![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳首が痒くて分泌液が出て、母乳が出るか不安。1人目は母乳出たけど、今回も同じように育てたい。みなさんの経験を聞きたい。
今日なんか乳首痒いなーと思って
ぽりぽり掻いてたら分泌液が…!!
1人目の時は37週入ってからだったので
こんなに早いとは、とビックリしてます😳
産後母乳が出るって期待してもいいですかね?
1人目の時はおっぱいマッサージはせず
新生児期は混合で、それ以降はほぼ母乳育児でした。
(溢れるくらい出てました!)
2人目も同じように育てたいなと思ってるので
母乳出てほしいです(´・ω・`)
みなさんはどうでしたか?
- 3h⸜( ⌓̈ )⸝(5歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ゆうみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうみん
一人目の時よりはやく分泌物がでたんですが…と助産師さんに伝えたところ
期待できるね~最初から完母でいけちゃうかもよ!と言われ
実際産後2日目には完母になりました!
一人目のときは子どもが生後2ヶ月になるくらいまで混合で、そこから1歳1ヶ月に断乳するまで完母でした(^^)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしとほとんど同じでとても参考になります!!
分泌液早く出るとそのぶん母乳もはやく出てくれるんですね😍
とくに母乳育児にこだわりはないんですが出るなら飲ませてあげたいなと思ってて😯💗
そしてお子さんどちらもうちの子と同級生ですね〜😍そしてそしてうちも2人目女の子の予定です!!!笑
ゆうみん
私もこだわりはないですが
でるならあげたいな~という感じで母乳あげてます(*^O^*)
言われてみれば!!
なかなかこんなに揃うことないですよね!😆💕なんだか親近感…✨
3h⸜( ⌓̈ )⸝
あと母乳なら少しばかり食べ過ぎても大丈夫という保険が…!笑
ですよね!💗
質問と話がそれちゃうんですが育児どうですか?上の子は動きたい盛りだけど下の子は外にまだ出せないし…しかも寒いし…お昼寝とか、夜寝てくれるかな?とか、上の子の相手してあげられるかなーとかご飯作れるかなーとか色々不安で💦
ゆうみん
そうなんですよね!!特権ですよね!笑
上の子も今はほぼ家の中で過ごしてます(>_<)
旦那が定時で帰宅した時は
平日でも下の子を任せて少し近くのスーパーやコンビニまで上の子を連れて行ってみたり
旦那の休日には下の子を任せて上の子と公園にいったりしていますが
それ以外は家の中で
子ども向けの雑誌を買ってきたり
DVDやNHKの録画
タブレットを買ってYouTubeでアンパンマンのダンスをみせたりですね😣
片手で授乳しながら片手でおままごとしたり、片手で下の子を抱いたまま上の子を膝枕でトントンして寝かしつけたりしてます(笑)
やっぱり大変ですが
今しか娘たちにこんなに甘えてもらえないと思うと
全部が楽しいです!
私は里がえりや家事の手伝いもお願いしていないので特にひきこもりで…
旦那が協力してくれてるからなんとかやれてます!💦
うまれるまでずーっと上の子はママっ子だったので心配でしたが
今はパパと二人でお風呂に入ったり、パパと二人でご飯をたべたり
パパとの時間も楽しんでいるようです⭐
掃除はささっとやれるとこだけ!
ご飯はお惣菜や冷凍食品、生協など利用して手抜きしてます
手を抜くことは、下の子がうまれる前に旦那とよく話し合っておきました🎵
一番は大事なのは本当に旦那の協力と理解だな~と実感してます💦