
保育園入園のタイミングに悩んでいます。同居で保育園が入りにくいか、1歳7カ月での入園が可能か不安です。意見をください。
八月生まれで来年の四月に保育園入園すべきか、八月の1歳で申し込むか悩んでいます。仕事は2歳になるまで育休が取れます。旦那のお母さんと同居で夕方より居酒屋を自宅にて経営しておられ、昼間は仕込み準備があり、送り迎えは私が行きます。旦那私とも常勤で働きます。同居というだけで、保育園は入りにくいでしょうか?仕事は直ぐに復帰はしなくていいですが、八月には入れず1歳と7カ月の再来年入園が必ず出来るかも不安です。なにか参考になる意見をください。
- あやぴ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

にゃん
9月生まれの息子がいます(^^)
私も状況が似ていて、育休は2〜3取れる会社で、実父と二世帯同居してます。
4月に預けるか一年休むか悩んで、結局4月は諦めました。ですが1歳になった9月の中途入園は出来ず、今は来年4月の入園に向けて願書を出したところです。結果は2月にならないとわからないのですが、、、。
私の住んでいるところは待機児童が多いですが、どこかには滑り込めるんじゃ無いかと思ってます💦
住んでいる自治体によって違うと思いますが、私の自治体では同居は関係ないそうです!

scyママ
うちも、8月生まれです。
産まれて翌年の4月に保育園申し込みしましたが、入れませんでした。
また、次の年に申し込みしましたが入れませんでした。
そして、今回も来年の4月にと申し込みしましたが、結果は来月にならないと分からないので、なんとも言えませんが…
なかなか0・1歳は難しいですよ(>_<)

まめタソ
娘も8月生まれです。私の住んでいる県は待機児童ゼロらしいんですが、それでも希望のいくつかの園は8月の年度途中での入園は空きがなくできませんでした。育休延長して来年4月の入園を申込してあって結果待ち中です。お子さんと長く一緒にいたいなら再来年でいいのかなと思いますが、激戦区だったりで入園できる可能性低めなら来年4月も申込して、ダメならまた再来年申込ですかね(^_^;)たいして参考にならない意見ですみません!
にゃん
一応最悪を考えて、近くの企業型保育園(無認可だけど、企業がやってるので多少認可に近い)の見学などはいきました!あと延長保育のやってる幼稚園も候補抑えてます。