
子供の成長を誰に話したら良いか悩んでいます。児童館に行っても子供が小さくて話せず、旦那は子供の話が疲れると。誰に話せばいいか迷っています。
子供と常に一緒にいて、帰宅したら旦那に子供のことを話します。
ですが携帯ばかり見て話を聞いていません。
そのことで旦那に話しましたが、仕事で疲れていて子供の話ばかりで疲れると。
そんな話ばかりする私が嫌だと言われました。
母親は子供の成長を誰に話したら良いのでしょうか。
子供との時間しかない私は、誰と話したら良いのやら…
児童館に行きますが、子供が歩きたてという事もあり、話すという事もできません。
久しぶりにしんどいです
- たぬき(8歳)
コメント

おん
子供の話を聞きたくないんですね😱
うちは主人が帰ってきたら「今日どうだった?」「なにかあった?」「機嫌よかった?」などと聞いてきます😰
普通は仕事疲れてるからこそ愛する子供の話を聞きたくなるんじゃないかなーと思いましたが…
違うんですかね💦

ぶんばぼん
大丈夫ですか??
一日中子どもと2人、疲れますよね!!歩きたてだと、ゆっくりママ友と座って話すことも出来ないし。
男性はそんなものともおもいますが、その発言はしたらダメですよね。
普通は、「今日はどうだった?」って子どもの1日の様子気になると思うんですけどねぇ。
仕事は確かに大変だろうし、束縛されてるし、自分の時間欲しいのは分かりますけど、少しぐらい話したいですよね。こちらは自分の時間なんて皆無だし。。
仕事で疲れてるのも分かるし、携帯触るなとは言わないけど、10分でいいから話す時間が欲しいなぁ、と旦那さんの機嫌がいい時に言ってみたらどうですか?
-
たぬき
返信が遅くなりごめんなさい。
旦那はIT関連の仕事なのですが、夜中でも関係なく仕事のメールが来たり、技術向上?の為に勉強をしていたりなので、娘は好きみたいですが、忙しい時期もあり余裕がないみたいなんですが…それ以上に私から見ると子供2人みたいなもんなので、私が限界で…
あの日以来、旦那には適当な返事だけしかしてません。
今日、自宅勤務で1日の娘の様子を理解したみたいですが、みんなやってる事だからとさらりと言われ、イライラしたので、1時間無言で家出しました(娘は昼寝中)
自己中旦那と結婚したことを酷く後悔してます。笑- 12月19日

アンナのオカン
ひどいです!
信じられない💦
誰の子だよってかんじですね!
でももうそんなこと言うならわたしだったら旦那には何も話さないと思います(−_−;)
いざ子供に嫌われた時に後悔すればいいって思いますね。
でも日々の子供の成長、、、普通だったら旦那さんに話したいですよね(>_<)
そんなこと言われて辛かったですね😭
-
たぬき
返信が遅くなりごめんなさい。
もともと子供は好きだけど、自分の家庭に子供を…という話も授かるかなり前からしていた人なんです。
なので、授かったら我が家は一人っ子だけど育てようと話をして今に至り、可愛いみたいですが、一般的なパパが娘にメロメロみたいなことはないです。
携帯で写真撮るのとか、待ち受けとかもしない人です。
今は早く娘が喋れて空気を読めるようになってくれる年齢になって!と願うばかりです。
味方になってもらって、旦那に一度くらい痛い目にあってほしいです。笑- 12月19日

あられちゃん
うーん。
引きますね。
せめて、あいづち位打てないのかと。
うちの旦那もそもそも話を聞いていないので話しが噛み合わず、
2度3度同じ話をしてやりますが、聞いてる?って聞いた時すらも
シカトされる時があります。
子供達も話掛けた時にシカトされるときは多々あり、
集中してるとシカトします。
ただ自分の興味がある話なら、会話できます。
例えば、自分の母親の話など。
義母が痛がってたよ~って言ったら
何処が~?程度ですが。
聞いてないって前提で、子供と一緒話していると
勝手に会話に入って来ますが、
逆にシカトしてやりますよ。
-
たぬき
返信が遅くなりごめんなさい。
うちの旦那も集中してると聞こえないらしく、ムカつく時は悪口言ってると雰囲気で気づくみたいです。苦笑
なんなんですかね男って…
言葉は悪いけど、最近いろんな場面で、このクソ野郎が!と思うことがあり、娘が寝ていて旦那にも聞こえない場所でもらしています。はぁ。- 12月19日

