
コメント

退会ユーザー
子供ではないですが私がハーフです⭐️日本人の母とは日本語、外国人の父とは外国語で会話で会話してました!
父は優しいのであまり叱られなかったのですが、母に叱られる時は外国語でした!外国語の方が怖かったからでしょうかね(´・_・`)笑

ちくわちゃん
国際結婚ではないですが
私自身が生まれも育ちも南米です
絵本や歌が流れたり、喋るオモチャは日本語、スペイン語、英語の物を揃えてます。
YouTubeで歌やアニメも観せてます。
外では日本語のみで
家の中ではなるべくスペイン語で喋るようにしてます。
色は3ヶ国語で言えます
私が喋るスペイン語も理解してるみたいです。
-
LsL
お返事ありがとうございます😊
3ヶ国語すばらしいですね♡
私はブラジルに居たことがあるのですこーーーしだけポルトガル語が分かります!
スペイン語を理解してたらポルトガル語やイタリア語もなんとなくわかりますし、いいですね^^
うちは旦那が韓国人なので家では韓国語です。外で日本語を使う分、中では韓国語オンリーにしたほうがいいのか それとも中でも2ヶ国語にした方がいいのか悩んでおりまして。。。
でも確かに家で外国語にしたとしても、歌やアニメ等で日本語は入ってきますよね?
ありがとうございます😊参考にさせていただきます♡- 12月13日

t&u
私自身ですが、母がタイ人で父が日本人です。
物心ついた時には両方喋れてました。
家の中では父以外とはタイ語で喋ってました。
今もそうです。
日本で暮らしている以上、日本語は勝手に身に付きます。
でも、父親が外国人で母親が日本人だと言葉を両方喋れるようにするのは、あまり上手くいかなかったりするみたいです。
blzaさんが日本語以外を喋れるならその言葉で接してあげるといいと思います。
外国人の親の方が、日本語を喋れるからって日本語で喋ってしまっては全然覚えません。
通じなくても外国語で喋り続ける事が大事だと思います!
-
LsL
お返事ありがとうございます😊
物心ついた時に両方喋れてるのが理想です!
おっしゃる通りうちは父が外国人で母が日本人です。
旦那は仕事が忙しいのであまり会話ができる時間って多く無いと思うんです。
そうなると結局旦那の国の言語があまり入っていかないかなーと思います。
そうなると家では外国語メインというのもありですね!!
ありがとうございます😊参考にさせていただきます♡- 12月13日

mrtk
まだ予定ですが、私は産後は旦那さんの国で暮らす予定です✨
うちでは私が日本語、パパやじいじばあばが台湾華語で、幼稚園は日本語教育のあるところに入れようと話しています💕
周りのおうちもみんなそんな感じみたいです👍
大体バイリンガルかトリリンガルになってますよ~☺️
-
LsL
お返事ありがとうございます😊
台湾人の旦那様なんですね^^
そして双子ちゃんおめでとうございます♡
海外で暮らす場合はやはり日本語は積極的に使うべきですよね^^
海外で日本語教育を受けられるのは心強いですね!!
うちは韓国で国家間で両国関係が良くないので(苦笑)外国で言語学校に通うというより家でどうにか。。と思っていました!
言語一つをとっても将来心強い自信につながると思うので、しっかり決めたいと思います^^
ありがとうございます😊参考にさせていただきます♡- 12月13日

ミッキー
私ではないですが 旦那のお姉さんが ドイツ人と結婚しています。 6歳と2歳の姪っ子達は ママと話す時は
日本語 パパと話す時はドイツ語 皆で話す時は英語で話してるようで 、 私達と話す時も ふと 英語が出て来たり、ナイン! とドイツ語が出てきたりです^_^;
友達は韓国人と結婚しましたが 子供達とは日本語で話ながら 少し韓国語を教えているといった感じです。
-
LsL
お返事ありがとうございます😊
3ヶ国語素晴らしいです!!
そういう環境作りは見習わないとなと思います!!
私は旦那が韓国人で私も留学していたので韓国語は喋れます。
家を完全に韓国語にするか分けるかの二択で悩んでいたんです。
韓国の方は日本語メインなんでしょうか? 0から教える素質がないので悩ましいところです(笑)
ただみなさんのお話だとどちらにしてもちゃんと会話をすることで自然と身についていきそうですね^^
ありがとうございます😊参考にさせていただきます♡- 12月13日

E
まだ生まれてないですが、
旦那がアメリカ人です👱🏻♂️!
家での会話は主に英語、日本で暮らすので
保育園や小学校などで、
いやでも日本語は覚えるのかなと思ってます☺️
-
LsL
お返事ありがとうございます😊
そしてご妊娠中なんですね♡楽しみですね♡-^^
Eさんは家では完全英語にするお考えなんですね!
確かに保育園からだと日本語はそこで覚えますよね^^
うちも共働きなので0歳児で保育園に預ける予定です。そうなると日本語を0から保育園で学べますね!!
ありがとうございます😊参考にさせていただきます♡- 12月13日
LsL
お返事ありがとうございます😊
うちも本来そういう形でやっていこうと思っていたんです!
けど、普段旦那と外国語で話しているのでその癖が抜けず、子供に話しかけるときも外国語になってしまい、ここら辺でちゃんと決めないとなーと思っていたんです!
参考にさせていただきます♡
ありがとうございました😊