
コメント

まる
まだ4ヶ月ですよね(´ω` ; )
1回で飲める量がまだ少ないし
早くても半年以降だと思います、、、

∞こつぶ∞
よく離乳食が3回食になって安定してからと聞きます😊⭐️
なので9ヶ月以降ですかね?🤔
私は1歳になる少し前に夜間断乳しましたが、月齢も進んでいたからかスムーズにできましたよ😁✨
4ヶ月だとまだまだ起きると思いますし、これから夜中も寒くて大変ですが頑張ってくださいね😣⭐️
-
なち
三回食が安定してからが目安なんですね!!
4カ月になったころから突然夜にギャン泣きするようになり、今までこういうことがなかったので、どうしていいかわからず、、
まだ早いってことが皆様の回答でわかったので、しばらく様子見ながらがんばってみます!- 12月11日
-
∞こつぶ∞
そうみたいです😊3回食になってしばらくすると量もだいぶ食べられるようになるのでお腹の減りも少なくなりますしね✨
そうなんですね😳今まで寝てくれていたなんてとってもお利口さんですね☺
これから夜泣きも始まるかもしれませんね😣
もし夜泣きなら泣いている理由はなく、何をしても泣き続けるので私の場合は授乳してもオムツを替えても抱っこをしてもダメな時は明るいリビングに連れて行って完全に目を覚まさせてからもう一度寝かしつけしていました😁
抱っこなどで寝てくれるならそんなことする必要は無いですけどね😊⭐️- 12月11日
-
なち
なるほどです😭
今またギャン泣きして、抱っこもダメ、主人に変わって一瞬落ち着いたけどまたギャン泣き、おしゃぶりもだめ、バランスボールや他でのゆらゆらもだめで、おっぱいあげたらとりあえず吸ってくれたんですけど、、お腹すいてたんでしょうかね、、
夜泣きが本格化する前になんとかしたいものです😭😭
ご回答丁寧に、ありがとうございます!あの手この手でがんばってみます!(⊃´ ³ `)⊃♥︎- 12月11日
-
∞こつぶ∞
うちはつい最近まで朝まで寝たことほぼなくてかなり泣く子だったので色々試しています😏笑
授乳で落ち着いたのなら、お腹がすいたか甘えたかったかですかね🤔
大きくなればなるほど飲む量も増えますし、夜中にお腹が空くこともあると思いますよ😊⭐️
その頃なんて夜中何回起きていたか覚えていないくらいです🙄笑
あとは、歯が生え始めるとかなり起きたりします😂
夜泣きが始まってどうしても泣き止まない場合は、とにかく目を覚まさせてあげた方がいいみたいですよ💓
お互い頑張りましょう😆👍🏻- 12月11日
-
なち
なかなか寝ないとお母さんも大変ですよね😭😭
もしかしたら、歯ぐずりかも!?って今言われて思いました!歯固め渡したのは3カ月半ころ、ちょうど夜にぐずりだすちょっと前くらいです!
歯茎もボコボコしてますがまだ生えてきてはいません😥
8ヶ月で復職なので、たくさん構ってあげられるうちはたくさん甘えさせてあげれるように、私の心も広く持とうと思います、がんばります!
ありがとうございます😊💖- 12月11日
-
∞こつぶ∞
そうですね😣私は1年以上朝まで寝たことがなかったので慣れましたが、途中に朝まで寝る期間がもしあったら夜中起きるのはしんどかったと思います💦
あーボコボコしているならもうすぐ生えるのかもしれないですね😁違和感があって泣いているのもあるのかも🤔
そうなんですね😭そう思えるなんて素敵なお母さんですね☺💓
いえいえ、少しでも参考になったならよかったです😊⭐️- 12月11日

あおちゃん
どうなんでしょうか...
一度に飲めてるなら平気な気がします。っていうのも息子は1ヶ月半頃から夜間授乳あっても月イチあるかないかくらいで基本はないので😅😅
出生体重3142gで3ヶ月になる前日約7kgありました( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
-
あおちゃん
因みに私は完母です。
- 12月11日
-
なち
出生体重3818gで、現在7.7キロあります😳😳
うちも、突然こういうことになる前までは1カ月半ころからずーっと夜通し寝る感じだったので、夜中にあげるのが頻回になるのが初めてでここにきてどうしていいかわからなくなってしまいました😭😭
5カ月から完ミ移行予定なので、あげたいときにあげるってわけにもいかなくなるので、そういうときみなさんどうしてるのかなーと思って質問してみました😭😭- 12月11日

空色のーと
夜中に起きるのは、お腹が空いてということもあると思うので、自発的に起きるのであれば、せめて3回食がしっかり食べられる9ヵ月以降がいいと思います💦
私は、1歳頃に夜間断乳しました。
それまでは、夜中2~3回はどうてもおきちゃってました。この時期は、まだまだママには辛い時期ですが、ずっと続く訳では無いので、今だけ!と頑張ってください😊!!
-
なち
お腹がすいて起きるのですか、、でも、寝る前にミルク200しっかりのんで、泣きだすのは1時間後とかです、、しかも突然ギャン泣きします😭
それまでは1カ月半ころから夜通しぐっすり寝る感じだったので、ここにきて突然こういう感じでどうしたらいいのかと、、😭
8カ月で保育園の予定なので、5カ月から完ミ予定です。。- 12月11日
なち
体重は7.7キロあって、ミルクは一回で200のみます😥😥
最近夜中に原因不明でふぇえと泣いたりそれがギャン泣きにつながったりが、30分〜1時間に一回あって、私の睡眠時間も全然確保できずに寝不足続きで、貧血もあって正直結構しんどくて😭😭
みなさんどんなタイミングでしてるのかなーと気になり質問してみました!!詳細書かずにすみません😭
まる
4ヶ月だとまだ
私も何回も起きて
あげたりしてましたよ!
私は完母だったので、
のみたいだけあげる、
ほしがったらあげるって感じだったので、寝る前ミルクあげてるとなると
まだ腹持ちはいいのかなぁとは
思いますが、、、
1回で毎回結構な量飲めてるなら
様子見て、時間開けてやってみるのも
いいかもですかね?
なち
それまでは、1ヶ月半頃から夜8時に布団入って、朝方5時ころまではぐっすりで、順調だなぁと思っていたときに突然こうなったのですが、特に生活上変えた点もなく、何が原因かわからなかったので、、
おっぱいの量もミルクの量も安定しており、日中の授乳間隔は4〜4.5時間のリズムができています。
時間あけて様子見てみます!
ありがとうございます😊