希
こんばんは☆
携帯見るより、子供の成長の話に耳を傾けて欲しいですよね。
仕事で疲れて話をききたくないのでしょうか?
あまりにも悲しい言葉ですよね。
そんな話ばかりするもぐらさんが
嫌だなんて…
昨日に比べて今日はこんなだったとか、肌が荒れてて心配だとか、ぐずって疲れたとか、色々聞いて欲しいです。
それで自分の奮闘した1日の事も、子供の成長も知ってて欲しいですよね。
それもパパの務めだと思いますが😣
私なら、悲しいけれど、もう教えてあげないと言います。
ご主人がいない所で色々な事が出来るようになってるから、嬉しいしそんな話もしたいし、成長を共有して2人で喜んであげたいですよね。
1番知ってて欲しい人に言えないのは悲しいけれど、喜んで聞いてくれる人に話たいです。
実母さんはどうですか?喜んで聞いてくれたりしませんか?
-
たぬき
返信が遅くなりごめんなさい
旦那の仕事柄、時間帯問わずいつでも仕事連絡のメールがくる上に帰宅しても書斎で仕事をしている(仕事用の勉強も含め)ので、繁忙期ということもあり、仕事で頭がいっぱいらしく、家の中でもかなりの自己中っぷりです…
この書き込み以来、娘のことは話してません。
聞かれても、娘に対して、パパに今日のことお話ししてあげたら?とパスを出し気を治めています。
実母は実母で初孫ということもあり、話したら話したで、口だし、会いたいからこない?アピールがすごいので、話す気になれないんです。苦笑
仲良い子連れ友人も遠方に越してしまって…
かなりストレス溜まりまくりで、1人になりたいです。
数時間だけでも。- 12月19日

💭
それは、怒っていいと思います。
私も長いことフルタイムで働き詰めでしたのでわかりますが、仕事でほんとうに疲れているなら、何をする間もなく寝落ちしているはず。
携帯というオモチャで息抜きして遊べるのだから、仕事で疲れているうちには入りません。
オモチャで遊びたいだけの言い訳ですよね。
まずは、仕事の話とか相手の話を引き出して、聴き役に徹するといいかもしれません。
奥底には『子どもばっかり構って…』というイジけた心があるのかもしれないので…
まずは夫の話を先に聴き出し、次に子どもの話を切り出すといいかもしれません。
食事の時もいじっているようなら、携帯は完全没収。
時間を決めて夫婦で今日あったことを話して、あとは好きにさせるのも効果的です✨
-
たぬき
返信が遅くなりごめんなさい
怒ってメールしたら(論破好きな旦那に面と向かっていうと100倍で返されストレスがすごいので、メールです)今回みたいな話になったので…
旦那も帰宅してご飯食べてリビングで寝落ちしてます…
それがわかってるから帰宅したらすぐに話してるんですが、いやみたいなので、この件以降子供の1日の出来ごとは話していません。
たしかに構ってほしいのは事実だと思います。
甘えたりお願いごとなどいって来ますが、疲れてるし今無理!自分でやって!と突き放しているので。
元々仕事の話を奥さんにしないんだから、俺も聞くことないとのことらしいです。
一回くらい、バチが当たればいいと思ってます。- 12月19日
たぬき
お返事が遅くなりごめんなさい。
子供が歩くまでは睦さんのような感じでした。
歩くようになり、心配事などが減ったのか、帰宅して直後から話をされると息苦しいみたいです。
違う部分で目が離せなくなった娘には疲れるし、旦那にも疲れて、ここ数日携帯放置でした。すみません。