
今里帰り出産の為に実家に帰っています。自宅から実家は遠方(新幹線等乗…
今里帰り出産の為に実家に帰っています。
自宅から実家は遠方(新幹線等乗り継いで5時間)のため年明けまで旦那と会えません。
里帰りしてからは、あまりゆっくり電話も出来てなくて寂しいです。
旦那の仕事が激務のため仕方ないとは思っていたんですが、
年明けに会いに来てくれるのも「遠いし疲れるし一泊だけですぐに帰る」と言い出して(年末年始で長期連休です)
出産後にはまたすぐこちらに来る予定ではありますが、出産前の私と少しでも長く過ごしたいとか思ってくれないんだなーって
なんだか無性に悲しくなって泣けてきました😭
たまに父親になる自覚あるのかな?って思ってしまう言動もあり不安です。
普段は優しいし仕事も頑張ってくれていてとても感謝はしているのですが😢
赤ちゃん産まれたら変わってくれますかね…😭
- まり(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ほのち
自覚は妻が妊娠しただけでは芽生えません😳
仕事頑張ってるだけ、自覚あると思いますよ✨
生まれて触れ合ってようやく...です。
悲しくなって泣けてくる理由をちゃんと話しましょう。
今我慢してたら生まれて更に大変なのに言いたいこと言えなくなってしまいます。

まはろ
ちゃんと話し合わないと、産まれただけでは変わらないですよ。
うちなんて、父親になって3年、子供二人いるのに、未だに父親の自覚あるのか??というような言動まだまだありますもん(;_;)
-
まり
話し合いしないといけないですね。。
仕事の邪魔になるかもとか考えてしまってつい我慢してしまっていました💦
お子さんお二人おられても言動あったりするんですね(>_<)
父親意識の持たせ方って難しいですね…
ありがとうございます😢✨✨- 12月13日
まり
生まれて触れ合ってようやく…そうですよね(>_<)
理由をきちんと話して伝えようと思います。
我慢してたら後が大変ですよね。
これから言いたいこと言えるように…!
ありがとうございます😭✨