
子育てでイライラしています。自己嫌悪感やストレスが溜まり、心穏やかに子育てしたいと悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
子育てが辛いと言うかなんというか。可愛くて仕方ないのにもー怒ってばっかりで、ちょっとのことでイライラ。怒鳴ったらあかんとわかってても怒鳴ってしまう。止まらんイライラ。溜まるストレス。まだ2歳にもなってないからわからんし、いうことも聞かないのもわかるのに、ちょっとゆうこときかんだけで怒ってる自分が情けない。下の子が出来て、上の子のわがまま、甘えたいなど聞いてあげたくても余裕ができない。下の子作ったのは親の責任で、上の子は何も悪くないのもわかってるはずやのに。2人が寝てる時が今めちゃ幸せで、自己嫌悪タイム。頭の中で1人になりたいとずっと考えてる自分がいて、ほんま最低な母親。まだこんなに小さいうちからこんなにイライラしてて、これからおっきくなってくにつれ大変なるのに自分大丈夫かなと思ってしまう。イライラしてる私見て、旦那は呆れてるし、親にも相談しづらい内容。どーすれば心穏やかに、子育てできるんやろう。子供がかわいそう。親になる資格なかったのかな。ほんまごめんな。大事で大事で仕方ないんよ。ただめちゃくちゃイライラしてしまって、当たる相手もいなくて、心の声も全部ダダ漏れで怖いお母さんでほんまごめん。優しくなりたいし、怒りたくないし怒鳴りたくないんよ。
皆さんそーゆうときどうしてるんでしょうか。
- かりゅまん(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

まこ
似たような感じです(笑)
上の子は赤ちゃん返りかなー?てなかんじで、授乳中首に手を回して甘えたり、授乳クッションであげてたら座ったり、抱っことか足にしがみついて何も出来ないなんて日常茶飯事。直接は言いませんが、私に甘えることが多く、敷布団で寝てますが一つの布団に姉妹二人と私が寝てて正直ゆっくり寝るのも一苦労です。上の子が泣けば下の子も泣く。車も1台しかなく田舎すぎて、買い物も片道20分の距離なのでどこにも行けない。色々とストレス溜まります(笑)可愛いだけじゃやってけないです。いくら分かってても、人間ですから感情は出てしまいます。深刻に考えるより、笑いに変えれるようにはしてます。じゃないと、体も精神も持ちません(笑)

☆★
1人でも大変なのに2人いて大変でない訳がないです❗😊
私もさっき子供がようやく寝てくれたので今は憩いの時間です♬😁
-
かりゅまん
コメントありがとうございます!本当に子供が寝てときがもっとも憩いの時間ですよね。起きてて子供と触れあってる時より寝てて1人で起きてる時間がもっとも1日で至福の時なんて、、子供出来るまでそーなるなんて思ってなかったです(T_T)
- 12月12日
-
☆★
子供がいると自分の時間がないんですよね☺️💦💦
そういう時も一時だと思います🌷😊
じきに1人立ちする来る日が必ず来るのでそれまでの辛抱だと思います🌟😉- 12月12日
かりゅまん
コメントありがとうございます😭赤ちゃん返り同じ感じですね。本当何にもできないくらい泣いたり騒いだり、、、一番に大切にしないといけないとわかってても下の子優先っぽくなってるんじゃないかと毎日なにかと色々ストレス溜まって溜まって。本当に可愛いだけじゃあやっていけないですね。笑いに変える、とてもいいことですね!笑いに変えれるようにしていかないともー精神的に無理ですよね。もう少し落ち着いて心穏やかに子育てしたいです。