![めんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふと思ったのですが…今育休中で、この前仕事場に行ってそれを知ったので…
ふと思ったのですが…
職場の先輩の家から直接ではないですがお野菜を職場に持ってきたのをいただいたり、結婚、出産祝い(現金ではなく贈り物)をいただいたりとお世話になってる方がいてその方の旦那さん側の祖父さんが亡くなったらお香典って包むものですか?
今育休中で、この前仕事場に行ってそれを知ったのでだいぶ日にちが経ってますがお香典というのは渡すのが礼儀でしょうか?
それとも今更なので失礼にあたりますか?
今まで自分がお香典を包むという場面にあったことがないもので(>_<)
そういうことが恥ずかしながら無知です。
もし包むとしたら3000円くらいですか?
どなたかわかる方教えていただくとありがたいです。
- めんの(5歳0ヶ月, 10歳)
コメント
![ひよこまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこまめ
特に包まなくていいと思いますが、もし気になるようでしたら、1000円御線香代でいいと思いますよ。
めんの
コメントありがとうございます。
包まなくても大丈夫なんですね!
1000円くらいでも大丈夫なんですね!!
教えていただきありがとうございます(^^)
ひよこまめ
お祝い事ではないので、あまり大金だと気を使うので、この度は…と言葉を添えて、御線香代にでもしてくださいって渡したらどうでしょう!
回りよりも高い金額を入れるのは失礼なので、故人の方と接点がないなら1000円でも十分です!
私なら、渡したときに落ち着いたらご飯でも行きましょうねって誘ってご飯おごりますかね✨
そんなに固く考えなくても大丈夫ですよ
めんの
確かに…おめでたいことではないので御線香代として渡します。
ありがとうございます(^^)