくれるのですが、
 上の子の大声で話す声でよく目が覚めます(T_T)
 もう少しの辛抱…かな…(T_T)- 12月15日
 
- 
                                    M☆K 息子さん、お話はわかりますか? 
 うちは大きい声出したら
 赤ちゃん起きて、一緒に遊べなくなっちゃうよ?って言って
 しーってしなきゃねって覚えさせました😊
 息子さんにとって、赤ちゃん寝てる時に静かにするのが自分にプラスになるってわかったら寝かしつけも邪魔しなくなったりしますよ✨
 赤ちゃんも起きるようになってきたら
 一緒に遊ぶし、
 今では2人仲良く遊んでくれて
 助かってます👍✨- 12月15日
 
- 
                                    むーたソ 今日試しにいってみました。 
 すると「いーの!」と言って遊び始めました(T_T)
 案の定、起きました(笑)
 まあ1回だけではまだ分からないと思うのでしばらく続けてみます💡- 12月15日
 
- 
                                    M☆K まだまだイヤイヤ反抗期かな😱 
 ここががんばりどこですね👍
 ストレスいっぱいになると思いますが
 適度に息抜きしてがんばってください😊- 12月15日
 
- 
                                    むーたソ だと思います(泣) 
 またたまったらママリに吐き出しにきます(笑)- 12月15日
 
 
   
  
むーたソ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなりますよね(^^;
わたしもよく授乳しながら膝に座らせたり、
背中に寄っ掛かってもらってます💦
おんぶは好きなのですが、おんぶ紐が嫌みたいでそれまでが大変です💦💦
赤ちゃん返り早く終わってほしい…(T_T)