
自分の子どもが保育園でお友達のおもちゃを奪っていたのですが、この先…
自分の子どもが保育園でお友達のおもちゃを奪っていたのですが、この先大丈夫なのかと心配になってしまいました💦
1歳4ヶ月です。
先日保育園の参観日だったのですが、上記の通りお友達のおもちゃを無理やり取っているのを何度か見かけました。
幸いお友達は気にせず別のおもちゃに興味を移していたので良かったのですが…
月齢的に仕方ないことなのかなと思いつつ、今後大きくなっても続けていたらどうしようと不安です😔
先生は「他の子が持っているものに興味があるみたいで〜」とおっしゃっていましたが、普通のことなのでしょうか?
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通だと思います。保育園でも、「貸して」「まただよ、あとでね」などの声掛けをしてると思うので、言葉が出てくればそういうやり取りもできるようになるはずです。

はじめてのままり
普通のことですよ 。私の子供たちは 、日々取り合いです 。特に下の子が取りに行く感じで 、返してほしくて上の子が取り返すのやり取りが永遠にですね 。片方に違う玩具を進めても2人がそれを狙うので 、、意味無い 、同じ玩具を何個も揃えるのも中々難しいし 、場所取るし 、、という所です 。
-
ママリ
それならよかったです!安心しました☺️
ご兄妹で喧嘩になっちゃいますよね💦
全て同じものを複数揃えられないですし、仕方ないですよね😭- 5時間前

まろん
普通だと思います。
これから長い人生で集団生活を通して貸し借りを学んでいくと思いますよ😊
-
ママリ
普通とのことで安心しました☺️
今は焦らず、成長を見守ろうと思います!- 5時間前
ママリ
普通とのことで安心しました!
確かに1歳半〜のグループはそのようなやりとりをしていると聞きました。
今は気にしすぎなくても大丈夫そうですね😊