
年収低く、育休後の収入減少も不安。通勤も大変で将来の負担も心配。子供の教育費や老後資金に不安あり。二人目の育児費用や将来の収入について相談したいです。
二人目が欲しいけどやっていけるのか不安で不安でたまりません😣二人とも低年収、年収アップは見込めません。田舎住まいで車は一人一台必須です。夫婦とも30前半、それぞれ年収330万、340万。
ただ育休明けは時短になるので年収下がります💦また、私が仕事柄地方の都市部まで1時間半かけて通勤することも多く、今の仕事をやり続けれる気がしません。。
貯蓄は2000万あるけど、マイホーム欲しいし、子供は大学まで入れてあげたいし、老後資金も貯めたい。。
この収入では二人目はキツイでしょうか!?ちなみに月25万くらい出て行きます😱💦子供が大きくなったら月いくらくらいかかりますか?
よく年収500万で子供一人って言うけれど、とても年収1000万なんて無理。。もう一人欲しいけど将来を考えたら不安でしょうがないです😭やっぱりこの年収だと二人とも大学に入れつつ老後資金貯めるのは厳しいですか?😭
#年収#二人目#貯蓄#老後資金
- ナタリー
コメント

ままり
仕事変えてはどうでしょう?
1時間半かけて移動してる時に子どもに何かあったら間に合わないかもしれないし、そのぶんご主人や身内で迎えに行ける人がいるなら良いですが、それがないなら転職したほうが安心かなと思います。
あとは何を1番メインで叶えたくて、そのためにどのくらい節約できるのか。だと思います。
共働きなら可能なんじゃないかな?と思いますけど、家も欲しい、大学にも行かせたい、老後のお金も貯めたい。(いくらかにもよりますが)となると日々の生活がかなり厳しいかな?と、率直に思いました!
何かを得るためには何かを失うこともあるし、何かを諦める覚悟をして子供は作ったほうが良いかと思います。
ただ、子供がある程度育ち上がればまたフルで働けますし、そうなるまではそれなりに貯金、フルで働き始めたらがっつり貯めていく。でも良いと思います!

あやママ
これから先全く年収アップなしだったら、私ならキツいかなーと思います💦
母親は子どものことで仕事辞めなきゃいけない状況になる可能性もありますし😭
-
ナタリー
やはりキツイですか💦確かに定年まで母親もフルで働けるとは限りませんよね😖もし働けなくなったら一気に赤字に転落するのが怖いです…
- 12月14日

ちえみ
年収500万で子供1人って初めて聞きました。。。
-
ナタリー
私も知らなかったのですが、最近ネットで何度か目にしたので💦そんなことないんでしょうか?
- 12月14日

森の人
仕事を近くに変えないとだいぶキツイと思います(´・_・`)
子どもさんに何かあってもすぐ行けないのは辛いです😭
今賃貸にお住まいなら、住宅ローンなら家賃と同じぐらいで収まるように建てればいいと思うし、貯蓄もしっかりされてますし、全然大丈夫だと思いますけどね。。
保険とか見直して老後のお金貯めれるような終身に入ったりとか??😇
わたし達はもっと収入しょぼいですが、2人は絶対ほしいと思ってます🙌🏻
-
ナタリー
やはり通勤時間が厳しいですよね。母親の帰宅が8時とかじゃ可哀想すぎますよね…。
本当は都市部に転職&引っ越し出来れば年収アップも見込めるんですが、他県で住んだことはないので躊躇してます💦実家が離れるのも気がかりで…。
家賃程度で建てるなら注文より建売が安いんですかね?土地代でも変わるとは思いますけど😓保険の見直しまだでした💦今度保険の窓口に行ってみます!やはり二人欲しいですよね!!- 12月15日

