
コメント

みー
上の子が指しゃぶりすごくてその頃はしてました。
指しゃぶりのせいで前歯が出っ歯みたいにならなければいいけど少しなりつつあったのでやめさせるよう言われましたがなかなかやめれませんでした。

あーか
急に辞めるのは無理ですから、今から少しずつ言い聞かせてもいいかなと思います!
-
さりママ
ありがとうございます。今から少しずついいきかせてみます😓
- 12月14日

h_imama❁
元保育士です。
園のお母様方のご意見ですが、
ゆびしゃぶりをすると
歯の噛み合わせが悪くなったり、
出っ歯になったり、指に吸いだこが
できたりすることを気にする方が
多かったです。
また、3歳児(年少)クラスに上がることを機に、外したいという方も多く見られましたよ!
園でもよく協力してました(^^)
(赤ちゃんクラスからお兄ちゃんお姉ちゃんクラスに変わるため)
外しきれず年長クラスでもぼんやりしているときに自然と指をしゃぶってしまう子も中にはいました。
必ずやめなければならないというわけではありません、その子の拠り所になっているかもしれませんしね。
大きくなっていくうちに自然とやめていける子もいます。
-
さりママ
ありがとうございます( *^艸^)保育園でも指しゃぶりを外そうとしてくれましたが、やっぱり泣いたり、顔がくっついてきたり、逆の指をしゃぶったりとなかなかやめてはくれなかったそうです(T ^ T)
- 12月14日
さりママ
なかなかやめられませんよね💦💦指を離そうとすると顔がくっついてきます😅
みー
徐々にでいいと思います。