
完母と完ミの方、お子さんは夜よく寝ますか?ミルクでよく寝る理由や他の要因について知りたいです。息子は夜3回起きるけど、いとこの完ミの子は朝までぐっすり。要因が気になります。
完母、完ミの方、それぞれにお聞きします。
お子さんは夜はよく寝ますか?
私は完母で育てていますが、息子は夜3回くらいは起きます(><)
それに対し、生後3ヶ月のいとこの子は夜寝たら朝までぐっすり、一度も起きないらしいのです…!
完ミだそうです。
ミルクだからよく寝るんでしょうか…?
それ以外にも要因はあるんでしょうか?
うちの子は哺乳瓶受け付けないので、これからも完母でいく予定ですが、みなさんどうなのかなって気になりました🙌✨
よろしくお願いします☺︎❤︎
- にじのはは(6歳, 7歳)
コメント

あずたろ
完母です。昼夜のリズムがつくようにしていたら、夜は9時ごろ寝たら、朝まで起きません。朝8時くらいには勝手に起きますが、1人で指しゃぶりして大人しく布団の中にいます(笑)

退会ユーザー
生後3ヶ月頃から夜中は一度も起きなくなりました!
完ミです☺️
今でも朝までぐっすりです💤
-
にじのはは
夜中一度も起きないぐっすりなんて羨ましいです😭✨
回答ありがとうございました💓- 12月12日

mi♡
完母ですが、夜寝たら朝までぐっすりです!😋
ミルクでも起きちゃう子は起きちゃうので、こども次第じゃないですかね?🤔
-
にじのはは
完母でも朝までぐっすりですか!
羨ましいっ😭✨
そっかぁ、、こども次第ですよね…!- 12月12日

ややや
完母でも朝までぐっすりでしたよ☺️
その子にもよるかもしれませんね💦
-
にじのはは
完母でも朝までぐっすりですか(><)
羨ましいです😭✨
母乳かミルクかは関係なさそうですね💦- 12月12日
-
ややや
長男は夜中に何度も起きていたので本当にその子次第です!!
- 12月12日
-
にじのはは
そうだったんですか😭
私のやり方がダメなんだと思ってたんですが、こども次第…ですよね。
なんか救われました、ありがとうございます😭✨- 12月12日

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
完母です🌼
3ヶ月にはいったあたりから、夜はよく寝る子で20時頃に寝たら朝まで起きません。最近になって週1~2で夜泣きします(;´∀`)
友だちの子どもは完母で夜も授乳してるみたいなので、完母かミルクかはあまり関係ないのかなぁと思いました💦
その子の個性かもしれないですねーっ✨
-
にじのはは
そうですよねぇ、、
その子の個性ですよねぇ…
母乳かミルクかは関係なさそうですね😅💦
朝までぐっすり羨ましいです😭✨- 12月12日

よし
もうすぐ2ヶ月です。まだリズムがついていないかな、と思うのであまり参考にはならないかもしれませんが完母寄りの混合でほぼ夜だけ母乳+ミルクをあげてます。夫がいる時は夫がたまーに日中ミルクをあげますがギャン泣きして飲まない時が多いです(笑)
夜はミルク足してもぜん寝ません(;O;)
21時に寝かせても23:30ぐらいに起きたり、よく寝ても1時半に起きてしまいます。
ミルクは腹持ちいいって聞きますが、なんで起きるんでしょうね…。ガッツリ朝まで寝てほしいです(TдT)
-
にじのはは
うちも生後5ヶ月なのに夜はだいたいそんな感じです😂💦
布団で寝てくれるようになってだいぶマシにはなってきましたが!!(3ヶ月頃まで毎晩抱っこしながらソファーで座りながら寝てました笑)
朝までぐっすり寝てくれるようになるのはいつになるんでしょうね…😭- 12月12日

