
週3日出勤になり、残り1日を悩んでいます。子供の生活リズムを考え、火水木の連日登園と月火木出勤を比較しています。どちらが良いでしょうか?
みなさんの意見を聴かせてください!
私の勤務が週5日勤務から週3日勤務に変更になり、保育園に行くのも週3日に減ります。
火と木曜日に出勤してと言われ、残りの1日を何曜日出勤にするか迷っています💦(平日です)
月、火、木曜日にしようと思ったのですが、中途半端に水曜日を休むと子供の生活リズムを崩すかも、それなら火水木の連日登園の方が良いのか?
でもそうすると4連休になるからどうなんだ?
と考えが堂々巡りしてしまっています💦
みなさんならどうしますか?意見を聴かせてもらいたいです💦
ちなみに、子供は保育園を嫌がらず行けてます。
- 向日葵
コメント

もも
回答違いかもしれませんが、保育園に行くのも週3日になるのは何故ですか?

ひまわり
私なら水曜日休みます。
洗濯物とか出勤の日はなしでも最悪大丈夫だと思うので。
連勤だと家事が溜まってストレスになってしまうので…
-
向日葵
確かに、家事をできなくなるから溜まって私もストレスになりそうです💦
- 12月12日

なっちゃん
一時預りですかね??
-
向日葵
一時預かりとは違います。
勤務に合わせて預かるシステムの保育園なんです。- 12月12日
-
なっちゃん
そうなんですね、だったら連チャンにせずに私なら月火木か火木金にしますかね。旦那さんが週末休みなら日曜日お出かけが多いと思うので月は、ゆっくりお休みのがいいかな?
- 12月12日
-
向日葵
日曜日後にゆっくりお休みって発想がありませんでした✨
とても助かるので月曜日は休みにします!
休みを間に1日入れるのはどうしてですか💦- 12月12日
-
なっちゃん
もちろん、子どもがリズムに慣れるには続けてのがいいのかもしれませんが、お子さんにも間でママと過ごす日を作ってあげてもいいのかなと思います。リズムは必ず通ってればつくので🎵
うちはプレで火水木行ってますが3日続けて朝、バタバタするし、熱でたらその週休みとかなる場合があるからです。
3日続けて行ったあとの休み4日連続は疲れはてます、、、- 12月12日
-
向日葵
はっとしました。
子供も保育園に行けば疲れますよね💦
間に親と過ごせる日があると、親と過ごせて安心できるし一休みできますね。
それに熱が出たらとか、4日連日で家でみるのは大変とか、確かにそうだと思いました!
間に休みを入れる方向で職場に話します✨- 12月12日
-
なっちゃん
そうですね、親子でストレスなく気持ちよく通いたいですもんね🎵
無理なく向日葵さんもお子さんも通えますように✨- 12月12日
向日葵
勤務に合わせて預かってもらえるシステム?なんです💦
保育園と言う名の託児所に近い感じです。
もも
あ、そうなんですね!お母さんがお休みだったら、お子さんも休ませないといけないんですね(´・ω・)
私なら火、木、金、かな!
向日葵
そうなんです💦
間に1日休むのは、自分が休んだり家事できるようにですか?
私も1日休みが入るとありがたいですが、子供の生活リズムとしてはどうがいいのかと💧
もも
私は元保育士で、私の園はお母さんが休みでも預けて構わなかったのですが、自主的に休ませる方もいて。そういうときはやはり間が多かったですよ!子どもによるかもしれませんが、解くに問題はありませんでしたけどね(*´∀`)
私にとっても子どもにとっても、間の方がいいかなぁ、と!
向日葵
職場付きの保育園なので融通してくれないんです💦
間に休みなら私はありがたいのですが、子供はどうかなぁとばかり考えていました。
間休みでも問題なかったなら良かったです✨