※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maricco
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間なかなか寝付かず、授乳や抱っこで機嫌を取っているが、夜中に何度も起きてしまい、母親と旦那さんが疲れています。この状況が落ち着くのはいつでしょうか?

生後2カ月半の女の子です。
毎日なかなか昼間寝てくれません。
おっぱい飲んだらすごく眠そうにするのに、寝るのが下手でなかなか寝付いてくれず…
おかげで機嫌が悪い時が多いです。
機嫌悪いと泣き出して、おっぱいか抱っこです。
そのため、おっぱいは1〜2時間に一回くらいのペースになるので、飲み過ぎでは?とも思うし。
抱っこも立って肩に縦抱きでないと嫌がるので、もう体がガタガタです(;_;)
夕方が一番機嫌悪くて、さすがに疲れてきたのか18時とか19時とかにやっと寝てくれます。
そしてそこから全く起きず、だいたい夜中2時前後まで寝て、授乳して、また明け方起きて授乳すると、そこからしばらく寝てくれません。
こちらとしてはもう少し寝てくれれば、朝のちょうどいい時間帯になるのに…と思います(-_-)
旦那さんは夜中まで仕事なので、朝はゆっくりしたいのですが、私がヘトヘトなのを見かねて
がんばって朝も早めに起きてくれます。
なので2人とも毎日ぐったりです(;_;)

これが落ち着く時が来るのでしょうか??

コメント

はる^_^

こんにちは。
私も、もうすぐ3カ月の男の子がいます。
私も、おっぱい飲んで眠そうなのに授乳クッションから下ろすと寝付いてくれず機嫌が悪かったので、
最近は授乳クッションの上で、時間はかかるけどある程度熟睡してくれるまで待ってから、下ろして家事をしています。
赤ちゃんの性格は色々なので、効果があるかわからないですけど、もし良かったらやってみて下さい(^^)

  • maricco

    maricco

    それわかります!
    授乳クッションでは寝てるんですよね〜
    しばらく様子見てるんですけど、寝たかと思って動かすとだいたい起きちゃうんですよね…^_^;
    でももう少し根気よくやってみようかな。
    当たり前だけど、赤ちゃんて色々ですよね。
    アドバイスありがとうございます!(^O^)

    • 9月2日
はる^_^

あと、私の子はクッションから下ろした後、起きそうなら軽く両手を握っていてあげると安心するのか、また眠ってくれます(^^)

子育て、寝不足でわからない事ばかりですが、いつかは楽になる日が来ますし、お互い頑張りましょうね(*^o^*)

  • maricco

    maricco

    温かいお言葉ありがとうございます!
    ほんとに、皆さんも同じように苦労されてるんだな〜と思うと、自分も頑張らなければと励みになります!
    今日は機嫌よく起きてて、さっきやっと寝てくれました^_^;
    赤ちゃんも日々成長してるんでしょうね!
    お互い頑張りましょう☆

    • 9月2日