
上の子が下の子の出産後に当たりが強くなり、自分を駄目な母親だと感じています。怒りや暴力を感じる自分に嫌気がさし、どうしたらいいか悩んでいます。
下の子産まれてから
上の子に当たりがきつく
なってしまいました。
1番我慢してるのは上の子なのに。
お兄ちゃんになりたくて
なってる訳じゃないのに。
色々求めてしまっています。
ほんと駄目な母親ですよね。
もうすぐ3歳の誕生日。
産まれて3年近くしか経っていないのに。
分かってるのに。
叩いてしまう回数が増えて
怒る回数も増えてしまいました。
子供からしたら怖いですよね。
こんな母親。
下の子が産まれてから
上の子があまり可愛いと
思えなくなってしまっている
自分がいて、自分自信に嫌気がさします。
虐待に近いですよね。
すぐカッとなってしまうし
もう知らない!っと言ってしまい
突き放してしまっています。
もうどうしたらいいんでしょう。
- さっちゃん!(7歳, 10歳)
コメント

canaria
上の子との時間を作ってあげてください。これから自我が芽生えたら、下の子はママ、ママってなると思うのでお兄ちゃんが甘えてるだけで、ヤキモチ焼いて来ますよ🙄
上の子との時間を作ってあげる事で、お兄ちゃんらしくなるし、下の子の面倒を見てくれます。お兄ちゃんが一番だよって分からせてあげると下の子の接し方が違って来るので、ママも怒らなくていいかなと思います。

ゆずきんぐ
わかります!!
すっごいわかります。
うちも上の子にすぐ感情的になって怒っちゃいます。
怒った後はママ怒るから嫌いって言われます。
ダメなのわかってるんですがつい😅
でもその後何分か経って自分が落ち着いた時に、せーので2人で謝ろうかってごめんなさいと2人で大好きって言い合って仲直り?します。笑
下の子が生まれて上が下をすごい叩いたりしてたので、一回上の子と2人だけの時間を作ろうと旦那に下を見ててもらって上の子と一緒に1日出かけました。
その日だけ上の好きなことさせて怒らんとこう!と決めて。
そしたらまだ叩いたりは少なくなってだいぶ落ち着いた気がしました。
私の気持ちも落ち着いたので、2人の時間取ってあげて良かったと思います✨
また定期的に2人の時間作ってあげようと思います。
ぜひ試してみてください✨
-
さっちゃん!
コメントありがとうございます。
うちはママ嫌いとかは
言わないんですが
ここ最近私の顔色を伺って
いるような気がして
怖いんだなぁ。っと
思っています。
カッとなってすぐ
怒ってしまい、落ち着くと
今の怒らなくても
良かったんじゃないかなって
落ち着いてから後悔し
ごめんねと謝って
いるんですが
またカッとなって…の繰り返しです。
うちはまだ叩いたりはないですが
下の子に触ろうとしなかったりです。
昨日数時間、上の子と
少し出掛けたんですが
下の子ばっかり気になって…。
1回じゃ何も分からないと思うし
定期的に上の子との時間を
作ろうと思います。- 12月10日

やっぴ
下の子が泣いたら
まず上の子に話しかけます
「お兄ちゃん、〇〇くんが泣いてるね。抱っこかな?お腹空いたのかな?オムツかな?何だと思う?」って感じで😊
「〇〇くんはお腹が空いてるんだって!ミルクあげても良い?」って聞くのも良いかもしれないです😁
上の子にも考えさせるって感じですね!
-
さっちゃん!
コメントありがとうございます。
話しかけるのもいいですね!
試してみたいと思います!- 12月10日

