赤ちゃんに対する可愛さについての疑問と、自分の気持ちについて不安を感じている女性の相談です。
我が子は可愛い、特別可愛い、などよく聞きますが、いやいや普通ですよって方いらっしゃいますか😓❓
変な質問ですみません。
私は今まで彼氏が一番、旦那が大好き、みたいな感情になったことがなく今も正直赤ちゃんのことよりも自分のやりたいことなどを優先して過ごしています。
生まれたら赤ちゃん優先にせざるを得ないようだし、今のうち‼︎という気分です。
今まで仕事や自分を優先してきたので、子供が一番になる状況に不安や抵抗があります💦
とはいえ、やる事はやります。努力もしますし、育てるって気持ちには迷いは何もないんですが、気持ちの面でそんなに可愛いとか思うかなぁとプレッシャーがあります。
むしろ、うちの子全然可愛くないんですけど(笑)というキャラのが自分に合っているし、
友達が子供自慢で写真送ってくれたりしますが、可愛いねと言うものの内心は、うん赤ちゃんの顔だねとしか思えません…😅
- にっち(7歳)
コメント
meichan
自分の子は産まれたら格別ですよ。笑
あたしはもともと子供が好きではなかったけど
自分の子だけは好きです。笑
☆★
まだお腹の中にいるので母性が芽生えていないのかもしれないですね🌟😊
私も産まれてからしばらくの間は可愛い等の感情が湧いた訳ではありませんでしたが、今ではこの子なしの生活は有り得ません😃
実際にお子さんが産まれて来られて、毎日お世話をしていく内に自然と可愛いと感じられるようになりますよ🌸😉
-
にっち
ありがとうございます。この妊娠期間で気持ちも準備できたら良いなぁと思います!焦らないようにします😊
- 12月12日
nozomi
それはその子によるんじゃないですか??
自慢になりますがうちの娘は生まれた時から目が大きくて髪の毛も濃かったんで赤ちゃん離れしてた顔でどこに行っても未だに美人なるねと言われますよ😊😊
そりゃ親バカレンズはあるなと自覚してますが、うちの子なんかってなれないほど可愛いです(*'▽'*)
生まれてくる子がよほどのブサイクじゃないかぎり、きっと可愛いってなりますよ(^^)
大丈夫です!
-
にっち
そうなんですよね!確かにそこも不安なんですよ(>_<)うちは冷静に夫の顔が変だし(笑)私のパーツをとっても大した顔になりそうもありません😅
しかし今のところ、よくアイドル全部同じ顔に見えると言う人と同じで全ての赤ちゃんが同じに見えてしまい💦
自分の子可愛いってなれれば良いのですが…
でも大丈夫!って言ってくれてありがとうございます。背中押されました👍- 12月12日
みーママ
確かに我が子は可愛いですが、友達に写真送ったり、支援センターなど同じ位の子がいる中で自分の子が一番!と思ったりはありません😅
元々保育士をしていた事もあるからか、子どもはみんな可愛いと思っちゃいます😅
旦那はうちの子が一番!と言いますが、そんな言うほどか?と思ってしまいます(笑)
周りからは冷たいとか酷いといわれますが、よっぽど我が子が可愛すぎて周りが見えずに迷惑かけてる人よりはマシかなーと思ってしまいます💦
何事も限度が大事だと思います☺️
-
にっち
保育士さんされていたんですね💕みんな可愛いと思われるのが羨ましいですが、ある意味冷静でもいられて素敵だなと思いました✨限度大事ですよね!そう思います!!
- 12月12日
yoy
生まれたらきっと誰よりもどの子よりも自分の子が1番可愛いって思えますよ💓
-
にっち
そうですかねぇ、それは痛い思いをするからですか?自分に似てるからですか?何故多くの方がそう思うのでしょうか(>_<)??
