
コメント

ハル
家から徒歩10分内、新設、小規模だったので😊

かいり
私の方が旦那より出勤が遅いから私が保育園に送っているのですが、職場までの道のりの途中にあるから、という理由で決めました🤣(笑)
でも住んでいるところの地区から少し離れていて、今の保育園の友だちとは小学校で離れてしまうので少し可哀想だなと思っています😅
-
おはな
コメントありがとうございます!
たしかに地区から離れてると小学校で離れちゃいますね((T_T))
でも送り迎えのことを考えると職場までの間にあると助かりますよね😂- 12月13日

あい
昔からあり、質の高い保育をしてくれるという定評がある。
園内で習い事ができたり、卒園してもそこの園で学童保育に通いながら、その習い事を継続できる。
ということでしょうかね。
あとは家からか職場からか近いということですかね。
-
おはな
コメントありがとうございます(^o^)/
すごい良い保育園ですね!!羨ましいです!
やはり近いのは送り迎えを考えると大事ですよね!
ありがとうございます!- 12月13日

退会ユーザー
取り敢えず公立の泥んこ遊びができる園を第1希望。
後は入れそうな通える保育園を8園
四月入園の申し込み終わってませんか?
地域によっても違いますが💦
-
おはな
コメントありがとうございます(^o^)/
泥んこ遊び私も子供にさせたいです!最近の公園は衛生的に不安で、、😂やっぱり園に砂場とかあるほうがいいですよね、、((T_T))
私のところは1月10日までなのでまだ大丈夫です❤ご親切にありがとうございます♪- 12月13日

ま。
第五希望のところに入所決まりましたが
自分も幼少時代通ってたところなので安心出来るというのが理由でした(*゚ェ゚*)
ただ、毎朝バスで30分は遠すぎたなって感じでそこだけ後悔してます😂💦
-
おはな
コメントありがとうございます(^o^)/
そーなんですね💦第一希望のところに入れるかわかんないですもんね💦
自分の通ってたところは確かに安心できますね!- 12月13日
-
ま。
基本的に第一希望は無理。って思ってます😂激戦区なので😂
保育所選びってなかなか難しいですよね(´・ω・`)- 12月13日
-
おはな
うちの地区も激戦区だと役所の方に言われました((T_T))通えそうなところは全部書いた方がいいと、、😂
ほんと選ぶの難しいです😂調べれば調べるほど悩んじゃいます😂😂- 12月13日
-
ま。
同じですね(´・ω・`)落ちるの覚悟で申請出すのも複雑ですよね(´・ω・`)笑
悩む気持ちすごくわかります😂ギリギリまで悩みましたもん🙄笑- 12月13日
-
おはな
落ちるの覚悟で申請しても実際に落ちたら落ち込みそうです😂(笑)
わたしもギリギリまで悩んで決めようと思います((T_T))- 12月14日

なつ
最近、入所のための書類を提出しました。
旦那は今後のお互いの職場の異動、旦那の同僚のお子様が多く利用している、いずれはマイホームを建てるという理由で旦那も通った保育所。
私は自宅に一番近い保育所。
結局、旦那のほうが地元のことをよく知っているのかなと思い、旦那の意見を採用しました。
-
おはな
コメントありがとうございます(^o^)/
なるほど!旦那様が考えてくれるなんて素敵ですね!うちは私に丸投げなので(笑)- 12月13日
-
なつ
逆に考えれば、自分の思うような場所を選べますよ!なかなか旦那が譲ってくれなかったので(笑)
- 12月13日
-
おはな
たしかに😂プラスに考えます😂(笑)
- 12月14日

ひなまむ
上の子は最初待機の都合で、職場の近くに預けましたが、小学校の学区内の保育園に転園しました😊小学校に上がる時に友達いないのは可哀想かなと💡
-
おはな
コメントありがとうございます(^o^)/
たしかに小学校にあがるときに友達がいると子供も安心ですよね((T_T))- 12月13日
おはな
家から近いのはいいですよね!!
私も徒歩10分内のところはあるのですが、そこは外にグラウンド?がないんです((T_T))子供は外で遊んでほしいので少し悩んでます😂
おはな
コメントありがとうございます❤
ハル
うちが通っているところは園庭はないですが、保育園から徒歩5分もかからない場所に広い公園があり毎日そこまでお散歩&遊具で遊ばせてくれてますよ😊
園庭がある保育園は人気が高いので倍率も高めです😂
おはな
そーなんですね!園庭ないよりはあった方がいいですもんね😂
入れるか不安です(笑)