まる
完母です🤗
娘は朝までぐっすり寝てくれます!
13時間くらい続けて寝ることもあります😪
たまーに一度だけ起きたりします!
何か要因があるんですかね?
部屋の温度とか、オムツが気持ち悪いとか…が考えられそうですね(´・ω・`)
部屋の温度は、赤ちゃんは意外と暑がりらしいので、この季節あったかくしすぎたりしてないか心配になります💦
風邪をひかないように調節するのが難しいです😣
オムツを違うものに変えてみるのも良いのではないでしょうか?吸収力とか触り心地とかオムツによって結構違いそうですし…
わたしはまだ3ヶ月ですが、オムツをコロコロ変えて、4種類目に手を出しているところです(笑)
あとは怖い夢でも見てるのかなあと思ったりしてます!
-
にじのはは
13時間!!!すごい!!😳✨✨
素晴らしいですね!😭✨
朝までぐっすり羨ましいです🙌
なるほど…🤔オムツはずっとパンパース使ってるんで今のがなくなったら違うのに変えてみます!
回答ありがとうございます😊- 12月12日

むぎ
生後3カ月から完ミです。
夜21時ごろに寝て朝5、6時頃まで寝ます!
だいたい8時間は寝てますね😅
-
にじのはは
8時間睡眠!!
もう大人の睡眠時間と一緒ですね😭✨
ぐっすり羨ましいですー!
ありがとうございます😊- 12月12日

y
完母です!
明日で生後3ヶ月です。
22時〜翌朝7時まで寝るリズムができています。夜中は起きても1回で、それも大体3時半頃です。
昼夜のリズムをつけるように、赤ちゃんが起きていても寝ていても夜は21時頃には暗くして、朝は7時頃には明るくしています。お風呂も毎日決まった時間に入れていることが夜寝てくれる理由なのかなと思っています(><)!
最近は、夜は抱いていれば5分もすれば寝ますし、朝は早く起きても部屋を明るくするまでは拳しゃぶって布団の中でおとなしくしています!
-
にじのはは
拳しゃぶりで布団の中で大人しく…!
素晴らしいお子さんですね😭✨
なるほど!!決まった時間に明るくして暗くしてっていうのも大事ですよね!やってみます(*^^*)
とても勉強になりました!ありがとうございます😊- 12月12日
-
y
指しゃぶりができなくて拳なんです😂笑
生活リズムはかなり大事だと思います😊参考になれてよかったです😊😊💓- 12月12日

退会ユーザー
完母でも2ヶ月くらいからは夜ぐっすりでしたよ!そして、うちも哺乳瓶拒否でした。ミルクだともっと寝るのかと思って試しましたが、変わりませんでした(笑)
-
にじのはは
変わりませんでしたか😳笑
ミルクだともっと寝るのかなスプーンとかであげてみようかなとか思ってたんですけど変わらないならやめときます笑
夜ぐっすり羨ましいです😭✨- 12月12日

退会ユーザー
完ミでした!うちも3ヶ月くらいからは朝までぐっすりでした😊今もほとんど夜泣きありません。
-
にじのはは
羨ましいです😭✨
夜泣きもないなんて素晴らしいお子さんですね💓- 12月12日

あっちゃん
ミルクでした。
2ヶ月頃から夜寝たら朝までぐっすり寝てました。
ミルク飲んだら満足して寝るを繰り返してました。
母からも本当に手がかからないとよく言われてました。
ミルクの量は足りないと泣いてグズグズになるので、そのタイミングで徐々に増やして様子見てました。
息子はタオルが好きで、タオルをハムハムしながら、オルゴールかけると落ち着いて寝てくれたので、何をしてもダメときはその方法で寝かしてました。
-
にじのはは
なるほど🤔
タオルをハムハム😳うちの子も掛け布団ハムハムしてるから今日からハムハム用にタオルあげてみます🙌✨
好きな音楽も探してみます💡
回答ありがとうございます❤︎- 12月12日

