
二人目妊娠中でベビーカー嫌い。助産師に抱っこ紐は負担と指摘された。他の方法や軽い抱っこ紐を教えてほしい。
2人目以上出産された方、妊娠中の方にお聞きしたいです!
今二人目妊娠中なのですが ベビーカー嫌いのため移動がいつもエルゴでの抱っこです。昨日助産師さんからの初期指導があったのですが 抱っこ紐はお腹が圧迫され負担がかかるため早いうちにやめたほうがいいと言われてしまいました。皆さん どうされてました? ベビーカー好きにする方法とかあったりしますか? エルゴよりもお腹に負担がかからない抱っこ紐/おんぶ紐があれば教えてください
- leo(5歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

♡Riria♡
いろんな都合はあるとは思いますが、ベビーカーに慣れてから妊娠するのがベストだったとは思います。
ベビーカーの乗せおろしも大変ですよね。
私も同じく悩まされたので。
余計なお世話ですみません。

マーちゃん
まだしっかり歩けないですもんね…
私は12月に妊娠するって変な確信がありクイニーのベビーカーをセカンドとしてボーナス後に買ってもらいまた。
(実際にそうなりました)
娘はエアバギーよりこっちの方が好きみたいですぐ寝てくれます笑
話はそれましたがベビービョルンはお腹のところになかったかと思いますが、抱っこ紐自体をやめることを考えた方が体のためですよ((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
体に負荷がかかるわけですし…
-
leo
そうですよね。抱っこ紐負荷かかりますよねー 。ベビーカーに慣れてくれる方法を探してみたいと思います
- 12月14日

chiーru
うちはスリング使ってます!
持ち運びも楽だし思ったより肩も痛くならないしオススメです!
-
leo
スリングって中で動くと落ちてきそうになりませんか?
- 12月14日
-
chiーru
しっかり膝の後ろまでおおってあげて背中もしっかりいれてあげれば大丈夫です!
密着するので落ちそうになったことはありません!- 12月14日
-
leo
そうなんですね。うちの子入れかたが浅いのかな...中でピーンって伸びたりしてお尻がはみ出てきちゃって...
- 12月14日

かな
妊娠おめでとうございます(≧∀≦)
私の上の子もベビーカーが嫌いで妊娠中もずっとエルゴ抱っこでした(>人<;)
そもそも圧迫されるからやめたほうがいい事を知りませんでした。。。
後期になってさすがにエルゴが辛くなって来てからは手を繋いで歩かせたり、時には自転車に乗って移動してました笑(*´Д`*)
あんなに嫌がっていたベビーカーも2歳を過ぎてからは普通に乗ってくれるようになり、逆に近場の移動でも『ベビーカーのるー!』『チャリのるよー!』と歩きたがらないほど笑☆
どうしても上の子が優先になるので、お腹の中は過酷な環境だったかも。。。それでも元気に生まれてくれ、手のかからない穏やかなベビーです♡♡
張りやすいとか前回の妊娠の時に切迫になってたりしていたらちょっと怖いですが、私の場合、理想はあくまで理想だと割り切って考えてしまっていました(*´-`)
-
leo
ありがとうございます!
私も昨日言われるまで知りませんでした。一人目のとき8ヶ月過ぎるまでジムで筋トレしてたくらいなのでしちゃダメなことがそんなにあるとは知らず...うちの子もベビーカー乗ってくれるようになってほしいです- 12月14日
-
かな
8ヶ月までジムで筋トレ(((o(*゚▽゚*)o)))
それはすごい!
筋肉あるとお腹があんまり出ないって本当ですか(*´Д`*)?!
まだ10ヶ月♡人肌が恋しいですよね(*´-`)
こうなったら早く歩いてもらえるように願うのみですね!!- 12月14日
-
leo
一人目のときはジムに通って筋肉あったはずなのにお腹出てましたねーそれ以上に食べてたんだと思いますw
- 12月15日
-
かな
そなんですね笑☆
妊婦は食欲やばいですもんねー!!
って出てきてからもおっぱいのためーとかいってめっちゃ食べちゃってましたが笑(*´Д`*)- 12月15日
-
leo
わかります。おっぱいのためとかストレス発散とか食べていいように理由作っちゃいますw
- 12月17日