- 12月12日
-
yoy
母性本能ですかね?😅
- 12月12日
-
にっち
ナルホドです🤔✨👍
みんな思えるなら、大丈夫な気がしてきました。- 12月12日
-
yoy
生まれてすぐではなく
徐々に思えてくるはずなので大丈夫です😊- 12月12日
-
にっち
ありがとうございます💓
- 12月12日
ゆり
わたしもキャラ的には「うちの子普通ですよ」だったんですが、どんどん可愛くなって、今や特別に可愛い自慢したいって気持ちすごく強いです(*´꒳`*)
産まれて1ヶ月くらいは、正直辛い、眠い、おっぱい痛いとかで可愛いと思う余裕はありませんでした。言われたり聞かれれば「可愛い」と心にもない事を言ってましたが。゚(゚´ω`゚)゚。
心に余裕が出て「うちの子めっちゃ可愛いじゃんか💕」ってなりました(笑)
この質問を産まれてすぐに見ていたら、「可愛いけど、特別可愛いわけじゃないし、割と普通。やらないといけないから育ててるだけ」と回答してたと思います。
-
にっち
キャラの壁が何気にありますよね。私も言われたり聞かれたらと言うことになりそうでとても共感します😖
今焦っても仕方ないのですが、不安で不安で😅けれど回答頂いて、生まれてすぐにそう思わず自然と思えてくると知りホッとしました。- 12月12日
-
ゆり
お母さんになるのも、すぐには難しいですよね。徐々にでいいんです。
だって、生後◯日=ママ◯日ですし。逆に産まれてすぐ「可愛い💕可愛い💕」の方はすごいなぁって思います。
産まれてから毎日写真は、撮っておくと「可愛い」が芽生えた時に見返せてとってもいいですよ。- 12月12日
-
にっち
素敵なアドバイスありがとうございます😊毎日写真、撮って過ごしたいと思います!!
- 12月12日
うさぎ
あー、なんか気持ちわかります。
私も今までかなり自由に生きてきたし、子供好きでもないので、他人の子供への接し方がわかりません。自分の子供も産んでみないと可愛いと思えるかわかりません😅
でも自分の母親が自分を育ててくれたように、自分もきっとできる、頑張れるというフワッとした自信はあります。
周りの友達も子供好きではなかったけど、自分の子は可愛い!!と言ってたりするので、産んだらちゃんと変わるんじゃないかと自分に期待してます✨😊あと自分の子はどんな顔がでてくるか楽しみです💕👶
-
にっち
わかっていただけてとても嬉しいです😭✨産む前の方から回答頂けたことも感謝です!!!
- 12月12日
NEKO
よっく分かります(笑)
うちは息子ですが、息子は可愛いです!
でも、それは「息子」だから可愛いんであって万人から可愛いと思われるなんてこれっぽっちも思いません!(笑)
顔が…とかじゃなくて存在が可愛いって意味なら「我が子は特別可愛い」だと思いますが。
私は子ども嫌いなので、特に💦
うちの子は愛想良くないので愛想の良い子を見るとうちの子より全然可愛いわ。と思っちゃいます。滅多に思いませんけど(笑)
うちの家族は息子を多分私より可愛いと思ってくれてるので、私が可愛いなと思う息子の写真や動画を送りますけど、友達には送ってと言われない限り送らないですね〜(^◇^;)
私も送られてもなんとも思わないし💦
面白可愛いエピソード付きなら可愛いと思うかもですけど。
因みに息子を「私の中では特別可愛い」と思い始めたのは1歳近くなってからです。
それまでは「赤ちゃんだからまぁ可愛いよね」くらいでした(笑)
-
にっち
ありがとうございます❗️冷静なご意見だと本当に安心します。しかもとてもその状況追いかける形になりそうで、うちも既に周りの家族が私より断然楽しみにしています。
エピソード付きの写真だと良いですよね♪
今焦ってしまいましたが、ゆっくりで良いのですね😊- 12月12日
-
NEKO
私も妊娠中、あまりにも「楽しみ」とか「早く会いたい」とかいう感情が芽生えずに困って、9ヶ月辺りからソックモンキー作ってみたりガーランドやモビール作って「赤ちゃんの誕生を心待ちにしている妊婦」っぽいと思う事をやってみたのですが、もう全然…(笑)
生まれたら変わるという言葉を信じて産んでみましたが、それも全然(笑)
私はお見舞いに来てくれた友達に「可愛いね〜💕」と言われても「そう?可愛いの?」とむしろどの辺が可愛いのか尋ねてました(笑)
生まれたら可愛いと思うかもですし、思わなくても一緒に過ごしてたら何かしら情が湧きますよ₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
私は運良く完母で育てられたのですが、やはり母乳あげてるとホルモンの関係で母性本能が出てくる気がします。
母乳が出なかったら可愛いと思うのもっと時間かかったかも💦
猫が大好きなのですが、まだまだ猫より可愛いとまでは思えず同じくらい可愛いな、と思ってます(笑)- 12月12日
-
NEKO
長々とすみません!
