
生後20日の女の子を完ミで育てています。混合から完ミに移行したばかりで、夜は上手く寝てくれず不安です。同じく完ミで育てているお母さんのスケジュールや夜間のミルク作りについて教えていただけますか?
生後20日の女の子を完ミで育てています。
つい2〜3日前に混合から完ミになりました。
1回に80を3時間ごとにあげています。
移行したばかりで、まだ上手くつかめず夜も飲んだあとはグズグズでなかなか寝てくれません😭💦
同じくらいで完ミで育てているお母さんの意見を聞かせてもらえますか⁇
①1日のスケジュールはどんな感じですか⁇
②夜はよく寝てくれますか⁇
③夜間のミルク作りはどうしていますか⁇
その他、色々と教えて頂けると助かります。
上手くできるか、不安です😰
- hana(7歳)
コメント

ムー
初期から完ミです!
同じぐらいの時期は80を3時間おきにあげていました。3時間もたない時もありました😅
まだ新生児なので夜ぐっすり寝るということはあまりないと思います😅夜中も何回か起きてましたよ。
うちは割と寝てくれる方だったので、1ヶ月越えてから夜中6時間ぐらい寝てくれるようになりました(^^)

ゆりらっくま
初期から完ミでした👶🏻🍼
新生児の頃は、ミルクを毎回80しっかり飲んでくれなかったり、途中で寝ちゃったりで、1日のスケジュールは毎日ぐっちゃぐちゃでしたよ😭💦
最近になってやっと授乳間隔や生活リズムができてきました😊💕
夜は比較的よく寝てくれる方でしたが、新生児の頃はちょくちょく起きてた記憶があります💔
今は、へっちゃらで6.7時間ぐっすり寝てくれてます🌙
-
hana
ありがとうございます。
今日は80飲めるようになってきました。確かに途中で力尽きて寝ちゃって困ります。
2ヶ月でようやくリズムが出来たんですね。
ウチは夜にミルク飲んだあとも目がランラン✨と冴えて泣き止まないです。
だんだんとイライラしてしまって。- 12月13日
-
ゆりらっくま
新生児の頃って本当、昼夜関係なく起きてたり寝てたり、こっちがしんどいですよね💔
こんなに寝なくて大丈夫?って心配になった時もありました😢💦
私の場合は、魔の3週目があって、夕方から朝方までずっとグズグズしてた時もありましたよ😭
しんどいと思いますが、まだ生活リズムはできないと思うので、眠くないんだねってぐらいの気持ちでいて大丈夫ですよ😊💕
お母さん自身も今は赤ちゃんの生活リズムに合わせて、赤ちゃんが寝てる時は自分も寝たほうがいいですよ⭐️- 12月13日

ゆみ
ミルクよりの混合です。
①生後20日の頃は授乳と沐浴以外はほとんど寝てて、たまにグズグズするくらいでした。
②まだ昼夜の区別はできておらず、夜間も2回ほど授乳してました。
私自身の睡眠不足もつらい時期でした。
③ミルク9:母乳1ぐらいなので、母乳だけで寝てくれることはなく、夜間もミルク作りしてました。
この頃から湯冷ましの水を用意して時短してました。
今でもミルク寄りの混合で、母乳はおもちゃみたいなものです(笑)
夜は生後2ヶ月近くになったらいきなりまとめて長時間寝るようになり、いまでは10時間ぐらい寝ます(笑)
-
hana
ありがとうございます。
夜間はやはりこの時期はまとまっては寝ないですね。
湯冷ましの水は自室に置いていましたか?
寒いので、出来るだけ他の部屋には行きたくないです😅
2ヶ月入って10時間って凄いですね!- 12月13日
-
ゆみ
7月生まれだったので湯冷ましの水は冷蔵庫に入れてました。真夏の水の管理は心配だったので…
確かに最近すごく寒いので夜中の授乳は辛いですよね。。
2ヶ月の頃は8時間ぐらいだったかな?
3ヶ月後半ぐらいから夜は10時間ぐらい寝てます。最近は12時間ぐらい寝ることもあります(笑)- 12月14日
hana
ありがとうございます。
3時間もたないです😱
やっぱり今はまだぐっすりは眠らないんですね。
昨晩とか、私がウトウトと寝ながらミルクあげちゃってました。危険〜💦
もうすぐ里帰りも終わるので、早く寝てくれるといいのですが。
ムー
2時間ぐらいで泣き出す時もありますよね😅抱っこでゆらゆらしたり、歌ったり気を紛らわせて、それでもダメな時はもうあげてました!
毎回じゃなければ、そんな神経質に3時間きっちりあけなくても大丈夫と思います(^^)
うちはケトルでお湯を沸かしてるので、夜中も起きてお湯沸かしてミルク作るという感じです😄