kana1104azu1218
うちは一人一台車必須で旦那40、私は29…
年収は旦那400、私は360(←MAX時。今は育休中で復帰後時短…)
私の場合通勤一時間弱ですが仕事場はそのままかな?
長く勤めてる(8年)から年俸が上がってるし復帰後子供のことでも今後まだ休みやすい?(笑)
まずは毎月の支払いを減らすかな?
2000万あるのに支払い多すぎません?
今後まだまだ貯蓄は出来るしローンがあるならそっちを減らして月々を減らします‼
うちもマイホーム検討中です。
一人目が3歳になったら考えようかなって思ってます。
マイホームは土地代が安ければ建物にこだわらなければ可能だと思います。
大学資金もまだまだ先だし入ってしまえばバイトしてもらってもいいのでは?と考え私は学資を掛けてます。
二人目も学資掛けてる予定です。
老後は子供が成人してから貯めてもイイかな🎵って思ってます(笑)
-
ナタリー
仕事場は確かに今のところだと長く勤めているので休みやすいのはあります!ただ、技術職なのに年収が低すぎて…。転職したいけれど田舎には同業がなかなかない為踏み切れません。。
2000万のうち半分以上は旦那個人の貯蓄でした💦旦那が以前の職の時に貯めてました。
ただ、その時と同じ感覚で勝手に使うので支出が上がってしまいます。3万は旦那の無駄遣いです…。辞めさせなければいけないですね。
やはり土地代が安いところに建てるしかないですね。ただ田舎なのに微妙に土地代が高いのが不安に拍車をかけているのかもしれません。。
そうですよね、老後資金は子供が成人してからと割り切ったら少しは楽になるかもしれないですね!先々のことに不安なりすぎてるのかもしれないです。- 12月15日
-
kana1104azu1218
技術職…今後上がる見込みがない、近くに同業職ないならとりあえず復帰して二人目の復帰時に辞めるかな~?近くにパートで出来そうなのがあればそちらにかわるか…
三万以外は生活支出ですか?
うちも25万くらいはなくなるのでそんなものかな😅
田舎がどのくらいなのかわかりませんが…うちはバスが一時間に一本、地下鉄なしで市外まで30分はかかります。
もう少し外れた田んぼが目立つところでもだいたい60坪600万くらいです。
もう少し市内だと60坪1200万です。
なので土地代はポイントだと思います‼
あとは建物次第ですよね💦💦
積水や一条だと3000万くらいするのでタマホームみたいに安いとこで建てれば土地込み1400~1600万で建ちますよ‼外構いれて2000万くらい?
今は賃貸ですよね?家賃以内に納めればなんとかなるのでは?
収入=子供数だと…うちも一人がやっと?
でも授かり物だし三人くらいは欲しいなぁって考えてますよ❤- 12月15日

MAS
子供3人いますが、、、年収を考えたことなかったです∑(゚Д゚)
授かりものなので(*^_^*)
確かに子供が増えれば出費も増えますが
夫婦で力を合わせれば
なんだってどうにかなりますよ〜٩( 'ω' )و
全く高収入なんかではありませんが、、、マイホーム建てて、子供に習い事もさせられてます(^_^)
高校、大学となったら
バイトしてもらって(´∀`)それも社会勉強かな〜と(*^_^*)
-
ナタリー
授かりものですが、最近家に引きこもって家計簿とにらめっこしていると不安になってしまって…。
子供にあまり不自由させたくないと思うといろいろ考えてしまいます💦
確かに本人にバイトしてもらうのも経験としてありですね。ありがとうございます。- 12月16日

はじめてのママリ🔰
貯蓄2000万も出来るほど堅実なら2人目大丈夫だと思います♡
子ども2人で年収1000万もある人殆どいないのでは。
学校は全て私立で習い事もガンガンさせる!とかじゃなければ大丈夫じゃないですかね😄
うちは世帯年収900万ですが3人目欲しいです♡
-
ナタリー
堅実と言うか少しケチなんだとは思いますが…でもこれだけ貯めれたのは尊敬しています。
世帯年収900万は十分羨ましいです…。夫だけで年収500万あればそこまで心配ではないのですが💦あまり職が長続きしないことも不安の原因かもしれません。
3人目頑張ってください!- 12月16日

ろーず♡
あれもこれも…すぎません?
年収で子供を作るとか考えたこともなかったです。同じくらいの世帯年収ですが貯金もできますしマイホームも建ちましたし車も3台所有(1台ローン無)してますが、三人目まで考えてます。考え方の違いですが2000万の貯蓄がすでにあるなら余裕で二人目作ります。半分が旦那のとはいえ、それだけ貯めれる力があるんですもん!凄いです。
-
ナタリー
あれもこれも、と欲張りな自覚はあります。。考えすぎですね。車3台凄いですね!3人目も考えられてる方は尊敬します。きっと私のやりくりが下手なんでしょうね。
- 12月16日

3人のシングルまま
子供2人で1000万って事ですよね、、😶?うちは私が専業なので旦那だけで1000万ありますが節約など一切してなくても毎月必ず貯金出来てるし全くカツカツな生活してないので500万ぐらいあれば生活は出来そうですけど(´;ω;`)
-
3人のシングルまま
ちなみに子供2人います。
- 12月15日
-
ナタリー
旦那様だけで1000万とか羨ましいです…!!うちは時短になって共働きで半分です💦500万では同じ生活は出来ないと思います😅共働きだと引かれるものが2重なので手取りがその分少ないのも不安の一つかもしれません。
- 12月16日