私的には子ども楽しみにして理想たくさん抱いたりとかが全くなかった分、育児が大変でも落ち込んだりとかがほとんど無かったです。
そういう良い面?もありますよ♪- 12月12日
-
にっち
ありがとうございます😭😭😭
うちも猫飼ってますが軽いし良い子だし可愛いです(笑)
ナルホド!確かに理想がそんなにないので、泣かれたりうまくいかなくてもこんなもんだと思えそうです✨
ゆっきーさんのようになさる方が近くにいたら良いのに、と本当に思います💕周りの心待ちにしてスタイや靴下や色々作ってる人達にケッ‼︎買った方がいいじゃん‼︎と思ってましたが、赤ちゃんの誕生を心待ちにしている妊婦っぽいことを試しにやるのも素直にありですよね!効果はさておき…笑
でも振り返った時に良かったと思える事をしておくのは良い事ですよね😊- 12月12日
ruru
私もそこまで子供が好きじゃなくて、お腹の子に話しかけたりもしませんでした(気恥ずかしくて😅
産まれた直後もよく分からなくて、とりあえずお世話するって感じだったんですが、退院してずーっと一緒にいるとどんどん愛らしさが増してきました😍
今ではわが子が一番です💗
目鼻立ちしっかりした可愛い友達の子よりも、the赤ちゃんって顔したうちの子の方が可愛いー💓とか思ってます😂
-
にっち
私も一切話しかけてません(笑)全てのことに、自分赤ちゃんの時のこと何も覚えてなくない⁇と良くも悪くもと思ってしまっていて、心がついていくか不安でした💦
皆さんやはり一番可愛いと思えるようなので、わたしもそうでありたいと願います!- 12月12日
し
ちょっと違うかもしれませんが、私は割と子どもが生まれてからも自分のペースで生きてます😅
子どもは、顔だけなら正直もっと可愛い…というか整っている子もいるけど、しぐさとかおしゃべりとか、本当にかわいいくて愛しいなーとは思います!!
でも、6ヶ月から仕事復帰しましたが、保育園に預ける時子どもと離れるのが辛くて泣くなんていうこともなく、子どもを旦那に預けて休みの日に飲みに行くこともあるし、最近はだいぶ落ち着いて来たので会社の飲み会に出席して終電帰りなんてこともあります。
多分、世の母親の中では相当自由にやってる方だと思います(^_^;)
でも子どもといる時はもちろんかわいがるし、離乳食やご飯もそんなに得意じゃないもののちゃんと作るし、ぐずった時はおんぶして家事したり、一応ちゃんと?やってます(^_^;)
自分で冷めてる?と思うこともありますが、多分うちの母はもっと冷めてた気がします。笑
ちゃんとした愛情を持って接すれば別に我が子が特別かわいくなくても(笑
)いいのでは?
長文になってすいません💦
-
にっち
ありがとうございます!そう言うご回答、とても欲していました。正直自分の時間がなくなることに対しても我慢するんだと思いつつストレスがあり…
わたしも自由にやっていきたいと思いました❗️- 12月12日
ぽんすけ
私も同じようなこと思ってましたよ!
旦那の顔を見てもかっこいいとも思わないですし赤ちゃんの顔見てこの子可愛く無いなーとかも思いました😂
だから実際自分の子供産まれてもブスならうわーブスやなーって思うと思ってました🤣
お腹の中から出てきた時は何とも言えない色してたしむくんでたけど…感情変わりました😊
産んだ次の日からはありえないくらい可愛くて仕方ないな〜って感じになりました☺️❤️
-
にっち
冷静なご回答安心します。感謝します!
