
叔父の通夜に行くか、子供を預けるか悩んでいます。義親が急に訪問するため心配。どうすればいいでしょうか。
親戚の大好きな叔父さんが亡くなりました。
葬儀は母だけ出席しますが通夜は出たいと思ってます。
でも娘はもぉすぐ生後2ヶ月。
通夜は18:00からで会場は車で片道1時間半ほどかかる場所です。
寒い中、娘を連れて行こうか悩みます。
旦那と相談したら「俺が娘をみてるからお前だけでも通夜に行ってきな。」と言われました。
有難い言葉なんですが義実家が目と鼻の先な近さ。
義親から「今から行っていい?」といつも急に夕方、連絡が来て家に来ます。
初孫なので娘に会いたい気持ちもわかりますがお風呂や夕飯の忙しい時間に義親戚も連れて来たりします。
もし娘を旦那に託して私だけ通夜に出席して、その留守中に義親や義親戚が来たら娘が心配です。(義母の抱き方の首の支え方が危なかったりお風呂のときは旦那が沐浴してくれてたんですが私の目を盗んで義母も一緒に娘を洗ってました。あちこちで体を触られると娘は不安になって泣くので可哀想です。)
こんな時、どうするべきなんでしょうか…
みなさんならまだ生後小さい子供を連れて通夜に行きますか?
それとも香典だけでも母に渡して持って行ってもらって欠席すべきでしょうか?
結婚式にも出席してくれて大好きな叔父さんなのでお別れしに行きたいですが悩みます。
アドバイス頂きたいです。
- Rmam(7歳)
コメント

ちびまる
わたしだったら…不安だけど行きたいなら預けて行くと思います😭
授乳だとかが大丈夫なのでれば。

あひる
低月齢の子を夜外に出すのはこの季節心配なので旦那さんに預けてお通夜に行かせてもらいます(´ε`;)
お義母さんのことは気になりますが、旦那さんがいてくれるなら旦那さんに「これは気をつけて欲しい」と伝えておくのはどうでしょう?
-
Rmam
コメントありがとうございます。
急に寒くなったので夜間は気温もさらに下がるし小さい娘を連れて夜に外出は私も避けたいです。
ただ留守中もしも義母が来たらと思うと旦那の言葉も私の言葉も聞き入れてくれるような人ではないのですごく心配です。
旦那も聞き流すとこがあるのでそれも不安です😖💦- 12月13日

mi------
先月同じ様に親戚のおじさんが亡くなりました💦
車で2時間弱かかる所なので、うちの子はもう1歳ですが息子と2人で帰りました!
日帰りは大変なのでそのまま実家に泊まり葬儀まで出て帰りました。
お通夜も葬儀も息子はジッとしてなかったので親族控室などを利用しました。
-
Rmam
コメントありがとうございます。
実家に泊まれるならいいですね💦
うちの実家はアパートなのでスペースがなくて泊まれないのでもし出席するなら自宅に帰らなきゃです。
葬儀は母が出るので出るなら私はお通夜だけでいいと言われたんですが子供は寒いしじっとしてはいないですよね💦- 12月13日
-
mi------
実家に泊まれたらよかったですね😢
お子さん小さいのも大変だと思いますが叔父様に会える最後の機会なのでお子さんと出席するのをおすすめします!
寒いし大変とは思いますが無理されない様に😢- 12月13日

まちゃん
生後5日で実弟の葬儀に連れて行きました。病院に電話して、連れて大丈夫かどうか確認しました。
わたしなら行きます。子供も連れて行きます。大好きな叔父さんなんですよね?お別れは後悔ないように絶対したほうがいいと思います!
Rmam
コメントありがとうございます。
授乳は混合なので行く前におっぱいあげて行けばあとはミルクでなんとかなりますが😖
義母のこと嫌いすぎて💦
娘の扱い方が不安すぎて、もし留守中に来たらと思うと不安でたまらないです😖