
最近、生後5カ月の娘が夜中に1時間ほど眠れなくなりました。授乳で寝かせることができますが、同じパターンで必ず起きます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後5カ月になる娘のママです。前はまとまった睡眠を3~4時間はとってくれてたのに最近では夜寝てくれなくなりました。早くて30分から1時間で起きます。毎回授乳をすれば寝てくれるのですが、夜中目がさめると1時間ほど寝てくれない時もあります。 頭をよく左右に振ったり足をバタバタさせたり毎回同じパターンで必ず起きます。 同じ経験された方いましたらアドバイス聞かせてください。お願いします(´._.`)
- もいもい✩(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

min.
その時期、同じでしたよ〜。
ちょうど歯が生え始めた時期だったのでそのせいかなだと思ってます!
こればかりは、終わりが来るまで待つしかないかと思います!
いまは、だいぶ落ち着きました!
たまに起きるけどそれほどでもないです😊

さぁ
同じでしたー!
わたしが言われたのは、授乳で泣き止ませる癖が付いてしまうのは良くないということです。
早く泣き止んでくれるので助かるのですが、授乳でないと泣き止まなくなったり、それがくせになって夜泣きが増える(歯がかゆい、空腹、などではなく口寂しくても泣くようになる)と言われました。
まずは、肩やお尻をトントンしたり、寝返りを打たせたりして、あまり抱き上げずに泣き止むか試し、ダメなら抱っこ、それでもダメなら最終手段で授乳が良いそうです。
友達は、泣いたら授乳のスタイルを作ってしまったので夜泣きが長引き、一歳半の今でも夜中おっぱいを飲むのでお酒が飲めず、外出も出来ないと嘆いてます。
-
もいもい✩
授乳で癖わつけたくないんですけどねぇ泣
断乳の時が大変とはわかってるんだけども
夜中起きて泣き出したら何してもダメ
なので仕方なくおっぱいあげてます💧
娘がまだ寝返りマスターしてなくて
うつ伏せで寝かせることわ怖くて泣- 12月15日

幸🍀
うちの子も5ヶ月から夜中起きるようになりました😰そして今でも続いています。うちは、うつ伏せで顔を上げて目を閉じたまま泣いてます。夜泣きなのかな...。寝せても1時間から2時間で起きるし、寝かせるのに2時間かかることもあります💦寝ても置いたらまた泣いたり。ちなみに歯は4ヶ月から生えていて、歯ぐずり?なのかはわかりません。昼間出掛けても、出掛けなくても同じです。どうにもならないので、普段はベビーベッドで寝かせているのですが、明け方は添い乳したり、添い寝したりして休むようになりました。夫は別室で寝てもらうようにしました💦ベビースリープというアプリでドライヤーの音を聞かせながら寝せたりもしています😰なかなかしんどいですよね😓
-
もいもい✩
今も続いてるんですね💧
そんななると先がおもいやられますよね泣
うちもひどい時わ時間がかかり
自分が泣きたくなりますwわら
置いたら起きるので腕枕をしてねてみるも
ダメで爆睡するまでずっと座って
抱っこしてます😭日光浴をさせたり
してもだめだし出かけてもでかけなくても- 12月15日
-
もいもい✩
だめなの一緒ですねぇ(´・。・`)
いつまでつづくのか泣- 12月15日
-
幸🍀
何だかうちと同じです😅爆睡するまで抱っこしてます。それでも置いたら泣くので、爆睡で抱っこのまま腕を外さずそのままの体勢で腕枕して寝たりしてます。置くと起きるので、それまでの抱っこが水の泡で😭私も4時くらいまではがんばるんですが、そこから限界で添い寝や添い乳してます。私もおっぱいで癖ついたわけではないですよ💦添い乳も5ヶ月以降にやむやくするようになりました。泣きたくなりますよね😰赤ちゃん相手に「眠いなら寝てよー!ママも眠いよー」と何回言ったことか😅 早く落ち着くといいですね!私はもう諦めてます💦
- 12月15日

豆まめママ
うちは今、10ヵ月なのですが…同じ時期くらいに夜泣きがあり、生後6ヶ月から夜のみ断乳しました。夜中起きても抱っこで、とても大変でしたが、5日くらいから寝てくれるようになりました。夜中1~2回起きるくらいに。その後、9ヶ月ぐらいにまた、頻繁に夜中が…そして、今、10ヶ月で、多くて3回、少くて1回になってます。
今日、身体の乾燥がひどいので皮膚科で診察してもらい保湿剤を処方してもらい。塗ってますが、現在、爆睡中です。
-
もいもい✩
抱っこで寝かしつけわ大変ですよね💧
ママも泣きたくなりますよね泣
今肌荒れがひどくファムズベビーという
クリームを今日から塗り始めたのですが
どうなんでしょうか(((;´•ω•`)))
痒くて目が覚めちゃってるという
ことも多分ありますよね(´._.`)- 12月15日

ゆあゆ
授乳の癖がつくとよく聞きますけど、ずっと添い乳していて自然に、おっぱいから、子供から離れていって。呆気なかった、寂しかった、などの意見もききましたよ〜✨
その子によると思うので癖がつくというのも一説ですし、思ってたより簡単に断乳できたってこともあるんだと思い、私は自分の子供かどうなるか
その時に考えるつもりで
添い乳で乗り切りました!
首をすごく振って後頭部はげないか
心配しました(笑)
一時期は添い乳ではなくやっていましたが自分が精神的に楽で過ごせることを取りました!イライラしてる態度や顔を見せる方が嫌だったので😭🍀
現在も全く起きないことは無いですが、まとめて5時間とか寝てくれます✨長くなりましたが授乳で寝てくれるのであれば、授乳しても良いと思います!保健所の方にも添い乳相談した時その子にあった寝かしつけ方でいいですよ、悪くないですよと言われました✨飲みすぎだと思われるなら抱っこでトントンもしたりでいいと思います♥
もいもい✩
やはりみなさん同じ道を通られる
感じですかね(ˊ•̤ω•̤ˋ)
我慢すればいいだけなのですが
寝てくれないのはなかなかこたえますねw
寝てくれるようになることを
いのるばかりですw
コメントありがとうございました✩ᵎᵎᵎ
min.
そうなんですよね〜
自分もかなり寝不足なって
毎日が本当に辛かったですし、
いつまで続くの〜ってなったし長かったです(笑)
早く落ち着くといいですね(*´・ω・)