本当それで、痛いのに旦那似だったらとか、考えます😓
なんともいえない色だったりへその緒とかグロくて大丈夫かなぁと思いますが、産むまで私がこんな感情でも良いんだと思えました!- 12月12日
-
ぽんすけ
大丈夫ですよ!
私もお腹から出てきた瞬間うわーなんか股関節のところに白いのついてる〜なんやあれきも〜って最初に思いました🤣
へその緒取れるまでうみみたいなのでてきてキモいですが案外あっさりすぐに取れます☺️- 12月12日
-
にっち
あはは🤣なんか久しぶりに本音で書けてスッキリしました❗️自分が最低最悪な人間だと思ってましたが、割り切れそうです👍
- 12月12日
あやぱん
彼氏や旦那は正直、他人ですが、我が子は自分の血が入ってますから、もちろん旦那様の血も😊可愛い...👶💕😍ってなると思います😁✨
-
にっち
自分の血を分けたと思えば、たしかに尊いかもしれません💓どうしても主語が自分になってしまいますが😂
- 12月12日
lemon
わたしもそうでしたよ〜(笑)
が、生まれてからは、かなり性格変わりました!家族や友達からは、顔が変わったと言われます(笑)
息子には毎日、大好きだよ〜大好き大好き!って声かけてます(笑)外で会うよその赤ちゃんもみんな可愛いし、いままでは友達の妊娠報告とかも超どうでもよかったですが(笑)涙出るほど心から嬉しくおもうようになりました❤︎
-
にっち
そんなに変わるものですか‼️希望です〜😌確かに私もまるで興味なかったコウノドリのドラマを見て感情移入したりします🤔素質ありですかね(笑)
- 12月12日
-
lemon
わたし自慢できないですが妊娠前はコウノドリで泣けなかったですからね!!これは若干人間的に問題アリな気もしますが、、(笑)
いまじゃ泣きじゃくりすぎてもうあんなもんまともに観れません(笑)
素質、十分にありです!!親バカ道を一緒に歩みましょう〜〜❤︎- 12月12日
なな@s
私も同じこと思ってました笑笑
なんなら、子供は苦手なので😅
だけど自分の子はめちゃくちゃ
可愛いです☺️!!!
なんて言ったらいいかわかんないですけど
めっちゃくちゃ可愛いですヽ(。・ω・。)ノ
-
にっち
同じ気持ちだった方がいて救われます。自己嫌悪に陥ってたので😭✨
- 12月12日
退会ユーザー
批判されてしまうかもしれませんが、私は我が子が可愛いとそこまで思わないです。
二人子供がいますが、生まれてこのかた、愛しくて愛しくて仕方がない!という感情を持ったことがないです。育児がしんどい時は、義務だけでお世話しているという感じです。もともと子供に苦手意識がありましたし。
あー私って母性ないんだろうか、母親に向いてないんだろうか、と思ったこともあります。
でも子供には必要なお世話はしています。どうしたら笑ってくれるかな?楽しんでくれるかな?喜んでくれるかな?もう少し大きくなったら、◎◎しようかな?◎◎連れて行ってあげようかな?など、考えてはいますが(*^^*)
ちなみに、彼氏大好き♡になったこともないですし、夫に対しても愛してる♡ラブラブ💕ってなったこともないです(笑)でも夫とはフィーリングが合うというか、家庭仲は良好です。
先に書き込みをされた、し さん の感情に似ています(*^^*)
-
にっち
批判しません!むしろとても共感します✨コメントくださりありがとうございます。
なんとなく、周りに彼氏大好き旦那大好きが多いのですがそういう子って100%くらい子供大好きで。私はそこで彼氏旦那好き好きになったことないから結びつかないんじゃないかなぁと思いました。
でも、おっしゃる通り、ちゃんと?育てるつもりは覚悟しています❗️旦那とも普通〜の仲です😊
がんばります‼️- 12月12日
-
退会ユーザー
私は今専業主婦ですが、育休明けた友達と会いたかったら、どうしても土日になるんですよね。普通は「パパが休みだから土日はダメ」っておうちが多いと思うのですが、うちの夫は「土日に子供連れて友達と遊びに行きたいんだけど」って言うと、「へ~!いいじゃん!ゆっくりしてきなよ!どんどん行ってきなよ!」(←俺の自由時間が出来てラッキー😃💕と思っている)って感じですよ(笑)で、私も土日に出掛ける引け目なんか全くなく、むしろ自由時間を与えて恩を売って家事してもらう、みたいな…お互いバランスが取れた夫婦だと思ってます(*^^*)
彼氏ラブ❤旦那ラブ❤彼女ラブ❤奥さんラブ❤ではありませんが、ラブ❤がないからって冷酷な家庭にはなっておらず、普通に子育てして、普通の生活をしているので、にっちさんのお宅も大丈夫ですよ(^^)
私も共感してもらえて嬉しいです♪- 12月12日
-
にっち
理想です!!!!!!!!!
