※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

朝から息子がぐずって寝ない。イライラして怒鳴ったり床を叩いたりしてしまい、子供に心配。笑ってくれない。

朝から息子がぐずって寝なくて…

最近つかまり立ちするようになって、後で支えてなきゃ危ないしひとりの時間もないし、余裕もない。

抱っこしても泣き止まないから、イライラして子供が寝ている横で床どんどん叩いちゃったし、乱暴に抱っこして怒鳴っちゃったし…最悪。

抱き上げてごめんねって謝って。
何やってんだ私。
子供のトラウマになるか心配。
さっきからあやしても笑ってくれない。

コメント

おかのん

私も同じです。
ひどい母親だと反省しての繰り返しですよね(;_;)
子どもの心を傷つけてしまったんじゃないかと心配します。
同じように思っている方がいて、少しほっとします。

でも、ママだって人間だもの。ですよ!
いつもやさしくなんてできない。
でもしっかり愛情注いだらきっと大丈夫。って思うようにしてますσ(^_^;)
子どもと一緒に成長していきたいですね。

  • まるこ

    まるこ

    返信ありがとうございます❗
    私も自分だけではないんだと、ホッとします。言っても分からないのに怒鳴ってしまって、しゅんとされて本当に反省します。

    そうですよね(>_<)
    怒鳴ってしまった分、たくさん笑って抱き締めてあげたいと思います✨

    • 9月3日
さとmama

子供はすぐに大きくなりますよ。
今だけです。
手をかけて育てて上げれるのは本当に数年だけですよ。

一年生にもなれば友達と遊びに行って子供といる時間は少なくなります。それも年々と。

子供が大きくなった時に、あんな小さく言葉もわからない子供に怒鳴って怒ってた自分の方が子供だったとよく思います。

自分の時間は嫌でもできる日がきます。その日までお子さんとの時間を大切にしてください(^^)

  • まるこ

    まるこ

    返信ありがとうございます❗
    さとmamaさんの返信を見させて頂いて、自分もそうだったなぁと深々思いました。
    子供との時間を大切にして、心が折れたらさとmamaさんの返信を見ます❗

    • 9月3日