
コメント

むーむー
うちも3ヶ月の後半から突然何度も起きるようになりました…
体が辛いのでそれを機に添い乳にしました😱
こちらも寝不足で発狂しそうになりますよね〜
お昼寝は一緒に出来ていますか?
お昼寝しないと体がきついと思うので、体力温存してくださいねー!
以前よりは起きる回数減りましたが未だに何回も起きます!
19時に寝て、23時、2時、5時…くらいに。
離乳食進んでくるとぐっすり寝る子もいるよー!と保健師さんに言われましたよ!
お互い頑張りましょう!

ぽにょにょ
アドバイスにはなりませんが、うちも生後2ヶ月くらいからよく寝るようになって、完母だったので夜中1回起こして授乳してるくらいよく寝てくれてました!でも半年過ぎたくらいから夜中ちょこまか起きるようになって、だいたいおっぱい飲めばまた寝るんですが、生活リズムとか昼寝の時間とか工夫しても変わらなくて汗結局1歳で断乳したらすぐに朝までぐっすり寝てくれるようになりました。たまに布団からはみ出て起きることもありますが、トントンで寝ます!何が原因だったのかはわかりませんが。。
-
PIPI
そうなんですね😥
まだまだ赤ちゃんですもんね👶
長い目で見て、頑張ってみます!!!- 12月10日

ぱんちゃん
うちも生活リズム崩れて辛いです!
寝かしつけては10分〜30分で起きるし20時前後に寝てたのが23時半前後になってストレスに感じてしまうほど。
もちろん夜中も最低2回起きます💦
なんでも体力がついてきたので疲れさせないと寝なくなるそうです😭
-
PIPI
寝かしつけて10分から30分で起きてしまうんですね💦
それは大変ですね、、、
今日主人がセルフねんねのトレーニング始めたら、0時代に起きるのがなくなりました!
たまたまかもしれませんが😓- 12月10日

りーにゃん
うちもそうです⤵😅
ちょっと変えてみたのが、寒くなってきたから毛布を半分にして羽毛布団をかけていたのがどうも暑かったらしく…ちょっと変えたら寝るようになったような気がします。
あとは今寝る前に、おっぱいにミルクを足しています✋
-
PIPI
うちも今寝る前にミルク足してます🍼
うちも布団が暑すぎるかもしれないですよね🤔
手が冷たいとどうしても寒いのかなと思ってしまいます( ; ; )- 12月10日

しょこり
たぶん睡眠退行というものだと思います!四カ月くらいで、睡眠サイクルが大人のサイクルに変わる過程で、ノンレムからレムになるときに起きてしまうというものらしく。
ネットに載ってるのでみてみてください♡
うちも三か月後半から1時間起きに起きてすごく辛かったです。10日前後続きましたが一昨日くらいから落ち着いた気がします。
一時的なものであるということと、理由がわかると、成長の過程だと思うと気持ちが違いますよね?(o^^o)
ママリでも同じことに悩んでる方すごく多かったです!
がんばりましょー♡
-
PIPI
調べてみました!!
まさに!という感じでした!!!
逆にスッキリしました😭
成長過程なんですね。
なんだか気持ちが変わります!
大体これくらいの月齢で同じ悩みの方が多いですね!
がんばります!!ありがとうございます!!!❤︎- 12月10日
PIPI
3ヶ月後半から今もということは1ヶ月以上もなんですね😭
もう離乳食はじめられてますか??
夜間授乳寒いですが、お互い頑張りましょう( ; ; )