
車で15分の家に帰る際、新生児に対してどのくらいの防寒が必要か悩んでいます。チャイルドシートでの移動が寒いと感じるか、抱っこして温めるべきか迷っています。新生児の防寒についてアドバイスをお願いします。
寒い地域で寒中に出産予定、または経験ある方教えてください!退院時なんですが、普通に肌着二枚+ツーウェイオールにおくるみで病院から出て車で15分の家に帰るのですが、車は暖房で温めてチャイルドシートに乗せたらその上からおくるみを掛けようと思っているのですが、母親が、そんなんじゃ寒すぎじゃない?着ぐるみみたいな全身覆う厚手の服着せなきゃだめじゃない?
と言っています。抱っこするなら暖かいけど、チャイルドシートじゃ寒くてかわいそうと言うのですが、どう思います?
母親の頭の中にはどこかで抱っこして温かくして帰ればいいのにという考えがある感じで、でも私はチャイルドシートに乗せるのが当たり前と思っているのですが(説明してもどこかで納得してなさそうで困ってます)
そんなモコモコの温かいものを着せないと15分新生児がチャイルドシートって問題ありますか?
私が新生児の寒さに関して甘いのか親が過剰なのかよくわかりません…。
1月末の予定日で雪の降る寒い地域なんですが、里帰りなんでモコモコの着ぐるみみたいの買っても今後使い道ないように思ってしまって…。
- ママリ
コメント

あん
チャイルドシートは絶対使ってください!
おくるみで寒そうだったら毛布やブランケットかけてあげれば充分だと思いますよ。

あんとも
歳をとると着せたがるのでいうこと聞いてるとあせもだらけになりますよ!
赤ちゃんは平熱高いからもこもこの着ぐるみなんて外歩く時しかいらないです。
チャイルドシートは命の安全のためですから寒くても付けてください。
車の温度22〜24度で服装そのままとブランケットあれば十分です。
外に出るときに厚めのもので包んであげてください。
-
あんとも
大人は熱があるときに着ぐるみ着たいですか?嫌ですよね?赤ちゃんもそんな感じですから服装はごく普通のでいいですよ😊
心配なら車内で体温測ってもいいとおもいますし😊- 12月11日
-
ママリ
そうなんです、寒い寒いという話ばかりで参ってます…あせもの話とかここの回答のこと話してみます!ありがとうございます!- 12月11日

りぼん
北海道住みで2月出産でした(◍•ᴗ•◍)
帰りは抱っこではなくて、
チャイルドシートに乗せる
...と言う考えは
正しいと思います(^^)
義務化されてるのと
何かあったとき
抱っこでは守りきれません(>.<)
真冬なので道路状況も
悪いですし( ´•ω•` )
病院を出てから車までと
家に着いたら 車から家までは
確かに一瞬寒いかもしれませんが
あんまり モコモコしてるの着せると
チャイルドシートが
装着しにくい気がします( •'-'• )(笑)
新生児は特に、
埋もれてしまいますし😅(笑)
なので、
外に出る間はおくるみ+毛布などを使い
車の中は暖房きかせて暖めてあるなら
上からおくるみか毛布を
かけてあげるだけで大丈夫だと思います(•ᴗ•)
お母様の赤ちゃんを想う気持ちもわかりますし
ありがたいことですよね♡
でも、チャイルドシートは安全のため
必ず乗せた方が良いと思いますし
赤ちゃんは汗っかきでもあり
まだ新生児は体温調節も出来ないので
あまりがっちり暖めすぎるよりは
寒かったらプラスする、って感じで
毛布などを用意するだけで
大丈夫だと わたしは思います(*^^*)
-
ママリ
北海道2月の方のお話となると親も納得してもらえそうです(^^;
話してみます!ありがとうございます!- 12月11日

しーおーママ
岩手ですが、子供は2月と3月に産みました!
よくある白いセレモニードレス?みたいなものとおくるみで退院しました。
チャイルドシートに乗せる時はおくるみ外さないと装着できないので、おくるみは体の上にかけました。
車は暖気して暖めていれば大丈夫かな?と思います!
-
ママリ
そうですよね!母親が心配しすぎですね、ありがとうございます!- 12月11日
ママリ
ブランケットみたいのも併用すれば十分ですよね。ありがとうございます!
チャイルドシートの話で度々もめていて疲れてます…母親の知り合いが練習したのにうまくのせられなくて、結局抱っこして帰っちゃったと言っていたらしいんですが、練習しても新生児ってそんなに難しいんですか?
あん
抱っこじゃ命は守れませんからね。
寒さと命のどっちが大事っていう話ですよね…
チャイルドシートの装着が難しいとは思いませんけど
チャイルドシートに限らず何でもそうですが誰でも最初は慣れないと思います。
チャイルドシートはこれから先何年も使うものなので、早いうちから慣れさせた方がいいかなと思います。
知り合いは知り合い。うちはうちですかね笑
頑張ってください(^^)
ママリ
ありがとうございます!
慣れないだけでそんな難しくないんですね、安心しました。
たった1人2人の知り合いの話を聞いて、「みんな」とかいうので困ります。
うちはうちなので頑張ります。