
娘が夜泣きし、寝つきが悪い。色々試しても改善せず、心配。7ヵ月なら普通か。良い改善法があれば教えてください。
夜泣き?寝ぐすり?がなかなかな娘なのですが、昨日21時就寝→0時→2時→4時→5時半と泣いて起きます。
その間もトントンですぐ寝るグズリがあります。
ひどく激しく泣くという事はないのですがうまく寝る体勢が取れなくて寝られずイライラして泣くという感じです。
どうにか色んな体勢をとらせてあげてみて、1回起きて朝まで寝れる日もあるのですが今日みたいに何度も何度も起きてしまう時もあります。
毎回授乳もどうなんだろ?と思い時間と様子を見てお乳をあげています。本人が寝たそうならばお乳をあげるよりも、寝られるよう協力する感じです。
あたしも一緒に21時就寝していますし、元々寝るのが下手でグッスリ寝るのに以前は市販の睡眠導入剤を飲んでいたのであたしはいいんですが、娘がこんな睡眠でちゃんと休めているのかなと心配になります。
色々試みてはいるものの、今ひとつ娘にとっていい改善になっておらず可哀想な気もあります。
まだ7ヵ月だとこんなもんなのでしょうか?
なにかご自身のお子様で良かった改善法ありましたら教えてください。
- ちょこ
コメント

チポメイ
上の子も同じ感じでした。
寝るのが下手なのと、脳の成長でかちょこちょこ起きてました。歩くようになると体の大きな発達は落ち着くからかちょこちょこ起きも激減しましたが、それまでは大変でしたね(⌒-⌒; )
日中機嫌よければちょこちょこ起きでも大丈夫ですよ(^ ^)お昼寝もしてる時期ですし。
色々としてみましたが、よし今夜も付き合うぞとゆったりした気持ちでいるのが良かったかなと思います(^ ^)

♥めめかっか♥
寝ぐずりとゆーか…浅いんでしょうね。
そして、歯が生えてませんか?
うちの子は歯が生えだしたらグズグズすごかったです。
それとか外出先で刺激いっぱいとか…そんなときは浅いし、グズグズすごかったですよ。
私がとっても浅いので、あれですが😃
-
ちょこ
ありがとうございます!
歯!!生えてます!生えてます!
1本目が米粒がついてるみたいに見えて来て、2本目がチラッと覗いてます。
私もものすごい浅い眠りなので、またあたしがすぐ気付いちゃうんですよ💦💦
様子を見るようにしてますが、眠いとすぐトントンしてしまうので逆に起こしてる疑惑はぬぐえません💦- 12月11日
-
♥めめかっか♥
私はとんとんいらんとよく払われてました(笑)
そして歯!歯は大きいです。歯型持って寝てました(笑)- 12月11日
ちょこ
ありがとうございます!
たしかに最近ズリバイからハイハイへ変わり同時につかまり立ちを始めました。
日中は決まって午前1回1時間程度、午後2回合計1.5時間程度のお昼寝をし、以外はご機嫌に過ごしてます。
あたしも心に余裕を持って過ごしてみます。