コメント
もも
おはようございます☀
性格もきっと少なからずありますよね😃
0ヶ月なら頻繁に起きてしまっても納得ですが、それでも1時間おきはしんどいですね💦💦
うちは、おくるみにギューーッと包んで寝かせると比較的長く寝てくれてました😃
めがねさん
その子の性質だと思いますよ。
朝まで寝るまでまだちょっと先ですけど
頑張って下さい(*´ω`*)
-
やまの
やっぱり性格ですよね〜
授乳頑張ります!!- 12月12日
3150
コツとかないと思います(;_;)
新生児の時は3時間おきに起きてましたが、3ヶ月あたりから通して寝てるのでそのうち寝てくれるようになりますよ(^ ^)しかし寝ない子もいますよ😫
-
やまの
もうすぐ楽になる事を信じて今の授乳頑張ります!
- 12月12日
にゃん汰
性格かなぁーと思います。
上の子は昼夜逆転してて昼間は寝てくれてたけど、夜は寝れなく常にギャン泣きだったんですけど、下の子は「お腹すいた」か「構ってー」くらいしか泣かないです🙌
-
やまの
やっぱり性格ですよね😭
うちは上の子が朝までではないですがよく寝てくれる子で
下がすぐ起きちゃう子です😓- 12月12日
-
にゃん汰
そうなんですね😣
上の子が居ての1時間起きはシンドいですね😭
早く、ゆっくり寝てくれる日がくるといいですね😫- 12月12日
♡♡♡ 🌹
うちは1歳2ヶ月ですが
すんなり寝てくれる様にはなりましたが
夜中は2.3回泣きます😰
中には性格とかあるかもしれませんが
0ヶ月とか6ヶ月ぐらいまでは
まだまだ不安定かもしれません😭
寝る前にミルクをあげても
起きちゃいますしね(;ω;)
-
やまの
上の子はよく寝る子であまり苦労しなかったので
しんどいです😂- 12月12日
夏嫌い
もう1歳ですが夜5回くらい起きます(/ _ ; )
新生児の頃からよく泣いて寝ない子でした。
3時間と続けて今も寝てくれないので
私は毎日クタクタです。。泣
-
やまの
それは大変ですね💦
一緒に頑張りましょう😭🌈✨- 12月12日
ゆうきち
新生児期から数ヶ月間は1.2時間の授乳で起きてました🤱
ミルクのが腹持ちいいみたいで長く寝てくれるというのは友だちに聞いたことあります。
今は寝不足でしんどいですが頑張るしかないと思います。
すみません、アドバイスにならないで。
くる
うちは、新生児の頃は3時間おきに起きてましたが、今3ヶ月で6時間くらい通して寝てくれます😊
その月齢になるとしっかり寝てくれる子がわりと多いみたいだとは聞きました!
ほんと人それぞれなので、寝ない子は寝ないみたいで、私のママ友は毎日しんどいって言ってます💦
-
やまの
3時間寝てくれれば割と楽なんですが
1時間おきはしんどいです(笑)
うちの子もしっかり寝てくれる子だといいな😂💦- 12月12日
チコちゃんに叱られたい
生後25日目の女の子を育てています。
夜は18時半、22時半、2時半、6時半の間隔で授乳しています!ぴったり4時間で泣いて起こされる感じです。
2時の時だけミルクであとは母乳です。
参考になるかわかりませんが、うちの場合は昼間は6時間以上は寝かせません。
そして18時半の授乳までは2時間おきの授乳間隔です。
昼間十分に授乳できていれば夜はあまり起きなくなると読んだ本に書いてありました。
-
やまの
うち生後24日女の子です😙
惜しかったな〜(笑)
4時間も寝てくれるなんていいですね✨✨
昼間寝かせないようにどうしてますか?
私もやってみます🙌- 12月12日
-
チコちゃんに叱られたい
今のだいたいのスケジュールです。
6:30〜7:00 起床
8:30〜10:00 朝寝
11:30〜14:00 昼寝
15:30〜17:00 夕寝
17:45 お風呂
19:00 就寝
次に寝る時間まで、授乳やオムツ替え時間を除けば、起きてて欲しい時間は1時間ほどです。話しかけたりだっこして家の中歩いたりしてます。それでも寝ちゃう時もちろんありますが(T ^ T)
多少のスケジュール前後はありますが、起床時間とお風呂と就寝時間は必ず毎日一緒です。- 12月12日
おいっすー
分かります!
上がしばらく一時間おきでクタクタでした💦
下は日中3時間は寝るんですが、夜は寝ません!
今日も4.5回は起きました(っ_・`)
性格だと思いますよ!
上は夜間断乳する1歳すぎまで夜中は何回か起きてました!
-
やまの
1時間おきは疲れますよね😓
うちも日中よく寝てます!
家事ができるのでありがたいですが夜がしんどいですね…- 12月12日
つー
性格かなぁ
大人もその人によって様々ですもんね
私はいちど起きたらどんなに眠くても寝れないタイプですが
主人は夜更かし大好きで
夜中にどんなことがあっても
目を閉じれば1分後には
イビキかいてますし…笑
もえ
毎日お疲れ様です😭
睡眠時間が不足すると、ママの気持ちの余裕もなくなるのでしんどいですよね。
うちの子も新生児の時は1時間おきだったので、自分の睡眠時間はもっと少なくてしんどかったです😔💨💨
わたしはおくるみが苦手だったので、スワドルミーを購入しました😳
親には窮屈で可哀想、と言われましたが息子は安心するのかスヤスヤ寝てました👶💤マジックテープなので、おくるみみたいにそどけたりすることもないので安心です🙆
もし、やまのさんが抵抗なければ、スワドルミーおすすめです♡
こなつ
新生児の時は母乳でもミルクでもきっちり3時間起きてましたが、3ヶ月くらいから完ミになり夜寝る前はミルクちょっと多めでスワドルミーを巻いてから23時〜8時までぶっ通し寝るようになりましたよ〜ヽ(´▽`)/
やまの
1時間おきはしんどいです😹
2、3時間寝てくれるとまだ楽なのに…
私もおくるみに包んでますが巻き方が下手なんですかね?💦
もも
そうですね😭
新生児は昼夜区別がまだつかないから、3ヶ月までは多少夜頻繁に起きてしまうのも仕方ないんですよねー💦
おくるみは、少し窮屈じゃない?って感じる程度ギュッと包んでいいよ♡って入院中看護師さんに教わりました🙌ある程度動いてもおくるみがずれないぐらい。
あとは、ミルクのが腹持ちがいいみたいなので、夜間だけ少しだけミルク足してみるとか\( ¨̮ )/
やまの
昨日は夜中の12時ぐらいに起きて1時間ぐらいボーっとしてたので早く寝てくれ!って思おいました(笑)
おくるみ少しきつめにやってみます🙌
これで少し寝てくれるようになるといいな〜
もも
私も新生児の頃は3時間ぶっ通しで泣かれて、私も一緒に泣いてました😭💦
2ヶ月後半とか3ヶ月頃には、
昨日より寝てくれた❗️とか
少しずつ寝てくれるようにはなると思います♡
もう少しの辛抱だと思います(∗ˊ꒵ˋ∗)