私も土日に会える友人たちとこれからも会いたいですし、出かけることにも引け目感じない自信あります🤣
だけど仰るように、バランスのとれた夫婦でいけるように思います😉
周りに流されず、たくましくいきたいです💖- 12月12日
ゆずまま
まだまだ、初めてママになってお腹の赤ちゃんに会えてないし、抱っこも出来てない状態なので、母性が出てなくても不思議じゃないと思います(*´˘`*)♡
でもきっと、陣痛が来て痛い思いをして出産して、初めて赤ちゃんを抱っこした時、温かさと、軽いけど凄く重みを感じた時に一気に赤ちゃんを愛おしく感じると思います!
きっと、産まれてすぐは可愛い!
しばらく経つと、育児ってこんなに過酷なの?!
そして、少し慣れてくると、赤ちゃんの色んな発見もあり、可愛い、面白い、愛おしい!って感情がコロコロ変わると思いますι(˙◁˙ )
-
にっち
優しいお言葉ありがとうございます😭
感情に波があっても良いのですね(>_<)✨心が落ち着きます。- 12月12日
キキ
私は逆でこども大好きでよその子でもかわいくてかわいくて!自分のこどもが産まれたらどうなってしまうんだろう?って思ってました💦
が、産まれ日はあれ?飼い犬の方がかわいく、愛おしく思う…
だったんですがやっぱり徐々にかわいく思いましたよ!
旦那はこども嫌いだったんですが
こんなにかわいいと思わなかった!と溺愛です!
自分の時間も大事ですか
自分の時間を削ってでもこどもの世話をしたいと思う時もあります。
削ってばかりだとストレスですけどね…
私は産まれてからも行きたい所にはこども連れて行き、結構やりたいことをやり、仕事をしてる時より好きなことしてましたよ💦
-
にっち
そんなパターンもあるのですか❗️
自分がこの世で1人くらいの感情の持ち主で性格が歪みまくりなのだと落ち込んでいましたが、十人十色で色々な思いがあり、それでも大丈夫なんだと思えました😊
産まれたら全てを我慢するんだとストレスかけてましたが、好きなことが絶対出来ないわけじゃない。と思うようにして過ごしたいと思います。
ありがとうございます😊- 12月12日
-
キキ
産まれてみると違った考えになるかもしれませんしね〜
私は人に預けてたまに遊びに行こうと思ってたのに、旦那とかが世話してるとそうじゃなーい!自分でする!ってなったりします💦
赤ちゃんが産まれてパパもママも一緒に成長していけばいいんじゃないですかね?
母は強しーなるようになる!笑
プレッシャーなど考えずに今のマタニティ生活楽しんでください( ´ ▽ ` )ノ
胎動を味わえるのも今だけですよ〜- 12月12日
momo
可愛いというから語弊があるのであって、つまり愛しいという事ではないですか?
