![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完ミです!
メリット:外であげられる、母乳のように何度もあげなくていい
デメリット:周りに母乳は?と聞かれて心底ウザイ、哺乳瓶を洗うのがめんどくさい
金銭面は気にしてません。
![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひい
完ミです。
メリットは飲んだ量がわかる
こちらで作るので必要があれば量を調節できる
人の目を気にせず授乳できる
冬に胸を出さないので授乳が寒くない
とかですかね?
デメリットはお金がかかる、外出は哺乳瓶を持たなければいけない
![m.s.risa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.s.risa
完母から混合からの完ミにしました。
母乳のいい所は母親にしか出来ないことだから子供との時間が幸せに感じました。ただ、2時間おきとかに母乳は体力てき、出かける際にも授乳ケープがあるものの嫌でした。
混合の時は少し時間に余裕もありつつ、母乳もといい感じでしたが完全ミルクでは無かったためよるがきつかったかな、
完ミにしてからは人に預けれるし子供も腹持ちがよく楽になりました。
しいてゆうなら毎月のミルク代が馬鹿にならないw
![カロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カロ
完母です。
メリット、身一つで出かけられるので楽です!そして、お金もかかりません✨ミルクを作る手間もいらないので楽です。あとは凄く痩せます!
デメリットは、飲んでる量がわからない、長いこと人に預けられない、自分の食事に気をつけないといけないなどでしょうか。
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
2人とも完母で育てました!
メリット↓
ミルク代の数千円を毎月節約できます!
ダイエットになる。母乳育児は痩せます!
いつでもどこでもあげようと思えばあげられるので、飛行機に乗って里帰りの時には機内でミルクは作れないので助かりました。
デメリット↓
腹持ちが悪いのか、授乳間隔が短い。
消化がしやすいのか、ウンチの回数が多い。
![きっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっきー
完ミです
メリット
誰でもミルクをあげられるから預けやすい
体に負担がない(乳首が痛いなど)
何でも食べられる
添い乳で寝かせることがないから夜泣きに繋がらない
デメリット
哺乳瓶洗うのが面倒
すぐにあげられない
と書きましたが、私だったら
おっぱい出るなら、直近で仕事復帰するなどの理由がないなら
母乳にすると思います😩
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
完母です。
メリットは
なによりも楽です。
おっぱい出すだけなので🤣
あとはやはり授乳してる時のコミュニケーションというか愛情の湧き具合は母である私にしか出来ないので特別に感じます。
デメリットは
授乳の際に人目があると難しい。
預ける時は少し工夫が必要。
ですかね。
自宅で預けるなら搾乳をあげれますが、一時保育や自宅以外で預けたい時はミルクのほうが便利ですね。うちは哺乳瓶拒否を克服できたので最近は預ける時だけミルクにしてます。
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
混合です。メリットは時間にこだわらず泣いたらオッパイあげれる。寝る前にミルク飲ませれば腹持ちがいいのでまとまって寝てくれる。ミルクも飲むので預けれる。 デメリットは預けて外出しても長時間となるとオッパイが張ってきてしまう。ほぼ母乳の混合なので、割りと昼間は頻回授乳。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
混合からの完ミです。
混合のメリット
おっぱいが出てたらおっぱいあげれるし、哺乳瓶も慣れてるのでミルクもあげられる。
おっぱいとミルクの半々だからおっぱいにそこまで執着がないので断乳がすぐ出来た。
寝かしつけの時に添い乳出来た。
完ミのメリット
誰でもあげれるので預けやすい。
乳腺炎の心配無し。
お酒、カフェイン、ナマモノ食べれる。
あまり良くないけど、ミルクをタオルに乗せて一人で飲ませてるのでその間家事できる。
早く帰りたいと思った時とかにミルク持ってきてないから、とか理由をつけれる。
そこまでデメリットだと思ってないけど一応。
母乳のことを聞かれる。
夜中のミルク作り。(調乳ポットと冷ます水があれば作ったらすぐあげれるから今としては楽)
哺乳瓶消毒。(今4本あるのですぐにしなくてもいいからそこまで思わない)
金銭面。
母乳の方が痩せやすい。(最初の頃思ってたけど、完ミに移行してもほぼ体重戻ったので人によると思う)
![( ˙o˙ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ˙o˙ )
生後2ヶ月まで完母
そこから9ヶ月まで混合
10ヶ月から1歳まで完ミです😅笑
完母の時はお金もかからないし、ミルクも作らなくていいので楽でしたが、腹持ちが悪いのか夜度々起きてました😓
混合といっても、寝る前だけですが、お風呂上がりに飲ませてその後しっかり寝てくれたのでよかったのかなと思います💓
ただ、ミルク代がかかるな〜といつも思ってました(笑)
完ミの時はほとんど離乳食食べてくれていたので、そんなにミルク代もかからず、ミルク作るのにも慣れ、人にも預けれるので楽だな〜という感じでした!
![ヒスイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒスイ
完ミです!
メリット
誰でもあげられるので誰かに預けて息抜き程度に出かけられる(私はまだ通信の学校に通っているので、テストなどで出席しないといけない時母乳だったら行けなかったので良かったです)
誰か子供見に来ててくれてる時ミルクタイムになった時おっぱいじゃないので堂々と授乳できる
飲んだ量が目に見えてはっきりみえる
おっぱいトラブルがない
夜寝てくれる(生後2ヶ月ですが、よる最後の授乳をうまくコントロールすれば夜中一回も起きません💓)
好きなものを食べられる(私はお酒飲みませんが、お酒も飲めますよ✨)
おっぱいがないと寝れない子にならない(卒乳大変と聞くので💦)
デメリット
私はデメリットだと思うことがほぼないのですが..
ミルク代(でも母乳でも乳腺炎などになったら治療費などかかるし結局はあんまりデメリットではないかな...と)
哺乳瓶を洗うこと(一瞬ですけどね💦)
私の祖母が赤ちゃん初めて見に来てくれた時の第一声が 母乳は? だったこと😂😂(ただ元々祖母大嫌いだったので、文句あるんだったら見に来るなと追い払えたので自分的に結果オーライです😂)
私は色々学校など事情があったのでミルクでよかったです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆様、まとめての返信で申し訳ございません。たくさん情報をいただきありがとうございます😊参考にして来月以降過ごしたいと思います!😊✨✨✨
コメント