みーまま
私なら悩まずに、できるのならば旦那も2人目を望んでいるのであれば子作りします!
なるべく、若いうちに、早く産むにこしたこたはないです!
年収がいくらかの問題ではないかと思います。毎月どのように使うからの方が重要では?だいたい決まった額使って、決まった額をきちんと貯金できるのであれば私だったら悩みません!
私の周りでは年収1000万円の家庭はそうそういませんよ?周りでは、弁護士、医師、税理士とかそうゆう職種とかかも?少数ですよ!
平均年収が何百万のように、やりくり次第です!
うちも子供3人ですが、来春からパート時短で復帰しますが今は旦那の収入だけで600とかですよ??
それだけでもやっていけるので不安ではないです(*^^*)
家のローン
スマホなど
車のローン
1台は一括、一台はローン有
生活費
子供たちの支払い
定期預金
子供それぞれの学資保険
医療保険
私たち大人の医療保険や生命保険などなどは全部給料天引きです
それぞれのお小遣い3万
その他急な出費
会社の飲み会など必要があれば別途
ざっとこんなかんじですが、マイナスになったことはありません!
やりくり次第ですよ!
子供はできるときにしかできません!仲の良い友達は、上の子が小学校上がったらと考えていてその間に子宮摘出しなければならない病気になり子供はできなくなりました。
稀かもしれませんがこうゆう場合もあるので子供は早いうちに!をオススメしますよ(*^^*)
-
ナタリー
ご主人だけで年収600万あるのは羨ましいです。私はパートになったらやっていけません。専業主婦なんてとても無理です。。
共働きで年収1000万は無理でもパートでやっていける方が羨ましいです。
確かに早めでないと子供は産まなくなるかもしれませんね。
でも二の足を踏んでいるのはフルタイムで働かないと養えないけど子供の為にはパート程度にしておきたい気持ちがあるのかもしれません。
もう少し考えてみます。ありがとうございます。- 12月16日

ナツコ
うちなんて…。
ふたりの年収合わせても、主さんの家庭より少ないですが子供2人います。
3人目も考えてます♡
マイホームも今建てて貯金も出来てます。
生活水準が高ければ厳しいかもですが…2人目も可能だと思います♪
-
ナタリー
遣り繰り上手ですね!
皆さん3人目も考えてらっしゃるんですね。凄い!
心配しすぎなんでしょうね。周りの方が子供にお金かけてらっしゃるからかもしれません。
相応な生活をしなくてはいけませんね。- 12月16日

退会ユーザー
地域によっても違うと思いますが、年収500もないですが子ども3人ですよ(笑)私もフルで働けば旦那と同じくらいありますが、いっとき無理なので私の年収はアテにしてません。貯金もそんなにあるなら私なら迷わず次いきます!私も子ども1人だけの時は、お金に苦労せずに生活できるのは1人だけど〜と思ってましたが!
正直3人目は予定外で悩みましたが、仕事とか親の都合で諦めるのもアホらしいと思い産まない選択肢は無くしました!
私も今の家から職場まで1時間かかるので、キリが良くなったら転職するつもりです💦ただ私の職種はどこにでもあるので、あまりどこにでもないとなると簡単に転職ってのも難しいですね😰転職できそうなら仕事の方が落ち着いて次を考えてみてはどうですか??
-
ナタリー
お子さん3人は凄いです!
差し替えなければ毎月の手取りはいくらくらいかお伺いしてもいいですか?
フルで働けば旦那様と同じくらいなのは凄いですね!
やはり1時間は厳しいですかね。でも給料を上げる為にはやはり都市部にしかなく…躊躇しています💦
いっそのこと一家で都市部に移れればいいのですが、主人の通勤だったり住居費を考えればそれも簡単には叶わず…で堂々巡りです。
もう少し冷静に考えてみます。ありがとうございます。- 12月16日
-
退会ユーザー
手取りは20前後です😅私の育休手当金が月10万くらいですが、貯蓄と合わせてなんとかやっていけてます!でも貯蓄とあんま無いです!ナタリーさんとこと比べたら全然ないです(笑)そして住んでるところは九州ですのでアテにならないと思います😅なかなか難しいですよね💦うちも旦那がたまに東京に出張に行くんですが、やはり東京に行ってもらった方が手取りも多いです😂
勝手なこと言えませんが授かりものですので自然に任せるのも手かな!と思いますよ💪- 12月16日

退会ユーザー
うちの家は年収300万で、貯金もありませんけど二人目今妊娠中です。余裕だと思いますよ…
-
ナタリー
そうなんですね!実家などでしょうか?住むところの心配が要らなければもう少し楽なのですが…。
気負いすぎず考えてみます。- 12月16日
-
退会ユーザー
実家じゃなく持ち家です!
貯蓄2千万あるような方なら二人目も心配すること不自由なくナタリーさんなら育てられますよ!!- 12月16日
ナタリー
やはり通勤時間はネックですね。ただ、同業が田舎では少なくて💦やはり業種ごと変えるべきでしょうか。
確かにあれもこれも、は欲張りすぎですね。やはりまずは節約ですね。夫がカードで勝手に引き出すのでまずカードを取り上げようかと思います🤔