私は我が子が可愛いですが、見た目が特別可愛いと思っている訳ではありません。
可愛い(愛しい)のは、お腹に宿した時からの赤ちゃんとの毎日です。
お母さんは赤ちゃんにとって特別な存在で、駆け引きなんか無く赤ちゃんはいつも素直に頼って求めてきます。例えが悪いかもしれませんが、ペットとか何か後輩とか、自分だけを頼ってくる姿って可愛くありませんか?それに近いと思います。
そして大人と違って本当に毎日毎日成長していきますから、その様を見ていると愛着が湧きます。またまた例えは悪いですが、たまごっち(世代じゃなかったらごめんなさい💦)とか毎日お世話したら可愛いなと思うアレです。勿論、責任とか喜びとか桁違いですけどね^^;
他所の赤ちゃんは毎日一日中一緒にはいないですよね。そこが大きな違いです。その赤ちゃんの背景にある色々を知らない(想像しない)から、他人の赤ちゃんは別に可愛くないんじゃないでしょうか。愛着が湧く過程がない訳ですからね。
可愛く笑う事もあれば、泣いた顔が面白かったり、大変な日も楽しい日もあって‥毎日色々です。いつの間にか大きくなっていて、写真なんかを見返すと改めて成長に驚きます。そんな時、あんな事あったなぁ、こんな顔してたっけ…と赤ちゃんと過ごしてきた毎日という背景があって「可愛いなぁ(本当にどうしようもなく愛しいなぁ)」と感じる訳です。
と色々言いましたが、産む前は分からなくても仕方ないと思います。
私も妊娠中特別浮かれた気持ちも無く、元々子供好きなはずなのにどうしたんだろう?と思っていました。汗
出産後も「可愛いー‼︎」なんていう爆発するような気持ちも無く、「生まれたんだなぁ。お互い大変だったね。これからも一緒に頑張ろう。」なんて気持ちでした。
そのまま今に至りますが、やはり我が子と過ごす毎日の中でいつの間にか「こいつ可愛いな」と思っていましたよ*
「可愛い‼︎♡」の感情が爆発するお母さんもいますし、本気で我が子が世界一可愛くてみんなにとってもそうに違いない!と思い込んでる人もいますが…
結局のところ、度合いとか形はそれぞれでも、やっぱりほとんどの場合我が子は可愛いんだと思いますよ◟̆◞̆
-
にっち
回答頂いて、可愛い→愛しいなんですね!それなら納得です😌例を出してくださったように、それらに私は該当しますし、赤ちゃんに対しても愛しいと思える気がしてきました。きっと、可愛いという言葉が抵抗があったのだと自覚しました‼︎可愛いが止まらない、親バカだけど可愛すぎる、という友人たちになんとも思いませんでしたがそれは愛しいに変換して受け止めれば良いのですね❗️一部可愛いの押し付けしてくる人もまあいますが(笑)
私も、お互い大変だったねと迎えられたら良いなぁと思いました😊- 12月12日
よつ葉
正直、子どもって苦手でしたが、産むと可愛いです(笑)そして他の子どもも可愛いと思えるようになりました(笑)不思議です(ノ´∀`*)
-
にっち
不思議ですね☺️👍産んで可愛いと思えたら良いですし、子供苦手だなって気持ちの人もちゃんといる事を忘れずに過ごしていきたいです!
- 12月12日
にっち
みなさんありがとうございます。
否定的な厳しい回答(じゃあなんで子供作ったの?など)を覚悟していましたが、共感してくださったり励ましてくださり、気持ちが少し落ち着き整理されました😊✨✨
controlbox
私の感じ方になりますが…、
第一子の息子については、産まれてすぐは、正直、小動物的なかわいさは感じていましたが、母性はなかったです。生後5ヶ月くらいで、だんだんママじゃないとダメとか、私を求めてくるようになって、そこから私の感情が変わりました。相思相愛的な?感じかなと。
他の子は私を求めることはないので、小動物的にかわいいとは思いますが、それ以上は何も思いません(笑)
今年娘を産んだんですが、すでにかわいいです。それはきっと、またこの子は私を求めるであろうと予想してて、勝手に相思相愛的な感情が芽生えてるせいだと思います(笑)おっぱいで落ち着くのとか、私じゃないとやっぱりダメなのね〜♡と勝手に勘違いです。1人目の時は確か、「私は乳出しマシンだよな〜」とか捻くれてて、それ以上の感情はなかったです。
-
にっち
乳出しマシン(笑)
変な話、私の周りにはとても素で良い子が多くて、それに少し窮屈さを感じていたのかもしれないなと思いました😌
本当はそれぞれ思う部分があったり乗り越えているんですね✨- 12月12日
にっち
そうなんですね‼︎私も子供の相手が得意じゃなくて、嫌いでもないけど無関心な存在だったというか、、
生まれてくるのが楽しみでもあり不安でもあります!