※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃきさき
妊娠・出産

管理入院が始まり、個室と大部屋の料金差や保険適応について知りたいです。自己負担は420000円でしょうか。教えてください。

ついに来週から管理入院が始まります(>_<)‼
入院されてた方に質問なんですが、今のところ個室に入ることになるのですが、大部屋と個室で14000円程の違いがあります( ̄▽ ̄;)
こんなにあるものでしょうか?

また保険適応なのは大部屋代だけですよね?
確実に1ヶ月は入院するので、14000円×30日で420000円は自己負担という事ですかね?

だれか教えて下さい(;o;)

コメント

ママchan

総合病院でしたが、個室は1日1万円プラスでした。

  • にゃきさき

    にゃきさき

    私もその程度だと思っていたんですが、パンフレットを見て驚愕しました(;゜Д゜)

    • 9月3日
ジャスミン

私の場合ですが、
個人病院で、
2人部屋が3500円ほど、
個室が7000円ほどでした!

四人部屋はなかったので、
参考にはなりませんが…💦

そこまで変わるんですね💦
びっくりしました!

  • ジャスミン

    ジャスミン

    あと、すみません保険適用のことは病院か保険会社?に聞かれるのが確実かとは思います❀.(*´◡`*)❀.

    • 9月3日
  • にゃきさき

    にゃきさき

    ホームページなどで調べたのですが差額が実質的負担になると書いてあったので14000円も差額が出るなんて思ってなかったのであたふたしてます(;o;)

    主人はしょうがないから払えばいいじゃん!
    と簡単に答えてくるし、私だけ焦ってます(>_<)

    • 9月3日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうですね…本来は、
    差額が実質の負担に
    なります💦
    個人病院で、個室でした
    42万の一時金があって、
    直接支払い制度利用して、
    現金で払ったのは、
    5万でした!

    双子ちゃんだと、
    帝王切開になりますか?
    医療保険に入られているのなら、
    医療保険の手術費用と、
    入院の費用は決められた
    分だけは出ると思います!

    ただ、差額が42万円なのであれば…全額まかなえるかわかりませんが…💦
    医療保険の内容にもよりますし…💦

    旦那さん!
    すごく簡単に…笑
    焦りますよ!42万はそんな気軽に出せる金額じゃないですし…💦

    • 9月3日
  • にゃきさき

    にゃきさき

    今回は出産の為に入院するわけではないので、一時金は使えません(>_<)
    そのまま緊急帝王切開になれば使えますが(笑)

    保険は2つに入っていたので少し助かりそうですが、個室の値段まではまかなえなさそうです(T-T)

    • 9月3日
ゆぅ

私は先日切迫早産の危険があり12日間、大部屋利用で入院していましたが、1日一本点滴、ご飯三食で12万ほどかかり、限度額認定証を提出して8万9千円に抑えることが出来ました(*´∀`)
生命保険などに入っていれば、逆にプラスになった!なんて話も聞いたことあります。
個室プラス分は全額自己負担になるって看護師に言われた記憶があり、大部屋で我慢してました!

実際個室を使ってないので、参考にもなりませんが💦
病院側の事務の方にも話を聞いた方がいいと良いと思います(^^)

  • にゃきさき

    にゃきさき

    御返事ありがとうございます‼

    私は一卵性双子のため20wの時に7日間だけ入院しました!
    その時、点滴などなし、毎日エコーのみで支払いが、20万を越えました(>_<)

    MFICUだったので、大部屋扱いではないです‼それで20万‼‼(;゜Д゜)

    入院の日に事務手続きの際にしっかり聞いてみます(>_<)

    • 9月3日
いちご氏

部屋代は自費なので大部屋でも保険適用外かと思いますよ。

大部屋は部屋代がかからなかったりするので実費なしかな?でも大部屋でも部屋代取るところもありますので確認するのが一番です。

しかし、14000円は高いでね…。
高額医療使っても、食費も自費なので更に支払いありますよ