![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
マツエクは美容師の資格がないと、仕事としてはできないです💦
今は2年間専門学校に通うか、通信で3年通って、美容師の国家資格取ってからじゃないとできません。
国家試験に通るには、筆記と実技(これが難儀)が必要です。
ネイルはお店に入ってから丁寧に教えてくれるようなとこもあったり、スクールに通って検定に受かっていくことで仕事としてやることができます!
ある程度不器用でも、練習すれば出来ると思いますよ!
わたしの友達がネイリストとしてやってます。
自身の話でなくて申し訳ないです💦
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
(↑カカオ豆さんが的確な回答をしているので割愛します🤗)
友人は美容師の専門学校で資格を取りマツエクサロンを経営しています☺️
美容師の資格は取得を通信で取るのはかなり大変だそうです💦
もう一人、別の友人は資格無しでネイルサロンでネイリストをやっています✨こちらは面接に受かれば働けるので難易度低めです💪
私も自身の話ではなくてすみません!
-
K
仕事というか趣味程度に家族や友達に
できたらな〜くらいに思ってます♥
資格無しでもネイリストはできるんですね☺︎❤︎
ありがとうございます🎵- 12月14日
![きゅん🫰🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅん🫰🏻
皆さんがおっしゃっている通りです✌💕
専門学校2年間卒業後美容師しながらマツエクの講習に通い今は美容師とマツエク両方してます🙋
今は専門学校のあいだに、マツエク、ネイルの資格が取れるところも多いので羨ましいです😊
通信での美容師免許取得はなかなか大変だと思いますよ😱💔
合格率も全日で80%ぐらいに対して通信は50%切るみたいです😭
当時の話なので今は分かりませんが(´・ェ・`)
でも、周りからは手に職あるといいねとは言われるので、頑張ってください💓
-
K
仕事というか趣味程度に家族や友達に
できたらいいなあと思ってます♥
美容師の免許取得大変みたいですね( ; _ ; )
いとこが3人子育てしながら
通信で取ってたので凄いなーと
思ってました( ; _ ; )♥
でもマツエクするのに美容師免許がいるのは
初めて知りました☺︎☺︎- 12月14日
![Mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mi
ネイリストです(๑•ω•๑)
美容師免許持ちなので美容業もマツエクもできます!
マツエクは上の方が仰る通りです(*'ω'*)
ネイルはスクールに通っていたので、通信ではないですが、検定に絞って言えば、3級くらいなら通信でもとれると思いますよ(*'ω'*)
ただ、仕事としてやりたいのであれば、3級で店に入ろうと思ったらほぼほぼ無理です。それ以上とる前提で見習いとして雑用勤務になるかなーと。。
店にもよりますが、最低でも2級でちょびっとずつ入客させてもらえるかな?って感じですかね〜(๑•ω•๑)
ただ、ざっくりですが、3級の合格率が70〜80%だとすると、2級で30〜40%程になります。2級以上目指すのであれば、通信ではなくスクール通った方が間違いなく合格への近道ですね〜。。
検定受けるにも試験会場に出向かなくてはいけないので、お住まいによっては前泊しないと試験開始に間に合わないとかもあります(´°ω°`)
もちろん試験会場は子連れ禁止なので、お子さん預かってくれる人がいないと厳しいし、何よりもモデル探しに苦労しました(´°ω°`)
ジェル検定受けるにも、JNECのネイリスト検定を受け進めないと上級までは取れないので、子供が小さいうちは結構大変かもです(´°ω°`)
スクール生も、子持ちの人はみんな子供たちは小学生以上でしたね〜…
それとも、自分で自分の爪ができればいいの〜(๑•ω•๑)ってくらいならば、わざわざ通信教育を受けたりしなくても、youtubeなんかで初心者向けの動画出してるネイリストさんも結構いらっしゃるので、それを見ればある程度できるんじゃないかなー?と思いますよ₍₍ (̨̡●⁻ ꒳ ⁻●)̧̢ ₎₎
あとは技術は練習次第、デザインはセンス次第!どちらも磨けば光るものです(๑•ω•๑)
-
Mi
費用ですが、通信ではないので参考にならないと思いますが、スクールに通うのに教材費込み45万(検定対策講座込み)検定の受験料が検定、級によってですが、大体1万ちょっとくらいはします。
材料全て消耗品となり、無くなりそうであればその都度購入、物によっては検定用に新品使ったりもします(´°ω°`)
あとは試験会場までの交通費や食費などは、基本的にモデルさんの分も自分持ちです。
関係性によってはちょっとした謝礼をお渡ししてる方もいるそうです(´°ω°`)- 12月14日
-
K
仕事というか趣味程度に家族や
友達にできたらいいなあと
思ってます♥
スクールがどうやら家の近くに
あるみたいなんですが詳細も
何も書いてなく分からず、、です( ; _ ; )
詳しくありがとうございます♥
45万くらいやっぱりかかるんですね( ; _ ; )
ありがとうございます♥- 12月14日
K
そおなんですね〜( ; _ ; )
仕事というか趣味程度にと思ってます♥
詳しくありがとうございます🎵
仕事としてだと難しいんですね(´・_・`)