
コメント

ちくたく
そんなものですよ!!むしろそれで抑えているのは優秀です。
うちは食費と日用品で3万くらい、子どものものは月によります(1万弱くらいでしょうか)歯医者さんは結構かかるでしょうし、お小遣いも2万と考えて随分抑えていると思います。
うちは共働きなので、お互い使い放題ですが、小遣いは一人1万弱くらいです(二人ともケチなので)

アルト
歯医者は1ヶ月通してですよね??
私なら6万7万でいける気がしますがσ(^_^;)
何でいくら使われてるんですか?
-
いー
回答ありがとうございます。
歯医者は1ヶ月通してです。
・食費&日用品➡3万5千円~4万円
・子供の物➡1万~1万5千円
・歯医者➡5千円
・お小遣い➡残り
皆さんやりくり上手なんですかね(;´∀`)- 9月2日
-
アルト
お子さんの物や歯医者もあるので妥当だと思います>_<
渋々な旦那さんの態度が嫌ですね(;´Д`)
結婚してるんだから当たり前なのに…- 9月2日
-
いー
渋々態度、ムカつきます(҂ー̀дー́)
不満を溜めちゃう方だから、後でドーンと爆発しそうです!
でも、妥当だと言ってもらえて自信が持てました☆
ありがとうございます!- 9月2日
-
アルト
未だに俺の金なのに…とか思ってるんでしょうね(ーー;)
我が家は私が管理してますが、- 9月2日
-
アルト
途中で返信しちゃいました(;_;)
すみません>_<
我が家は私が管理してますが、最初お金の話で揉めた時やっぱり俺が働いた金って感じでしたよ(ーー;)
いつまで経ってもガキか!?と言ってやりたくなりましたが笑
態度に出されると余計腹たちますね(ーー;)
だったら買い物も全てやれ!って感じですね( ̄ー ̄)- 9月2日
-
いー
管理されてると、お金の把握もできるので羨ましいです!
うちは、夫が管理しているくせに、貯金も全然できていないみたい。
私の不満はどんどん貯金されてますが٩(๑`^´๑)۶
俺の金感が強いのは、厄介ですよね(´×ω×`)
育児も大してやんないのに、イクメンぶるのがさらにムカつきます。
ほかの悩みも蓄積したら、相談させて頂くので、そのときもよろしくお願いします(*˘︶˘人)♡*。+- 9月2日

みし
6万円ならば、妥当な気はします(・ᴗ・)
-
いー
回答ありがとうございます。
こんな感じなんですね!
使いすぎではないみたいなので、安心しました\(´ω`)/- 9月2日

あおまま
我が家も旦那が家計管理してます(・・;)貰いずらいですよね...歯医者代込みなら6.7万なら妥当だとおもいます!
-
いー
回答ありがとうございます。
貰いづらいですよねー(╥_╥`)
しかも、渋々渡してくるのが貰いづらさupです(¯−¯٥)- 9月2日
-
あおまま
ですね(・・;)私も足りなくなったら言ってねとか言われて、今度買い物行きたいんだよねえーみたいな匂わすようないいかたしか出来ず...(・・;)笑
旦那管理だと、なにに幾らつかっているのかすらわからない状態なのも怖いですよね(・・;)貯金もしたいって思うので、なんとかもらったお金を節約してこっそり貯金してますが、限界が...- 9月2日
-
いー
管理している旦那がしっかりしてくれれば、まだいいんですが…
わたしも、こっそり500円玉貯金でも始めようかな(๑˙ϖ˙๑- 9月2日

佑
ウチは食費だけで7〜8万です。
小遣い貰ってません。子供には月に2〜3万程度です。
-
いー
回答ありがとうございます。
お子さん、多いし食べ盛りそーですもんね٩(๑>∀<๑)۶
大きくなるとさらにお金かかりますねぇ!- 9月2日

退会ユーザー
妥当だと思います!
嫌な顔されるのであれば、詳細を書き出して提出してみては?(^^)
うちは、1ヶ月の献立を書き出し、食費はこれだからこれぐらいかかるよ!と。
日用品も一応書き出し、病院の予定なども書き出します。
多めにもらって、お釣りが出たら翌月繰越…という形です!
旦那が養うのは当たり前ですから、何も後ろめたいことはありません!
にしても、旦那管理とか大変ですね(−_−;)
堂々ともらいましょう…^_^💕
-
いー
回答ありがとうございます。
そーですね!
9月入ったばっかりだし、書き出してみようかな(๑•̀ㅂ•́)✧
専業主婦=時間有り余ってる。
と、養ってやってる感がヒシヒシと感じてるからめんどくさいです。- 9月2日

まぴー
養ってやってる感丸出しなご主人なんですね(^_^;)
お金を貰う時に「いつも家族の為にありがとう(^^)大切に使わせてもらうね♡」とか言ってみたらどうでしょうか?
うちは共働きですが私の収入からは生活費の1/4〜1/5くらいしか出さずほぼ養ってもらってるので旦那さんが支払いをするたびに「ありがとう(^^)」
と必ず言っているので嫌な顔はされなくなりましたよ(^^)
義母が旦那の目の前で「生活費ちゃんともらってるよね?大丈夫?」と私に聞いてきたことがありそれから私が支払う分が減りました(笑)
-
いー
回答ありがとうございます。
丸出しです(¯−¯٥)
そして、義母に言われても、何も変わらないです。。。
『ありがとう』は伝えていますが、もう一言感謝の気持ちを加えてみます(๑•᎑•๑)
ありがとうございます!- 9月2日

とんきち
私もお金貰いづらいです。ちょうだいとかくださいとかはっきり言わないとくれないのがすごく嫌です。俺の金感は出してきませんが、なんで頭下げてもらわなきゃいけないのかなって思います。
先月の区民税、保険、年金は払えてません。明後日までに払わなきゃいけないんだーって言ったらそうなんだぁ。って言うだけでくれなくて。
スーパーに一緒に行った時にまとめて買ってもらうようにして、くださいと言わなきゃいけない回数を減らすようにしてます。
家事は一切しないし、自分が休みでも13時間働いて帰ってくる私が帰るまで何もしないのがいつも腹たちます。なんか私の愚痴みたいになってすみません。
私はお金の心配があるので仕事は週2の短時間にしてもらってますが働き続けています。携帯代とか払わなきゃいけないので。
6〜7万でもやってけるでしょうが、もらえるなら8万〜10万くらいもらってもいいと思いますよ。生活費ですからね。
-
いー
回答ありがとうございます。
確かに、お願いしてお金を貰うって嫌ですよね٩(๑`^´๑)۶
働いて少しでも足しにしたいとは思いますが、それ以前に旦那の無駄遣い(オークションやパチンコ)を節約して欲しいです。
10万とか欲しいなー☆- 9月2日
いー
回答ありがとうございます。
良かったー(*´∀`*)
自信が持てました!!
渋々渡されると、私が稼いでない後ろめたさもあり弱気になってました。
ありがとうございます(*❛ั∀❛ั*)✧