おさゆ🍵
お疲れ様です!
上が2歳代だとなかなか大変な時ですよね😣
もうすぐ3歳だとなんでもだいたい出来るから、こっちも求めちゃいますよね〜😟
うちは、下が生まれた時から毎日やってることがあってw
大したことじゃないんですけど「ふ〜た〜りぃ〜〜💛💛」って叫びながら、両手で2人をぎゅーーーっとするんですw
ただそれだけなんすけど、抱きしめることでこちらも癒されますよ。
うちもどうしても上が後回しになっちゃう事も多くて可哀想だな…って思うんですけど😞
下の子が寝てたり落ち着いてる時は、上の子と遊んでます。
「絵本読んであげようか?」って誘うだけで、すっごく嬉しそうな顔するんで余計に「ごめん😣」って内心思うんですよねw
でも、「もう知らない!」はちょっと可哀想かな😅
わたしはそういう時は「フンっ!!」とだけ言うようにしてますww
今はまだ下のお子さんが新生児みたいなので大変ですね😞
でも、ふたりで遊んでたり、並んでテレビ見てる後ろ姿だけで癒される日が必ず来ますよ👨❤️👨
あまりご自分を責めずに😌
-
さっちゃん!
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りと
もう全てが重なってイライラ
ばっかりです…。
私も1日1回夜寝る前に
抱きしめて「ごめんね」って
言うんですがやっぱり次の日には
イライラで、イライラしたら
いけないと思うんですが
自分をコントロールしきれない
自分が居て自分にもイライラして
ほんと自分自身も子供で…。
後回しになっちゃいますよね。
下の子が寝てる時は
一緒に遊んであげるように
してるんですが
上の子からしたらきっと
それだけじゃ足りないんでしょうね…。
もう知らない!あっち行って!
まで言ってしまって。
傷つきますよね。
早く2人で仲良く遊んだり
する姿を見れる日が来るまで
根気強く頑張ります…。- 12月10日

ゆいはは
同じくです
怒ってると憎いレベルまでいってしまう日もあります
叩いたりなんて、妊娠中からありました💦
感情がコントロール出来ず…
叩く事は減りましたが、相変わらずかなり怒鳴ってます
出て行けー!!と怒鳴ってしまう事も多々…
うちは旦那がいれば、下の子はおっぱい以外は旦那任せです
たまに上の子と2人で出掛けたりもします
2人になれば、娘の事がちゃんと可愛く思えるんですが、下もいると途端に敵と一緒にいるかの如く、、
上の子と直接話したくない時もあるので、そんな時は下の子を介して話します
お姉ちゃん、こうしてほしいのかな?どうしたんだろうねー!お姉ちゃん今頑張ってるから応援してあげてねとか
-
さっちゃん!
コメントありがとうございます。
私も叩いたりはあったのですが
叩く回数が下の子が産まれてから
増えてしまいました…。
感情のコントロール出来ないですよね。
自分の方が大人なのに。
私も出て行けって言うだけじゃなく
玄関まで引っ張って
連れて行ったりしてます…。
私は上の子を旦那に任せてる感じです。
遊ぶ時とお風呂は旦那に任せてます。
昨日上の子を連れて数時間
出かけたのですが
下の子が気になって…。
わかります。
ほんと敵に見えてしまいます…。
下の子の近くにジャンプして
飛んで行ったり…。
私も上の子にイライラしてる時
喋りたくないので気持ちが
落ち着くまでは無視しちゃってます…。- 12月10日
さっちゃん!
コメントありがとうございます。
上の子はある程度旦那に
任せているので上の子との
時間を作るようにしようと
思います…。
具体的にどういう風に
上の子に構ってあげたら
いいんでしょうか…。
下の子が泣いていると
やっぱり下の子を優先して
しまっているので
どう対応したらいいんでしょうか。
canaria
ギュって抱きしめてあげたりです。旦那さんに下の子を見てもらって上の子と遊んだり。たまにするだけで、下の子に対して変わりますよ。我慢してるのは上の子ですから、たまには甘えさせてあげるだけで違います。下の子下の子になるのは仕方ない事ですが、もうすぐ3歳。まだ甘えたいですから✨
下の子泣いたら、泣いてるよって教えてくれたり、おもちゃで遊ぼうとしてくれたりお兄ちゃんらしく頑張ってくれましたよ✨今では弟大好きの兄にぃ大好きで、くっついていきます😂w
さっちゃん!
そうですね…。
1日1回は抱きしめて
あげるようにしてみます。
たまには上の子との2人の
時間を作ってあげるように
してみます。
そういう兄弟憧れです。
うちもそういう風に
なってくれるといいなぁ…。
canaria
頑張って下さい✨
男の子なんで、やる事なす事はヤンチャなので、毎日2人で怒られてますよ😂w
さっちゃん!
頑張ります!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
男2人だとそうなりますよね。笑
早くそういう日が来るのを
楽しみに今は根気強く頑張ろうと
思います!
ありがとうございました(*´-`)