※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

2年生の長女の学習に関する悩み。発達障害や学習障害の可能性があり、診察を受けるべきか悩んでいる。ADHDの症状も見られる。

2年生の長女についてです。
勉強の集中力が全くなく、簡単な宿題のプリントを、付きっきりでやらせて毎日1時間以上かかります。
一問解いては横になったり、鼻ほじったり、消しカスをこねたりと集中出来ません。
それでもなんとか範囲のわかる漢字テストや算数テストに向けて家庭学習をさせれば当日は90〜100点をとってくることができますが、普通に出題されるテストだと全くといって良いほど点がとれません。
この前の期末漢字テストは20点でした。
算数の文章問題や国語の文章問題も苦手なようで、無回答で返ってくることも良くあります。

もともと、保育園から集団行動に遅れがちだったり人の話を聞いていないときがあると言われたりして、クラスの補助の先生に見てもらったりしているのですが、発達障害などの診察はしていません。

ですが、やはり発達障害や学習障害など持っているのかな、と考えています。
診察に行った方が良いのでしょうか?
診察をして、病名がわかればメリットはありますか?

因みに、娘の症状でADHDかも?なところは、
・よく物を失くす
・整理整頓ができない
・周囲に気が散って集中できない
(大好きなテレビなどには極端に集中する)
・細かいところまで注意が向かない
などです。

コメント

stitch

病名がわかるメリットは、
・お子さんの理解につながる
・疾患を知ることで対処法を考えることができる(お子さんも過ごしやすくなる)
といったところでしょうか。

また、必要に応じて学校と共有することもできると思います。

  • めぐみ

    めぐみ

    返信が遅くなってすみませんでした
    やはり気になるので病院受診も考えつつ、一度担任の先生にも相談してみようと思います。
    ありがとうございました❗

    • 12月15日