ふらわぁ
完母ですが最近夜寝たら朝までぐっすり寝るようになりました!
うちの子の場合ですが…
赤ちゃんは暑がりだと決めつけて寝るときあまり布団を掛け過ぎないようにしてたのですが、どうやらそれだと寒かったみたいで夜中2回くらい起きてました💦
大人と同じように毛布と羽毛布団を掛けるようにしたら夜中起きなくなりました😄
赤ちゃんは泣くことでしか伝える手段がないから何で起きるかわからず悩みますよね😓
原因はその子によって違うのでいろいろ試してみるのがいいと思います♪
-
にじのはは
回答ありがとうございます😊
遅くなりすみません💦
寒くてもダメだし、あたたかくてもダメなんですよね😂
羽毛布団ひとつで寝せてたんで、今日はプラスで毛布もかけてみますね!- 12月12日

ゆか
ミルクよりの混合で2ヶ月くらいから、8時くらいに寝たら朝までねるようになりました。先日から完ミです。けど、最近、夜中にまた起きるようになったり、ぐっすりだったりします。3ヵ月から4ヵ月は急成長するみたいなので、リズムが崩れて夜中おきるようになっても問題ないらしいです❗2日前は7時に寝て6時起き。昨日は8時に寝て夜中1時におきました。そのひによります😁
-
にじのはは
その日によりますか!11時間寝るのはすごいですね🙌✨
みなさんよる寝る子ばかりで寝かしつけ方法とか色々ダメなんだなって落ち込んでたのでその日によるっていう回答をもらってなんだか安心しました😭✨
回答ありがとうございます❤︎- 12月12日

chappy
それに対して、のミルクなのか、個性なのかって感じですよ。私も母乳で、朝までぐっすりです。寝る前に溜めのみしてます。
-
にじのはは
返信が大変遅くなりすみません(>_<)
回答ありがとうございました!!- 1月23日

いくちゃん
完母です。普通に寝付くまでに1時間以上かかります笑夜中も2回くらい泣きます。おしゃぶりも指しゃぶりも泣き出したらおっぱい以外どうにもなりません(笑)昼寝もおっぱいに抱っこです。リズムがなかなか出来ないのか、これが娘のリズムなのか、、、と思ってます(* ॑꒳ ॑* )⋆*♡
-
にじのはは
返信が大変遅くなりすみません(>_<)
回答、ありがとうございました!!- 1月23日
にじのはは
えぇー!なんて素晴らしい!😭✨
夜9時ころから朝8時まで起きないんですか!しかも大人しく布団の中にいるなんてなんて親孝行な子!!
方法教えてくださいっ…😭✨
あずたろ
うちの子は指しゃぶりが大好きな子で、指しゃぶりさえあればすごい大人しいんです😅長文になりますが、参考になれば嬉しいです。
朝は起きたらリビングに連れて行って、明るいところに寝かせてます☀️出来るだけ起きてる時は遊んであげたり、声かけてあげたりしてます。寝てる間や落ち着いてる時に家事もガチャガチャやってます(笑)日中はうるさい中でも寝れるように特に音とか気にせずやってますね〜🤔
夜は7時半〜8時くらいにはお風呂に一緒に入って、上がったらすぐおっぱいあげます。リビングでわたしはあげてます。楽な姿勢で授乳出来るので!時間とか気にせずにおっぱい離すまで目一杯飲ませてあげます!寝落ちしたらそのまま寝室へ、起きてても寝室へ移動します。寝室は真っ暗にして、寝ることに集中できるように、周りに物を置かない、静かにすることに気をつけてます。しばらく泣いていても、すぐに抱っこせず見守ってトントンしたり、声をかけてます。口まで指が入るまで見守って、その後はすんなり寝てくれます。
にじのはは
ありがとうございます😭✨
指しゃぶりさえあればおとなしいなんて…✨
お昼寝中も静かに静かにってしてたんですが、今日からやめてみます!
あずたろさんのを参考にして今日から行動してみますね😆!
回答ありがとうございます❤︎