
6ヶ月半の娘が、授乳間隔が短く、離乳食後も授乳が必要で、生活リズムが乱れている。夜も1〜3時間ごとに起きる。同じような経験の方いますか?
生活リズム、授乳についてなんですが
今6ヶ月半の娘がいます
成長的にはお座りもできるしズリバイもできそうだし問題ないのですが
授乳間隔がずっと2-3時間のままのびません
離乳食も二回食になりかなり積極的に食べてくれています
ですが、離乳食後も普通に授乳あります
3ヶ月頃から2-3時間起きてると限界で眠くなるようなのですがこれも未だに変わりません
お昼寝時間も20分から3時間とバラバラです
生活リズムというものがまるでついていないように思うのですがこのままで大丈夫なんでしょうか
夜も最近はひどく1時間から長くて3時間半ごとに起きます
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- まよ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

アントーナ
うちも最近までそんな感じでしたが8ヶ月入って授乳間隔いきなり開いてきましたよ!夜も急に起きる回数減りました。なのでもう少し様子見てて大丈夫だと思います😄
お腹が空いてるんじゃなくて立ったり歩くと様になる前はお母さんにたくさん甘えたい時期があるんですよー。上の子もそうでした。
まよ
コメントありがとうございます!
経験者さんのお話ありがたいです!
なるほど。ならもう少し娘のしたいようにさせてみようと思います(^^)