※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
ココロ・悩み

特定の児童館で疲れる。ママグループの悪口が気になり、会話が苦手。他の児童館では問題ない。近所のママとの関係が不安。

特定の児童館に行くと疲れてしまいます。顔見知りも出来たので楽しいときもありますが、帰りはいつもモヤモヤしてしまいます。
だんだん固定メンバーがいるようになり…強めのママグループが1つあり、そのグループが話していると悪口を言われてるんではないかと気にしてしまいます。
あまり上手く会話を返せなくて、話が続かないこともあるので余計に気になります。

他の児童館では疲れることはないので、やっぱり自分には合わないんですかね😥

自宅から一番近い児童館なので、この先子供が大きくなってからを考えると近所のママと上手くやっていけるか不安になってしまいました。
子供のことを考えるとずっと家にいるわけにはいかず、悩んでます。

コメント

Hi❤︎

人付き合いは大変ですよね。
悪口は気にしなくて大丈夫ですよ!
仮に言われたとしても言わせておけばいいです!
自信持って近所の児童館でお子様と過ごせばいいと思います☺️

  • あんず

    あんず

    ありがとうございます😊
    気にしたら負けなんですかね!
    また行ってみようかなと思ってきました。

    • 12月8日
きょん

私はそういう付き合いが嫌なので児童館には行ってないです💦

  • あんず

    あんず

    子供が結構動くようになったので、なるべく外に連れ出してます。
    が、人付き合いは難しいです😭

    • 12月8日
  • きょん

    きょん

    私は近くの公園に遊ばせに行きます😊
    そこでも同じ月齢の子とか遊んでるので自然とお母さん同士話したりしてます😊

    • 12月8日
  • あんず

    あんず

    公園の方が気兼ねなくいられそうですね😊
    公園行ってみたいと思います✨

    • 12月8日
米民/脊オパ参戦

11カ月のお子さんおもちで、しっかり先考えてて偉いですね☆
うちは歩くようになったらまったく支援センターや児童館いかなくなり
毎日公園です☆
私は自分から話にいきませんが息子が小学生や幼稚園児だろうとかなまず
相手してと輪に入りにいきます😅
毎日違う子供たちと遊んだりしてますがそれが気楽でいいです笑
時々1人で来ているママさんと
砂場とかでおはなししたりします☆
まだまだ出会いのチャンスたくさんありますよ😊

  • あんず

    あんず

    もうすぐ歩き出すと思うので、公園に行ってみようかなと思います😊
    児童館狭いので、息つまる感じでちょうどいいかもしれません!
    まだまだ出会いのチャンスあるってなんだか勇気出ました💓

    • 12月8日
国際mama.kao

言う人は、大抵他のママの事も言ってるはずですから!
悪口なんて仮に言われたとしても、、あんずさんの目的は、、
息子君と一緒に遊びに行く事ですよね?👍
別に無理に話さなくて良いし。
逆に単独行動の方が楽ですよ。
私は、支援センターが近くに無かったので行った事ないですが。

保育園入園までの期間は、
周りの目なんか気にしないで、二人の世界に入ってました‼

周りを気にする事ないですよ💝
貴方と息子君の世界だもん。

グループが一番嫌いだし苦手な。
私です。
逆の立場だったら、、
うん、見るなら見てろ?
って感じで息子と遊びます✨✨

ハーフだから常に小さい頃から見られてたんですが→嫌な時期を通り越しての開き直りに変わりましたよ😃

  • あんず

    あんず

    ありがとうございます😊
    ほんとに狭い場所なので、話さないのは厳しいですが💦
    確かに2人の世界を楽しまなきゃですね!

    • 12月9日