※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ🌸
妊娠・出産

小学校の家庭科専科教員です。産休に入る前に授業を引き継ぐべきか、産休中は授業をやらずに産代に任せるべきか悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

【小学校専科教員、もしくは中高の教員の方】

今小学校で家庭科専科をやっています。
4月の4週目から産休に入る予定です。

みなさんだったら自分で1,2回授業やってから産代の方に引き継ぎますか??
それとも自分は授業はやらずに、産代の方が持ちコマ数全部自由に使えるようにしますか??
産代の方が決まってから本人と相談するのが一番いいとは思うのですが、どっちが親切なのかなーって気になって…。
もし同じような立場の方いましたら、意見を聞いてみたいです。

コメント

おおれんじ

四月の4週目ならわたしだったら、授業やらずにひきつぐかな。
最初の方なら家庭科なくても大丈夫だろうし、ルールとか徹底させたいから、中途半端に授業されてると、ひきつぐ時やりづらいかなあ、と思います。

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。
    私がお休みに入る年は展覧会もないし
    、急いで授業進める必要ないので。
    やはりなしで考えようかな…。

    • 12月11日
ママリ

担任に他教科を進めてもらって、4週目から代理の方が家庭科をやるのが良いかなと思いました😊子どもたちも混乱しないと思うので。
ただ、その間の業務は何をするかですね💦授業ないの気まずいですよね💦

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、1,2回だけやって先生変わるのも微妙ですよね…💦
    周囲の先生が事情理解してくれるといいんですけどね😂

    • 12月11日
ぶー

4月の4週目ってことは、実質2週間くらいが授業期間ですよね?
なら私なら授業しません(笑)新卒の講師の先生が来るかもしてないので、成績の付け方、丁寧な引き継ぎ資料を作っていたら、あっという間でした(笑)

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    お返事ありがとうございます。
    なるほど!私もそうしようかなぁ。
    自分が異動してきて引き継ぐとき、初家庭科なのに家庭科の引き継ぎがほとんどなくかなり苦労したので( ;∀;)
    (引き継ぎはほとんど給食費の会計の話で終わりました笑)
    授業やらずに、資料作ることにします。

    • 12月11日