しゅうまま
うちの息子もベビーカーが嫌いでずっと抱っこ紐だったのですが、対面にしてみたら文句も言わずに乗っていますよ!笑
私の顔が見えないと不安なようで向かい合うようにしたらすんなり乗りました!
向かい合っているので泣きそうなときは話しかけながら乗せています!
単に固定されてるのが嫌いな子(エルゴが平気なら違うと思いますが)もいるのでみんなに効果があるかは分かりませんが💦
-
leo
ベビーカーとかチャイルドシートが嫌みたいですね。対面の方が不安じゃなくなるのですね。試してみたいと思います
- 12月14日

うさぎ
うちの子はベビーカーは乗ってくれるんですが、外で追い掛けるのや自宅のアパートにエレベーターがなくて階段(最近は手を引いて、自分で昇り降りしてもらってますが、急いでる時など)が大変なことから、未だにたまに抱っこ紐してます😣💦
良くないと分かっていますが、めっちゃ下の方でベルトとめて、息子の体がお腹を覆うようにして抱っこ紐してます…。
1人目産んで体重戻らないまま2人目をにんしんしましたので、見た目7ヶ月くらいの大きさがあり、そろそろ苦しい厳しいのでほんと減らしていきたいと思っています😭💦
-
leo
やっぱり良くないとわかっててもしちゃいますよねー(><)
今まだお腹の大きさが妊娠前と変わっていないのでどこを避けた方がいいのかもわからず...- 12月14日
-
うさぎ
抱っこ紐って正しく装着するとめっちゃお腹締めません😫💦?
なので骨盤くらいでベルトしてて、前にたるみをつけて、お腹には全くベルトが掛からないようにしてます😫💦
うちはすごい動くので、追い掛けるより抱っこ紐の方が楽な時があるので😢💦
お互い6ヶ月頃には使用控えられると良いですよね😭💦- 12月14日
-
leo
お腹締めます。それとお腹を下に押さえつけてる気にもなります。骨盤で締めると下がってきませんか?
6ヶ月に入る頃娘は1歳です...そろそろ歩くのかなあ- 12月14日
-
うさぎ
説明が下手で申し訳ないんですが、骨盤で引っかかってズリ落ちない感じですかね😣💦
若干たるませているので、息子側のベルトは恥骨くらいまであります💦
今タッチされてるんですかね??
うちは11ヶ月に歩きましたが、のんびりさんは1歳5ヶ月くらいまであまり歩きたがらない子もいましたよ☺️
うちの子はまあ走ってるので、追い掛けるのが大変で、つわり時期ほんとしんどかったです…抱っこ紐も追い掛けるのも😭💦
家からベビーカーが出せるのであれば、ベビーカーに慣れてくれるようになると良いですね😊✨- 12月14日
-
leo
今ベビーウォーカーを押して歩き始めて2週間くらいになります。そろそろ歩くのかなあって思ってるのですが...歩き始めたら余計にベビーカーに乗るの嫌がりませんかね
- 12月14日
-
うさぎ
ベビーカー乗る子嫌がる子ほんと差が激しいので、乗ってくれるようになるとありがたいですけどね😢
ちなみにうちは元からベビーカーは嫌いじゃないので乗ってくれるのですが、歩かせると自分が行きたい方向でないと怒るので手を引かれるのをとても嫌がります😫💦
それが危なくて怖いので、ベビーカーでない時は抱っこ紐使っちゃってたんですよね💦
手を繋いでくれたら少し自分で歩いてもらっても良いのですが☺️- 12月14日
-
leo
そうなんですねー歩き始めたら危険回避大変そうですね。お腹大きくなると余計に..
- 12月15日

退会ユーザー
1歳前後でベビーカー嫌がったので、たまたまバザーで見かけたB型乗せたら気分良く乗ってくれました👍
あとは多少泣いても乗せてます笑
つわりで抱っこや歩かせるのは無理なので😣
セカンドの抱っこ紐か肩に重さがかかるタイプですが、どちらにしてもお腹に力入ってよくないかなーと使ってません。
-
leo
多少泣いても慣らしていこうと思って乗せているのですがずっと泣きっぱなしで...B型の方が乗ってくれる場合もあるのですね。試してみたいと思います
- 12月14日
-
退会ユーザー
慣れもあるのかなと思います🤔
B型に乗ってくれたあとはA型も乗るようになりました👍
ベビーカー乗ってたくさん楽しい所へ連れて行ってあげてください💖- 12月14日
-
leo
やっぱり慣れもありますよね。妊娠前楽だからって抱っこ紐ばっかり使っていたのがマズかったです(><)
- 12月14日
leo
そうですねー色んな都合があります。
この前は慣れてくれたらと思ってベビーカー乗せたらお散歩中ずっと泣いてました