※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳半の息子が叱っても泣かず、怖がらないことについて相談。欲求通らないと暴れるが、怖がることがない。同じような子供を持つ方いますか?

2歳半なる息子ですが
どれだけ口調強く叱っても
叩いたりしても
泣いたり怖がったりしません😓💦

←いつもやってるわけじゃないですが。


怖がるってことを知らないというか、、、
これをしたら必ず泣くっていうのがないです。

もちろん欲求通らなかったら暴れますが。笑


そうゆうお子さんいますか??



コメント

なな

叩いてるんですか💦??!

  • ママリ。

    ママリ。


    つい注意しても聞かなかったら
    叩いてしまうことあります。

    いけないのはわかってます。

    • 12月14日
kao

質問ですが、主さんはお子さんを泣かせたり怖がらせたりしたいんですか?

  • ママリ。

    ママリ。


    いえ😓
    ただ注意しても聞かないとき
    鬼の絵見せたり、強い口調でしかったりしたら、
    怖がってやらなくなるとか
    友達言ってたんですが
    息子はヘラヘラしてて全然聞かないから
    みんなどうなのかなと思って聞いてみました😓💦

    • 12月14日
  • kao

    kao

    そうだったんですね!
    勘違いしてしまい申し訳ありません。

    以前、児童養護施設で働いていたこともあってか、主さんの質問を見て、心配してしまいました💦

    子育てって、その親子それぞれに色々な形がありますよね。ただ、口調を強く叱る、叩くことは、決してお子さんの為にはなりませんし、力でねじ伏せたとしてもその場限りで終わってしまいます。ただ、叩きたくなる気持ちは痛いほどよく分かります。私は仕事だったので当然ブレーキをかけていましたが、こちらの予想を遥かに上回る子どもの行動に何度イラっとしたことか…

    お子さんが何故叱られているのか、何がいけなかったのかを理解出来るように、なるべく簡潔に伝える、もしくはお子さんと一緒に考えるようにされるのかが必要じゃないかなと感じました。偉そうなことを言ってしまい申し訳ありません💦

    • 12月14日
チィチィ君

うちもです🙋全然泣かず、注射なんかでも泣きません😲
叱っても泣いたりアクションがないと、怒りがエスカレーションしてしまう気持ち分かります😱
最近「鬼は怖い」を理解してきたので、近所の鬼出没率高いです👹
あと唯一クレヨンしんちゃんでお馴染みの、頭をグーにしてグリグリで涙ぐむので最終手段で使います✊
あんなにふにゃふにゃだったのに、子どもの成長は早いですね😂知恵比べで負けないように日々精進ですね🤗毎日お疲れ様です

  • ママリ。

    ママリ。


    一緒ですね!😵
    聞こえてないのかと思い
    いたずら増すしつい強い口調なりますよね💦

    鬼とか興味ないのか全く無視で。

    ありがとうございます。

    • 12月14日