
去年の年末から旦那とよく喧嘩?になります。喧嘩というより私が一方的に…
去年の年末から旦那とよく喧嘩?になります。
喧嘩というより私が一方的にキレてるんですが…
それで離婚という言葉がよく出るし思うようになったのがその去年の年末から今年凄くて。
昨日はもう最大に旦那の態度にキレてしまい言っても返答がムカつきすぎて、ムカつきすぎて、何回言っても直してくれなくて、その時は私の目の前にいられると正気になれなかったのでリビングから出てってもらいました。
1時間くらい旦那はトイレに鍵付けて閉じこもってましたが…笑
もうどうすればいいかわからず子供の前で泣いてしまいました。
実は私、去年は本厄で今年は後厄です。
厄年だからこんなにも離婚を考えるようになったりするんでしょうか?
厄年に離婚や別居する方って多いんでしょうか?
- oooooMaiooooo(7歳, 9歳)
コメント

tss_mcr
大丈夫ですか?
厄年とか関係無いと思いますよ。
旦那さんは離婚したいと言っているのですか?

あるちゃん
きっと関係ないんでしょうが、うちは大刹界のせいにしてます!
お互いに2年被るので、そのせいか!って。
去年も12年前も、大刹界の時にそれはもう大変でした…
けど、だから今を乗り越えればきっと大丈夫!って自分に言い聞かせてます。
お互い歩み寄ること、妥協も必要ですが…
-
oooooMaiooooo
お互いに2年かぶるとは旦那様もその年だったのでしょうか?
やはり結構そう言う話出る事多かったですか?- 12月10日
-
あるちゃん
旦那が大刹界始まった翌年から、私が始まります。
13年前は、別居・離婚・病気・事故・復縁ってありました。
去年からは不倫・事故・再構築・妊娠と、本当に怒涛です。- 12月10日
-
oooooMaiooooo
大殺界ってそんなに凄い事が起きるんですね汗
- 12月10日
oooooMaiooooo
私が大丈夫じゃないかもしれません…
厄年関係ないですか…
旦那は特に何も言って来ません。
「分かってくれないなら一緒にいても意味ない。離婚した方がいいんじゃないの?」と私がいうと、「それとはまた違うだろ」と言って来ます。
tss_mcr
大丈夫じゃないですよね。
関係無いと思いますよ。
ちゃんとお互いに思いの丈を全部話し合いした方がいいんじゃないですか?
私の旦那も言っても直さないしわかってくれないけど何度も話し合いして喧嘩しますよ。
喧嘩も仲良くして行くにはいいと思いますがこれからの事も考えお子さんもいらっしゃるんですしちゃんとした話し合いを設けませんか?
oooooMaiooooo
厄年のせいだと思ってました😅
話し合い。なかなか難しいんですよね。
話し合い私はする方なんですが、年下の旦那はその私の言い方で反抗期のような態度になり、その態度が本当だめで…。
子供いるので中々離婚しようとは言っても子供も旦那の事が好きなので本当はしたくないんですが、私が辛くて辛くて。
私が上手にこれがこうだから私がこういう気持ちになるんだよと教えても、俺のする事はいつも空回りすると言うだけで。分かってくれないのです。
こっちが丁寧にこうされたらどう言う気持ちになるかとか教えても、そう思ってればいいじゃんとか、本当話し合いにならず私が怒り狂ってしまうんですよね…
tss_mcr
お互いに気持ちを理解し合う事も大切ですよ。
私の気持ちはわかってくれないではなく旦那はどう思っているのか、それも理解してあげて旦那さんがなぜそのような態度なのか考えてあげれば仲良くなると思います。
oooooMaiooooo
もちろん旦那はどう思っているのか聞いてます。ですが、「言い方が悪い」や「やる事なす事いつも空回りする」しか言いません。
態度も私の言い方が悪いからこうなると言うものの、なんの言い方が悪いのか問うと黙るし、「言ったら言ったで酷くなるから」と。
もう酷いから言ってよと言ってもまた黙り「そう思ってればいいじゃん」をよく言われ、さらに腹が立ち。
旦那が言うことって他人事ばかりで絶対に自分が悪いという考えにならないんです。
例えばあの人が悪いやら物が悪いやら息子が悪いやら。
いつもそう言う言い方するので丁寧に教えてもいつもその繰り返しで…またイライラ…
言う事が子供みたいで本当なんかダメなんです…
理解すれば少しはあーそう思っていたのかとか思いますが、旦那が言う言い分って私の聞いた質問に答えになってないというかなんというか…
噛み合わないのもあるのかもしれませんね…
tss_mcr
どんな理由であろうと噛み合わないのもわかってて一緒になったんですよね?
こんなに離婚したいと思うぐらい辛い言い合いをしているのが今だけならいいのですが、お子さんもいらっしゃるので心配です。
あまりお子さんに影響しない様にしないと行けないですね。
oooooMaiooooo
こんなに噛み合わない人だと思わなかったので。
しかも最初は喧嘩したら手紙を書いてくれていたのにもうそれが全くないのも違和感で。最初だけ優しくしといて慣れてきたら餌をやらないタイプなんだと思ってきました。
子供には悪影響なのもわかっています。
ですが自分のコントロールが一回プッチンするときかなくなってきてて…